タグ

2012年3月10日のブックマーク (3件)

  • サーチナ-searchina.net

    katamachi
    katamachi 2012/03/10
    近鉄系の機関の企画「旅の文化研究所は4月15日、東京都港区のシェラトン都ホテル東京で第18回「旅の文化研究フォーラム」「水戸岡鋭治氏らをパネラーに迎え、「鉄道とツーリズム」をテーマとしたシンポジウム」
  • 首都圏鉄道 錦糸町―両国が2年連続で混雑トップ  ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    首都圏鉄道 錦糸町―両国が2年連続で混雑トップ  国土交通省は8日、首都圏の鉄道12社43路線について、2010年度の混雑率を公表した。朝の通勤ラッシュ時に最も混んでいたのはJR中央・総武線(各駅停車)錦糸町―両国の203%で、2年連続のトップ。乗客同士の体が触れ合い圧迫感がある200%以上は、他にJR山手線(外回り)上野―御徒町(201%)とJR埼京線板橋―池袋(200%)。  計47区間を調査、うち6割で前年度より混雑が緩和していた。国交省は「景気低迷や雇用環境の悪化で、通勤客が減った影響」と分析している。  上位10区間のうち9区間をJR線が占めた。最低はJR中央・総武線(各駅停車)代々木―千駄ケ谷の90%。  前年度から最も上昇したのはJR総武快速・横須賀線新川崎―品川(193%)で12ポイントのプラス。最も減少したのは都営大江戸線中井―東中野(147%)で15ポイントのマイナス

    katamachi
    katamachi 2012/03/10
    しかし、この国で東京圏だけ別世界と実感できる記事「最も混んでいたのはJR中央・総武線(各駅停車)錦糸町―両国の203%」「他にJR山手線(外回り)上野―御徒町(201%)とJR埼京線板橋―池袋(200%)。」
  • 秋田内陸縦貫鉄道:沿線は観光資源の宝庫 秋田大北秋田分校が提言 /秋田 - 毎日jp(毎日新聞)

    秋田内陸縦貫鉄道の振興プロジェクトを手がけている秋田大北秋田分校の濱田純分校長は8日、北秋田市役所を訪れ、津谷永光市長と酒井一郎・同鉄道社長に「第1次予備調査報告書~沿線は観光資源の宝庫~」を提出した。沿線や鉄道の印象と可能性について提言しており、津谷市長は「興味深い内容。大学と一緒になって内陸線を盛り上げていきたい」と話した。 調査は北秋田地域の活性化の方策を探る活動の一環。大学側は今年1月13、14両日に沿線と主要駅を中心に第1次予備調査を実施した。 報告書では「魅力ある風景や土産物、民俗習慣があり、特に旧阿仁町(現北秋田市)や旧西木村(現仙北市)には観光資源がまだ眠っている」と強調。「住民組織との連携や、資源の再評価・広告が振興のかぎ」として、各駅の特徴とPRのポイントのほか、タクシーや送迎バスなどを組み合わせた観光巡りダイヤ開発▽沿線ガイドの養成▽無人駅の活用--などを提言した。

    katamachi
    katamachi 2012/03/10
    悲しいかな、どれだけ観光資源が転がっていても鉄道を利用するよりバスで移動する方が便利なわけで……「タクシーや送迎バスなどを組み合わせた観光巡りダイヤ開発▽沿線ガイドの養成▽無人駅の活用」