タグ

2009年3月17日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):マダガスカル大統領辞任、軍へ権限 反大統領派が官邸に - 国際

    マダガスカルの首都アンタナナリボで17日、占拠した大統領官邸前で警備する兵士たち=ロイター  【ナイロビ=古谷祐伸、ムラマンガ(マダガスカル中部)=黒沢大陸】アフリカ東部マダガスカルで反大統領派が、軍の一部とともにラベロマナナ大統領(59)の辞任を求めて首都アンタナナリボの大統領官邸を占拠した問題で、ロイター通信は17日、大統領が辞任したと伝えた。  同通信によると、大統領報道官が、ラベロマナナ氏は海軍提督に大統領権限を明け渡したと明らかにした。反大統領派を率いるアンタナナリボ前市長で元ディスクジョッキーのラジェリナ氏(34)は同日、大統領官邸に入った。反大統領派は憲法を改め、24カ月以内の選挙を実施するとしている。ただ、権限委譲を受けた海軍提督とラジェリナ氏の関係は不明だ。ラベロマナナ氏は首都郊外の別の官邸にいたが、さらに別の場所に移動したという。  今回の政変に対し、アフリカ連合(AU

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    「反大統領派を率いるアンタナナリボ前市長で元ディスクジョッキーのラジェリナ氏(34)」。ふと、O府やM県知事、あとK州知事の顔を思いだした。マダガスカルは素敵な国だし、早く落ち着いて欲しい
  • 「時代の流れ」という無責任な言葉が飛び交う中廃止されるブルートレイン - Munchener Brucke

    私は「時代の流れ」と言う言葉が大嫌いだ。これほど無責任な言葉はない。誰が作ったかもわからない潮流に無批判になり、思考停止する態度そのものである。 先週末に東海道線からブルートレインが消えたが、多くの人が「これも時代の流れ」と思考停止してただ感嘆に耽るだけであった。 結論から言うと、東京から九州方面への寝台列車の需要は必ずあり、北海道方面の寝台列車同様高級化路線で差別化すれば十分に採算に乗せる事ができた。近年ブルートレインの乗車率が低下したのは、設備投資を一切せずに陳腐化した車輌により惰性で続けていたからに過ぎない。 JR各社が夜行寝台列車に不熱心だった理由はいくつかある。 新幹線や航空機の台頭により、移動手段としての優位性を失った。 JR4社に跨り、調整が面倒。 夜行列車以外の客車列車が廃止され、夜行寝台のためだけに電気機関車を抱え、機関士を養成するコストが割に合わない。 選択と集中 私は

    「時代の流れ」という無責任な言葉が飛び交う中廃止されるブルートレイン - Munchener Brucke
    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    新聞でよく使われる「時代の流れ」とは確かに思考停止した無意味な言葉だと思うけど、"努力すればできたはず"という主旨の言葉もまた同じ無責任さを抱え込むとは思う。気持ちは分かるんだけどね。
  • 「ETC販売好調」「客奪われる」…歓迎ムードと不安の声 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    間もなく始まる高速道路の大幅値下げ。国土交通省は2年間の実施期間中、観光客の増加などによる、経済効果を7000~8000億円とはじいている。割引対象はETC搭載車限定のため、カーショップなどでは早くも割引制度の恩恵にあずかっているが、ほかの交通機関からは大渋滞や「客を奪われるのではないか」とする不安の声も出ている。(森充) 昨年10月に政府が割引策を打ち出して以降、カーショップには連日取り付けを希望する人が殺到している。大手のオートバックスセブンは「ETCの売れ行きは前年の2倍。特に高速道路が完成して間もない地域が好調」と話す。 国交省によると、ETC搭載は高速道路通行の乗用車の7割だが、車全体でみると約3割にとどまるというデータもある。このため高速道路交流推進財団は今月12日から31日、新たな購入者に車で5250円、バイクで1万5750円を補助する制度を始めた。 一方、危機感を募らせて

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    ETCを昨日申し込もうとしたら、4月中旬までダメと言われた。今月中に登録しないと、補助の対象外になるんだとか。完全に出遅れた。とほほ。
  • たとえどんなにエホバが間違っていようとも、私はエホバの側に立つ - すべての夢のたび。

    「エホバの証人」だと語呂が悪いので略したら、なんかとても不遜な感じになってしまいました。 痛いニュース(ノ∀`) : 息子への輸血を「宗教上の理由」で拒んだ両親に対し、即日審判で親権を停止 多くの場合、ぼくは「痛いニュース」と意見を共にするものですが、この事件に関してはエホバの証人側を支持します。というかまぁ、ほとんどの人はふつうに輸血支持でしょうね。エホバ支持は難しい仕事だけど、やらなくては。 では、なぜぼくはエホバの証人を支持するのか? その理由は「どんな宗教であっても、その教義が外部の者によって軽んじられることがあってはならない」と考えるからです。その教義がたとえどれほど馬鹿げたものに見えたとしても、です。教義というのはそのように重要なものだと思います。輸血をして子供の命を救った側は、当然「当たり前のことをした」「良いことをした」と考えているでしょうが、それは外部の人間の価値観です。

    たとえどんなにエホバが間違っていようとも、私はエホバの側に立つ - すべての夢のたび。
    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    「この事件に関してはエホバの証人側を支持します」とのこと。言葉遊びをしながらも、自意識がダダ漏れしている。彼が不快とする「無邪気さ」と、彼の言葉の持つ純粋さに同じ臭いを感じた。幸せになって欲しい
  • asahi.com:新幹線の名称「長野」残して-マイタウン長野

    新幹線に「長野」の名前を残して――。北陸新幹線の長野―金沢間の開業が14年度末に予定されていることを受け、県内の商工会議所や青年会議所などが16日、延伸後の新幹線の名称を「長野北陸新幹線」とするようJR東日長野支社に訴えた。 同支社を訪れた県商工会議所連合会の加藤久雄会長は「新幹線の名称から長野が消えれば、長野を訪れる観光客やビジネスマンにとってわかりにくくなる。延伸後の名称を長野北陸新幹線としてほしい」などと要望書を読み上げ、伊藤泰司支社長に要望書を手渡した=写真。 伊藤支社長はこれに対し、「地域の意見としてしっかり受け止めたい」と応じたものの、「名称決定はまだ先のこと。上越駅より先の区間を運用するJR西日の考えや、利用者の利便性を勘案して決めることになる」と含みを持たせた。 長野新幹線は、73年に整備計画が決まった北陸新幹線の一部。このため、金沢までの区間が開通した後、

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    「長野新幹線」としたら地元が後々「北陸はイヤだ」と駄々をこねるというのが予想されたため、JR東は「長野行新幹線」というE電以来の珍称を編み出した。まあ、予想通りの展開。
  • 大糸線南小谷-糸魚川間存続を要望|長野全県ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]

    長野、新潟両県のJR大糸線沿線市町村などでつくる「大糸線利用促進輸送強化期成同盟会」(会長・牛越大町市長)は16日、JR西日金沢支社(金沢市)を訪れ、北陸新幹線長野-金沢間の開業後も、大糸線南小谷(北安曇郡小谷村)-糸魚川(新潟県)間を同社が存続させることなどを要望した。 要望は非公開。牛越会長によると、江尻憲昭・同支社次長は「(現時点で)大糸線の廃止に向けた検討はしてはいない」と、これまでと同様の回答をした。

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    北陸新幹線長野-金沢間の開業後も、大糸線南小谷(北安曇郡小谷村)-糸魚川(新潟県)間を同社が存続させることなどを要望
  • 日刊工業新聞 電子版

    ペイントホールディングス(HD)は2025年から新卒採用を2年ぶりに国内で再開する。規模は明らかでないが、主に大卒と高卒で50人程度とみられる。国内では22年に希望退職に踏み切... マイクリップ登録する

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    名古屋南貨物駅~盛岡貨物ターミナル駅間のトヨタ自動車向けの部品輸送サービス「ロングパスエクスプレス」を1日2往復から1往復に減便
  • 石川線存続求め、支え守る会結成 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北陸鉄道が石川線の鶴来―加賀一の宮間の区間廃止を決めた問題で、加賀一の宮駅が町内にある白山市白山町の住民が15日、同区間の存続を求める「北陸鉄道石川線(加賀一の宮駅~鶴来駅)を支え守る会」の結成、発足を兼ねた町民の集いを同町集会所で開き、約100人が存続を訴えた。 白山町では昨年10月22日、同社が廃止を決めてからこれまで議論を重ね、1月25日、町会の総会で存続を求める緊急動議を採択。「存続運動を積極的に展開すべきだ」との声が上がり、今回の発足、結成に至った。 この日は、守る会の会長に就任した森辰生同町会長(69)が「地域のみんなが石川線に乗ることで支え、守っていこう」とあいさつし、協力を呼びかけた。 集会には、全国で鉄道存続運動に携わる専門家を招き、廃線決定後、住民運動で存続させた富山県の万葉線の例が紹介されたほか、利用者の意見も発表された。加賀一の宮駅から通学している星稜高1年辻夕姫江

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    「北陸鉄道石川線(加賀一の宮駅~鶴来駅)を支え守る会」。ちょっと遅すぎる。仮に廃止時期を1年先送りして、それで存続のためのスキームを作れるか。一連の報道で、地元の白山市はほとんど沈黙してるんだけど
  • 東京新聞:新幹線軌道確認車を展示 開園10周年記念で来月から 『鉄道文化むら』で運転室内も初公開:群馬(TOKYO Web)

    安中市松井田町の碓氷峠鉄道文化むらに、新幹線用の軌道確認車「GA−100」が十七日、常設展示向けに譲渡され、四月十八日に始まる開園十周年記念イベントの目玉として運転室が公開される。JR東日によると、軌道確認車の常設展示と運転室内の公開は全国初。同園は今後、来園者に軌道確認車を運転体験してもらうなど「動態保存」も検討しており、鉄道ファンの注目を集めそうだ。 軌道確認車はJRのグループ会社が保有して、最近まで長野・上越新幹線などの保線作業に活躍。新幹線運行前の早朝などに、ライトで遠くを照らしながら線路上の異常を確認する。このため、その姿を鉄道ファンや乗客が目にできる機会はほとんどない。

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    碓氷峠鉄道文化むらに、新幹線用の軌道確認車「GA-100」が十七日、常設展示向けに譲渡
  • 同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定

    明治大学によると、1975年に同人誌などの即売会「コミックマーケット」の立ち上げに参加し、長年にわたり同準備会の代表を務め、近年では延べ50万人超の一般参加者を数えるコミックマーケットの理念を形作るのに大きく貢献し、2006年に亡くなったマンガ評論家である米沢嘉博氏(1979年工学部中退)のコレクションの寄贈・寄託を受けて、今夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することを決定したとのことです。 この米沢嘉博記念図書館は、駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第5校舎(地上7階建て、延べ床面積約810平方メートル)全体を使って開設される予定となっており、今回寄贈・寄託されたコレクションは、マンガ雑誌・単行同人誌・サブカルチャー雑誌など10数万冊以上に及んでいるそうです。 詳細は以下から。 マンガとサブカルチャーの専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を開設します 明治大学:TOPIC

    同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定
    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    写真で一望すると凄いなあ……。むかし、よねやんがうちの本を買っていってくれたけど、それも展示してくれるのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    北京-上海間の高速鉄道について、ドイツの電機最大手シーメンスが技術供与した車両メーカー「中国北車」グループの2社から高速鉄道車両100編成を購入する契約を結んだ。総額392億元(約5635億円)。
  • 山陰中央新報 - 重いコンダーラ

    グラウンド整備に使う鉄のローラーを「コンダーラ」と思い込んでいる人が結構いるらしい。アニメの巨人の星で主人公の星飛雄馬が重いローラーを引く場面があり、ちょうどその時「おもい〜こんだ〜ら」の歌詞が流れるからだ▼うそのような話だが、当。心理学者の芳賀繁さんが「失敗のメカニズム」(角川ソフィア文庫)で紹介している。人間は思い込んだが最後、たとえ偽物であっても簡単に信じてしまう。脳の暴走か、理性うんぬんでは、とても説明しきれない▼島根県警が作製した「振り込め詐欺被害者の体験集」を読んでいて犯人のあくどさに、あらためて憤りが募る。肉親の情につけ込んで不安をあおり、時間がないとせかす。使い古された古典的な手口にもかかわらず、被害に遭う▼なぜだろう。「年を取り判断力が鈍っているから」。一概に、そう言いきれない。体験集を見ても高齢者に限らず、三十代の女性もいれば四十代の男性もいる。被害は老若男女、どの層

    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    十数年前の「アニメージュ」のデータ原口のコラムで、「作品に飛雄馬がローラーを引くシーンはない」と元となる映像すら否定していた。opと全本編を見ても一度もそんなシーンはなかった。ないことを証明するのは難し