タグ

2014年10月12日のブックマーク (10件)

  • 車内販売のご案内:JRおでかけネット

    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    JR西日本管内のみを走る定期特急で車内販売があるのは「くろしお」だけか。「はくたか」「北越」は2015年春限り。四国特急もいつまで続くか。
  • 錦町駅ホームに腕木式信号機 | ニュース | 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ

    岩国市の第三セクター錦川鉄道は11日、錦川清流線の錦町駅(岩国市錦町)ホームで、前身の旧国鉄岩日線時代に使っていた腕木(うでぎ)式出発信号機の常設展示を始めた。清水晃一社長は「貴重な鉄道遺産に親しんでもらいたい」と話す。 (ここまで 111文字/記事全文 365文字)

    錦町駅ホームに腕木式信号機 | ニュース | 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ
  • 福島県民、電気料金値上げでも脱原発4割 | 河北新報オンラインニュース

    福島県民の4割超が、脱原発に伴う電気料引き上げを容認する考えであることが河北新報社のアンケートで分かった。6割近くが原発に依存していない電力会社からの電力購入を望んでおり、福島第1原発事故を契機とした厳しい市民感情を裏付けた。  家庭用を含めた電力小売りについて、国は2016年に自由化する方針を掲げる。経済的負担より脱原発を優先させる回答が一定数あったことは、原発再稼働を目指す東北電力からの顧客離れをうかがわせる。  脱原発に伴う負担増は全体の42.5%が認めた。許容できる値上げ幅は「10%まで」が最多の21.0%。以下、「5%まで」16.5%、「20%以上でも」4.5%、「15%まで」0.5%と続いた。  電気の購入先については「原発に依存しない電力会社」が58.5%と過半を占め、「依存する会社」との回答は2.5%にとどまった。「特に気にしない」は39.0%だった。  東北電力は東通(青

    福島県民、電気料金値上げでも脱原発4割 | 河北新報オンラインニュース
  • 京阪神のJR在来線、13日夕から全列車運転取りやめ:朝日新聞デジタル

    JR西日は12日、台風19号の接近に伴う京阪神地区の在来線の運転計画を発表した。13日午後2時ごろから順次運転数を減らし、4時ごろから最終電車まで全24線区で全列車の運転を取りやめる。災害に備えて、同地区の全線で事前に運転取りやめを決めるのは初めて。

    京阪神のJR在来線、13日夕から全列車運転取りやめ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    16時からJR西日本の近畿地区全線を止めるのか。
  • これが北の出発駅 北海道新幹線の「新函館北斗」公開-北海道新聞[道内]

    これが北の出発駅 北海道新幹線の「新函館北斗」公開 (10/11 16:00) 新函館北斗駅の2階コンコースからガラス越しに新幹線ホームを見下ろす参加者。ホーム内の左側に見える柱はポプラ並木をイメージしている=11日午前9時40分、北斗市市渡(岩崎勝撮影) 【北斗】2016年3月開業を予定する北海道新幹線の終着駅となる新函館北斗駅(北斗市市渡)で11日、初の市民向け見学会が開かれ、東京や大阪からの参加者を含む親子連れら約500人が真新しい駅舎やホームを歩き、一足早く新幹線開業に思いをはせた。 14日の「鉄道の日」を前に北海道運輸局などが主催した。道内外から880人の応募があり、抽選で選ばれた人たちが参加した。駅舎内部には北斗市内にあるトラピスト修道院のポプラ並木をイメージした柱が並び、2階コンコースからガラス越しに新幹線ホームが見下ろせる。参加者は建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の

    これが北の出発駅 北海道新幹線の「新函館北斗」公開-北海道新聞[道内]
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    北海道新幹線の2016年3月開業は正式決定してたのか。
  • 列車整備 SLに学べ…JR西、専門施設強化 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    JR西日が、国内で唯一、蒸気機関車(SL)の検査、修繕を専門に受け持つ「梅小路(うめこうじ)運転区」(梅小路蒸気機関車館、京都市)の体制強化に乗り出した。SLの技術が全ての車両の扱いに通じ、人材育成に役立つと判断したからだ。現在、ベテランの手ほどきを受ける若手を増員し、作業場の拡張も進める。同運転区は10日で開設100年を迎え、同社は「次の100年に向け、鉄道技術の集積場を目指す」とする。 同運転区は、1914年10月に開設。京都付近を走るSLの整備を担い、ピーク時には1000人以上が87両を管理した。 しかし、電車やディーゼル車の登場で、71年までに運転区が担っていた山陰線などでSLが消滅。同運転区には翌年、機関車館が併設され、扇形車庫に全国からSLを集めて、保存や展示運転、通常の整備を行うようになった。 SLの解体修理など大がかりな補修は、旧鷹取工場(神戸市)で実施していたが、95年

    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    JRが提供したネタをちょっとイイ話でまとめただけなのが残念な記事。もう少し深堀りして欲しいんだけどなあ。
  • 「SL銀河」半年、乗車率90%超 経済効果は限定的

    JR釜石線(花巻-釜石間)の蒸気機関車「SL銀河」は4月の運行開始から12日で半年が経過する。これまでに約1万3700人が乗車。乗車率は90%を超え、人気が続いている。花巻市や遠野市、釜石市などの沿線自治体も効果を実感する。だが、乗客の市内観光や宿泊といった経済効果は限定的。11月30日で年度の運行を終える予定で、来年度に向けて官民が知恵を絞る必要がありそうだ。 石炭の補給などで1時間ほど停車する遠野駅。遠野市は関係団体と連携して郷土芸能や語り部による昔話披露など多様なおもてなしを行う。乗用馬とSLの並走など民間主導の催しも企画している。 市SL停車場プロジェクト推進室の荒井明広室長は「当初はSL銀河への乗車や写真撮影が主目的の人がほとんどだったが、最近は市内観光への問い合わせも少しずつ出ている」と手応えを語る。 一方、到着駅のJR釜石駅は、駅近くの飲店や土産物店の客足は増えたが、市内

    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    乗車率90%はスゴいけど、その効果を限定的なものにしかできてない地元とJRはもう少し工夫がいるんだろうに。
  • 楽天 大久保監督正式決定 コーチ陣も2軍から大量昇格濃厚 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    楽天 大久保監督正式決定 コーチ陣も2軍から大量昇格濃厚

    楽天 大久保監督正式決定 コーチ陣も2軍から大量昇格濃厚 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    「会社のコンセプト」と大久保の何がマッチングするのか。もう少し丁寧に説明しないと……
  • 「府道30号」なぜ堺で「13号線」と呼ぶ(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞

    堺市のハザードマップを調べていて妙な表記に気付いた。「府道大阪和泉泉南線(13号線)」。別の地図には「府道30号」と書いてある。「間違いでは」と堺市に確認したところ「市内の沿線住民は『13号線』と呼んでいるためです」との説明だった。堺市を中心に、紛らわしい呼称が定着し、それを行政も追認しているのはなぜなのだろうか。府道30号大阪和泉泉南線は大阪市北区から堺市、大阪府岸和田市などを抜け、泉南市へ

    「府道30号」なぜ堺で「13号線」と呼ぶ(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    府道30号が13号と呼ばれる理由。改番があったのかと思ったら、きちんと原因があるらしい。
  • 「12才女子の結婚」が福祉国家ノルウェー市民の逆鱗に触れ大騒動に

    ノルウェーの一組の結婚式が、市民の逆鱗に触れ、その衝撃のニュースは世界中へ広まることとなりました。花嫁は、なんと12才のテアちゃん。花婿は37歳の男性ゲイル。まだ小学生のテアちゃんはお母さんに言いくるめられ、無理矢理結婚させられることになったのです。これはノルウェーを舞台にした児童婚のお話です。 事の発端は9月12日に立ち上がった「テアのウェディングブログ」(ノルウェー語)。「あなたは結婚するのよ」とお母さんに突如言われ、お父さんの年代に近い年上の男性と籍を入れることになりました。結婚式の準備が進む中、テアちゃんは毎日の様子をブログにつづります。指輪やウェディングドレスを買ってもらい、最初はうきうきしていましたが、ブログからは彼女の戸惑いも少しずつ伝わってきます。 (テアちゃんのノルウェー語のブログから一部抜粋) 9月13日 はじめまして、わたしはテア!12才です。一ヶ月後に結婚します。こ

    「12才女子の結婚」が福祉国家ノルウェー市民の逆鱗に触れ大騒動に
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    12歳のノルウェー人の女の子の結婚式が今月あったんだとか。ロリコン伯爵でも出てくるのかと思ったら、なんか微妙な展開に。