タグ

2020年10月22日のブックマーク (10件)

  • 北海道南部の沿岸 定置網に「カツオ」の群れ 海水温上昇影響か | 環境 | NHKニュース

    北海道沿岸ではあまり見られなかった「カツオ」の群れが、ここ数年、北海道南部の沿岸で次々と定置網にかかっています。専門家は、海水温が高くなっているためではないかと分析しています。 一方、従来この時期に多い秋サケやスルメイカは、ほとんど取れませんでした。 魚の生態に詳しい北海道大学の桜井泰憲名誉教授によりますと、カツオは水温が比較的高い海域で活動していて、地球温暖化の影響などで北海道沿岸の海水温が高くなっていることが要因ではないかと分析しています。 この船を所有する水産会社の社長の坂洋介さんは「カツオは、ことし急激に水揚げが増えた。海の環境の変化なのか、最近は魚の種類が変わってきていると感じている」と話しています。 魚の生態に詳しい北海道大学の桜井泰憲名誉教授は、北海道でカツオが取れるようになった背景として、沿岸の海水温の上昇があると指摘しています。 桜井名誉教授によりますと、カツオは海水温

    北海道南部の沿岸 定置網に「カツオ」の群れ 海水温上昇影響か | 環境 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    北海道南部沿岸で、数年前からカツオが定置網にかかる。海水温が30年間で1~3度上昇し、三陸沖から北上「秋サケやスルメイカは、ほとんど取れません」「ホタテが死んだり、昆布の成長が悪くなったり」と懸念もある
  • 三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅 | 共同通信

    三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。 30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

    三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    三菱重工業がスペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減。事業を事実上凍結。コロナはよい理由なのかもしれんが、最終的にどれだけ開発費を注ぎ込んだんだろう。
  • 「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた(金 敬哲) @gendai_biz

    「払い戻しはできないんですか?」 「株の払い戻し」という、聞き慣れないワードが韓国ツイッターのトレンドランキング1位に上がった。 「結婚資金として貯めた5千万ウォンで投資したんですが、キャンセルできますか? まだ一日もたってないので、可能だと思いますが、実際、キャンセルしてみた方はいらっしゃいますか?」 「D+2営業日以内に証券社に行けば払い戻してくれると聞きましたが、正確な規定などありますか? 今後は投資を法的に禁じられてもかまいませんので、払い戻しの方法を教えてください。購買証明資料もあります」 「どうして払い戻しできないんですか? 消費者保護法もありませんか?」 これらの書き込みは、上場直後、ストップ高まで上昇した後、垂直落下しているビッグヒット・エンターテインメント(Big Hit Entertainment)株を高値で掴んでしまった初心者投資家によるもので、見ての通り、株の購入代

    「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた(金 敬哲) @gendai_biz
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    韓国の若者の絶望感「青年失業率は9%を超え」「OECD加盟国の中で韓国は唯一、青年失業率が増加」「不動産価格の急騰や超低金利による未来への不安も、若者層の無分別な投資行動の原因」
  • 朝日新聞の印象操作に惑わされるな!~なぜ菅義偉首相著『政治家の覚悟』の一部は削除されたのか (安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政治家の覚悟」が新書化された 菅義偉首相の「政治家の覚悟」が文藝春秋より新書版で発売された。単行は2012年に企画出版(いわゆる自費出版)されたが、菅首相誕生で古書の取引価格が高騰。Amazonでは執筆現在、2万4800円以上の値が付いている。こうした人気にあやかるために新書化されたのだろうが、内容の一部が削除されたことが話題になっている。 朝日新聞が報じたこと 問題の箇所は東日大震災について「1000年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」と、当時与党だった民主党に批判したもの。これについて朝日新聞(井上昇記者の署名記事)は以下のように報じている。 首相は官房長官だった17年の記者会見で、加計学園問題に関する議事録公開に関連

    朝日新聞の印象操作に惑わされるな!~なぜ菅義偉首相著『政治家の覚悟』の一部は削除されたのか (安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    公文書を軽視するのなら「為政者の専横」で「暴力」となり「民主主義は形骸化」する……と書きながら、朝日批判を誘導し、巧妙に菅氏の振る舞いを論評しないあたりが安積氏の真骨頂。
  • 観光っていうか旅全般

    https://anond.hatelabo.jp/20201020160713 観光は何をするものなのか分からないという増田を読んだ。 観光というか旅行の定義って人によって当に違うから一概にどうこう言うのは難しいと思う。 俺はバックパッカーをやってたので海外旅行=気ままに1人で放浪という認識だったんだけど、世間的にはハワイやグアムのようなリゾート地で家族と贅沢に過ごす的な認識の人が多数派らしく、ギャップに驚いたことがある。 そんな中でも、万人に共通する旅行のエッセンスがあるとするならば、それは「五感で味わう非日常感」なのかなと思う。 地方在住の人が東京にきて体験する「通勤ラッシュ」。 青森県の津軽地方の外国語のような方言。 沖縄の町で見られるおおらかさにあふれたローカル広告。 イスラム教を信仰する国の街中に響く礼拝の声。 中華圏の国の屋台の調味料の匂い。 どれもこれもオンラインでは体験

    観光っていうか旅全般
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    鉄道旅行は趣味に耽溺できるのが快感。バックパッカーの時は「非日常感」が楽しかった。家族旅行だと海で白砂を駆けていく子供の姿を見るのが面白い。旅にはいろんな側面があるのをオヤジになって実感してます
  • 夜の保守作業、過酷現場に密着 終電繰り上げで変わるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    夜の保守作業、過酷現場に密着 終電繰り上げで変わるか:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    保線業務は深刻な人手不足。JR西の終電繰り上げ策を各社追随するのも自然な流れかな。ルポにある東海道線横浜―戸塚間だと、終電が0時半、始発は午前5時。線路閉鎖して作業時間は正味3時間。ここで30分の追加は大きい
  • 鳥取県教委、部活遠征で教員83人処分 生徒をマイカーに 実態に合わずの声も | 毎日新聞

    大量の教員が処分されたことを受けて謝罪する鳥取県教委教育人材開発課の国岡進課長(左)ら=鳥取県庁で2020年10月21日午後2時35分、阿部絢美撮影 鳥取県教育委員会は21日、県立高校の教員が部活動の遠征などの際、内部規定に違反して生徒をマイカーに乗せるなどした事例が計275件あり、教員83人を文書訓告や口頭厳重注意の処分にしたと発表した。ただ教員からは「公共交通機関が少ない地域なのに、実態に即していない」という声も上がっており、県教委は内規の見直しを決めた。 県教委によると内規では、全国高校体育連盟などが主催する公式大会の引率については出張扱いの「公務」になり、学校長が「公共交通機関の利用が困難」などの事情があると判断して許可すれば、教員がマイカーに生徒を乗せることができる。一方、練習試合などの引率は「職務命令ではなく自発的な取り組み」と位置付けられているため「公務外」で、生徒らを車に乗

    鳥取県教委、部活遠征で教員83人処分 生徒をマイカーに 実態に合わずの声も | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    鳥取県の部活動での違法な有償白バス利用。これ全国で問題になってます。学校所有のマイクロバス遠征なら問題ない。生徒が教員のマイカーに便乗して人身事故が起きたら、保険が下りないんじゃないの。
  • 「締めの1杯来なくなる」 終電繰り上げにラーメン店悲鳴(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日が21日、来春から山手線など首都圏の17路線で、最終列車の発車時刻を早めると明らかにした。繰り上げ幅の最大は高崎線と青梅線の約37分。「新型コロナウイルスで経営が苦しいのに、さらにお客さんが減る」「働き方に影響する」。都心の駅前飲店や日々の通勤で沿線を利用する人々からは、さまざまな声が聞かれた。 【グラフ】年度別に見た飲店倒産件数の推移 「影響は間違いなく出ると思う。街全体で(お客さんの)引きが早くなるのでは」。JR上野駅(東京都台東区)近くにあるホルモン焼き店の男性店主(63)は、こう漏らす。 新型コロナの感染拡大で、客足は昨年と比べて3割ほどしか戻っていない。「アルバイトの従業員にも生活がある。(終電が繰り上がっても)30分でも長く雇ってあげたい」とするが、コロナ禍で飲み会を自粛する企業が今も多いことに触れ、「そうした人たちが早く戻ってきてくれないと、どうしようもない」と

    「締めの1杯来なくなる」 終電繰り上げにラーメン店悲鳴(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    そりゃ、上野駅や新橋駅の飲食店に聞いたら「困る」って回答なんだろうけど、ラーメン屋は「今は午後11時以降はパタリと客足が止まる」なら問題ないのでは。
  • 青森で大規模クラスター発生 接待をともなう飲食店の利用者ら101人感染 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 青森県で接待をともなう飲店がもととなり、計101人がコロナに感染した これまでに利用者と従業員62人が感染し、知人らに広がっていったとみられる 弘前市は、市内の飲店に営業の自粛を要請するなど対応に追われている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    青森で大規模クラスター発生 接待をともなう飲食店の利用者ら101人感染 - ライブドアニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    青森県は9月まで感染者累計30人台をキープしてたけど、関東滞在歴あっても受診から9日後しか検査してもらえないみたいだし、隙があったのかなhttps://www.toonippo.co.jp/articles/-/416227
  • 薬師丸ひろ子の「3分間独唱」が朝ドラの歴史を塗り替えてしまった理由 1秒もカットしない制作陣の英断

    空襲で焼け落ちた自宅の跡で、焼け残った歌集「讃美歌」を膝の上に置いて「うるわしの白百合」を歌う光子(薬師丸ひろ子)。連続テレビ小説『エール』月~土8:00(NHK総合) 薬師丸さんの提案で台が変わった 2020年10月16日に放映された、NHKの連続テレビ小説『エール』で、薬師丸ひろ子さんが絶唱された賛美歌「うるわしの白百合」は、心が震えるくらいに素晴らしかった。視聴されたみなさんも、感動されたのではないだろうか。私もキリスト教考証者として関わることができたことを、当に幸いであったと思う。 すでに各種メディアで、脚も執筆したチーフ演出の吉田照幸監督が語られているように、当初の台では、薬師丸ひろ子さん演じる光子が、「戦争の、こんちくしょう! こんちくしょう!」と唸りながら地面を叩くシーンであったが、薬師丸さんからは、ここは地面を叩くのではなく、賛美歌の「うるわしの白百合」がその場面に

    薬師丸ひろ子の「3分間独唱」が朝ドラの歴史を塗り替えてしまった理由 1秒もカットしない制作陣の英断
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    朝ドラ「エール」で3分間独唱をした薬師丸ひろ子。キリスト教考証の立教大学教授の淡々とした筆致に泣けた(でも未見です)「私の隣でモニターを見つめていた、若いスタッフたちが、目を真っ赤にしながら泣いていた」