タグ

2012年5月24日のブックマーク (10件)

  • スタディトレインを再運行、内陸線 机付き車両、23日まで|さきがけonTheWeb

    スタディトレインを再運行、内陸線 机付き車両、23日まで ※写真クリックで拡大表示します 秋田内陸線スタディトレインのお座敷車両で勉強する生徒 北秋田市の秋田北鷹高校の生徒に車内でじっくり勉強してもらおうと、秋田内陸縦貫鉄道は21日、中間テストの期間に合わせて、机付きの車両を1両増やした「スタディトレイン」の運行を始めた。 一般客を含む160人が乗車。生徒はノートに書き取りをしたり、友達相談したりしながら勉強に取り組んだ。23日まで。 スタディトレインは昨年11月からことし2月まで12日間運行。3月のダイヤ改正で通学時間帯の列車は2両となったが、生徒やPTAから運行を求める声があり、再び3両のスタディトレインが実現した。

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    列車内で本を読んでいると、たまに酔うんだよなあ「秋田内陸縦貫鉄道は21日、中間テストの期間に合わせて、机付きの車両を1両増やした「スタディトレイン」の運行」
  • 倉敷3セク鉄道 大型SC効果 : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水島臨海3年、井原は6年ぶり乗客増加 倉敷市内を通る二つの第3セクター鉄道の2011年度の乗降客数が前年度を上回った。水島臨海鉄道は3年ぶり、井原鉄道は6年ぶりの増加。両鉄道ともJR倉敷駅北口に11年末、大型商業施設が相次いで開業した波及効果とみている。 水島臨海鉄道の11年度の乗降客数は164万3700人で、前年度比3・2%増。うち定期以外の利用客は同5・6%増で、大型商業施設が開業した昨年12月以降は、同14・4%増と二けたの伸びとなった。JR倉敷駅に隣接する倉敷市駅と水島コンビナート地区を結び、通勤・通学利用が多い同鉄道だが「休日に買い物利用が増えた」とみる。 一方、倉敷駅からJR伯備線で1駅北の清音駅(総社市)に乗り入れている井原鉄道は、11年度96万7790人で同0・1%増。沿線に観光スポットや文化施設が並ぶ同鉄道では、東日大震災後の自粛ムードで上半期(4~9月)は定期以外の利

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    倉敷の商業施設の波及効果「水島臨海鉄道の11年度の乗降客数は164万3700人で、前年度比3・2%増。うち定期以外の利用客は同5・6%増(略)昨年12月以降は、同14・4%増」
  • 秋田八幡平クマ牧場:クマ引き取り手問題 自然保護団体が県に協力申し出 /秋田- 毎日jp(毎日新聞)

    自然保護団体「日熊森協会」(兵庫県西宮市)が23日、県生活環境部を訪れ、鹿角市の秋田八幡平クマ牧場に残されたクマの引き取り先の確保に向けて協力を申し出た。全国から寄付を募り、口座を開設するという。 同協会は県に対し、牧場経営者は業が別にあり、精神的にも疲労がたまっていて休みが必要なことや、クマの引き取り先を確保するために県が直接関係機関と交渉することなどを求めた。雌雄分離や老朽化が進んだ施設の改修も要望した。 同協会は21日から牧場の視察などをしている。森山まり子会長は「残されたクマの命を救うために、1頭でももらってもらえるところを探してほしい。私たちはできる限り応援したい」と話した。県生活環境部は「引き取り先を探すというのは共通認識。いろんな形で応援してもらいたい」と述べた。 県は23日、北秋田市の阿仁熊牧場など全国の七つのクマ牧場に、残る28頭の個体識別表と引き取りの検討を依頼する

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    ついに、日本熊森協会が登場! でも、今から寄付金を募るとは、のんびりしたことだなあ。
  • ニュースリリース~東京建物

    東京建物株式会社および大成建設株式会社は、千代田区大手町一丁目において有限会社東京プライムステージが開発を推進しております「(仮称)大手町 1-6計画」のホテル部分に、世界有数のラグジュアリーホテルを擁する「アマンリゾーツグループ」が進出することが決定いたしましたので、お知らせいたします。 計画は、有限会社東京プライムステージが東京建物株式会社に開発業務を委託し、東京建物が大成建設株式会社とともに開発計画を推進しているプロジェクトです。 計画の位置する大手町地区は、都市再生特別措置法に基づく都市再生緊急整備地域に指定されており、東京都心の国際競争力向上のために、国際的な中枢業務・交流拠点の形成及びにぎわいと回遊性のある都市空間の形成が求められています。また、計画は、「(仮称)大手町の森」の整備や「地下鉄「大手町駅」5駅のステーション機能の強化」、「大手町地区初の国際級ホテル機能の導入

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    アジア最強のリゾートホテルチェーン、アマンリゾートが東京進出………って、都市型ホテルなのか。ちょっとガッカリ。
  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    ウクライナの高速鉄道、すげーっ。ビザもいらないし、ぜひ行ってみたいなあ
  • 新潟日報社 netpark ::: 「鉄道のまち」PR、アイドル募集

    新潟市秋葉区の新津商工会議所青年部は「鉄道のまち」をPRする地域密着型の女性アイドルグループSLC57(仮称)のメンバーを募集している。 地域内外で開かれるイベントに出演、歌やダンスを披露し、鉄道など秋葉区の特色をPRするのが主な仕事。3人程度のユニットを想定し、活動期間は来年3月末までの予定。 新潟日報2012年5月24日

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    商工会議所や青年会議所はまた明後日の方向を目指したイベントばかりやりたがるなあ………と思いつつ、「SLC57」という名前のダサさが味わい深い。
  • わたらせ渓谷鉄道:スカイツリー駅までの連絡乗車券発売 /群馬- 毎日jp(毎日新聞)

    東京スカイツリー開業に合わせ、わたらせ渓谷鉄道(みどり市)は、東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」までの連絡乗車券を発売した。上毛電鉄(前橋市)もツリーの写真展を始めるなど集客を図っている。ツリー周辺は混雑が予想されることから、ツリー運営会社は公共交通の利用を呼びかけており、県内の私鉄も呼応して「鉄道でツリーへ」と宣伝を始めた。 わ鉄が連絡乗車券を発売するのは、相老、大間々、通洞、足尾の各駅で、通信販売でも受け付ける。相老駅を経由して「とうきょうスカイツリー駅」に向かう際、切符を買い直さなくて済む。また沿線に「皇海(すかい)山」という山があるため、併せてPRしている。 赤城駅で東武線に接続する上毛電鉄は、中央前橋駅でツリーの建設過程を撮った写真展を開催。乗車すれば駅前駐車場が無料になる「パーク&ライド」のサービスも行っており、駅までのアクセスの良さも売りだ。【奥山はるな】

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    わたらせ渓谷鉄道って、今まで押上まてわの切符を販売してなかったのかな? でも、なんとなく欲しいような………
  • 敦賀以西の軌間可変電車 条件付き了承 : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北陸新幹線連絡調整会議 北陸新幹線の大阪延伸について、県と県内4市などが意見交換する「北陸新幹線連絡調整会議」の第2回会合が23日、県庁であり、国土交通省が延伸までの措置として敦賀以西に軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)を導入する方針について、条件付きで了承することを決めた。国に今月中に回答する。 関係自治体や関西広域連合に対し、国が導入の可否の回答を求めていた。 会議には長浜、米原、高島、大津4市と県市長会、県町村会の担当者が出席。県が提示した回答案では「暫定措置でFGTの運行はやむを得ない」とし、〈1〉敦賀以西のルートを早急に決める〈2〉国の責任で騒音・強風対策を講じる――などを条件とした。国と関係自治体、JR西日などの意見交換の場も求めている。 北陸新幹線は2025年度に金沢―敦賀駅間が完成予定で、開業後にFGTが同駅からJR湖西線にそのまま乗り入れる。

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    滋賀県はフリーゲージトレインを認める、と。湖西線でどれぐらいのスピードで走るのか疑問だけど………で、敦賀~大阪間はどうするんだろうね。
  • Tカードと従来カード併用、武雄市図書館委託で : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市図書館の管理をレンタルビデオ店「TSUTAYA」の運営会社に委託する計画について、市は20日、利用者が書籍を借りる際に必要なカードについて、従来の図書館専用カードか、TSUTAYAの共通ポイントカード「Tカード」のいずれかを選択できるようにする考えを示した。 図書館で開かれた関係者向け説明会で、樋渡啓祐市長が明らかにした。 計画では、来年4月からTSUTAYAの運営会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)を指定管理者として、年中無休で開館。Tカードでを借りれば、買い物に使えるポイントが付くことなどを予定している。4日の計画発表後、市側に「Tカードだと、貸し出し履歴が第三者に閲覧・利用される恐れがあるのでは」などの意見が寄せられたため、選択制にすることにしたという。 樋渡市長は説明会で、「Tカードを利用しても、貸し出し履歴が外部に出ないようCCCと詰めの協議を進

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    で、武雄市、結局、併用制にしたのか。
  • 青い森鉄道:豪雪損害1日500万円 特急の廃止や運行間隔延長、除雪効果下がり /青森- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇新幹線全通で負の影響 JRなどと対策研究へ この冬の豪雪で運休が多発した青い森鉄道(社・青森市、関格社長)で、損害額は1日最大約500万円に上ることが22日分かった。同社は10年12月の東北新幹線全線開業に伴う特急廃止の影響が大きいと分析。JR東日など3社と6月、雪害対策の共同研究会を発足させ、次の冬を前に対策に腰を入れる方針だ。 青森市内で22日開かれた県などの利活用推進協議会で報告した。研究会には、青い森鉄道線を利用するJR東とJR貨物、直通運転しているIGRいわて銀河鉄道が参加し、東京都内で6月4日から2日間初会合を開く。民間気象会社の天気予報を活用した除雪車両の早期出動や、除雪を目的とする貨物列車運行のダイヤ改正などが議論される見通し。 今冬(昨年12月23日〜今年3月13日)の豪雪で、青い森鉄道では普通列車など372が運休、18が区間運休した。30分以上の遅れも117

    katamachi
    katamachi 2012/05/24
    特急廃止で除雪がうまくいかずアレ……って、どういう意味? と思ったら、3セク化で軽量の普通ばかりになり、本数が減った上に両数の多い特急廃止で、雪を撥ね飛ばすのが難しくなったんだとか。