タグ

2015年4月20日のブックマーク (5件)

  • にぎわい創出正念場 仙石線多賀城駅前再開発 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市がJR仙石線多賀城駅前で進めてきた再開発事業がほぼ終わり、レンタル大手ツタヤの運営会社が指定管理者となる市立図書館などが入る再開発ビルやマンションなどの建設が進む。国道45号沿いに発展し、長らく「へそのない街」とされてきた同市。来年3月の図書館開館まで1年を切り、懸案のにぎわい創出は正念場を迎える。(多賀城支局・佐藤素子) ◎新図書館開館まで様子見/仙台水族館に期待  多賀城市は駅前周辺35ヘクタールを「まちづくり促進特区」として法人税の減免措置を講じるほか、空き物件に入る新規出店事業者への補助制度を設けて商業集積に懸命だ。中でも、東日大震災の津波被害を受けた桜木地区を中心に飲店街の復旧を目指すが、申し込みは低調で「事業者は図書館開館までは模様眺めのようだ」と市商工観光課はみる。  市はツタヤの運営会社に図書館運営を委託する先行事例・佐賀県武雄市を参考に、市立図書館の来場者を年

    にぎわい創出正念場 仙石線多賀城駅前再開発 | 河北新報オンラインニュース
  • 社説|バス運転手不足/事態は深刻さを増している | 河北新報オンラインニュース

    バス運転手不足/事態は深刻さを増している 「慢性的な不足が続いてきたが、その傾向はここ数年、より顕著になっている」。東北のあるバス事業者の担当者が厳しい現実を口にする。  市民の足となっているバスの運転手不足が深刻だ。  東北運輸局は昨年末、東北の事業者を対象に聞き取りを実施。各社とも「不足に頭を抱えている」「今後も厳しさが続く」と回答したという。  運転手不足は全国的な課題だが「東北では東日大震災後、状況が悪化した」と関係者は口をそろえる。  被災地の復興工事の格化でダンプやトラックの運転手需要が急増。賃金上昇も加わり、バス業界から転職する例などが相次いだとみられる。  路線バスを維持するため、各社は対応に苦慮している。東北運輸局の調査によると、高速バスを減便したり、貸し切りバスの申し込みを断ったりしていた。  高速、貸し切りは比較的、収益性が高い。こうした事業を削って運転手をやりく

    社説|バス運転手不足/事態は深刻さを増している | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2015/04/20
    東北地方に限らず、バスの運転手不足は深刻「復興工事の本格化でダンプやトラックの運転手需要が急増」「バス業界から転職」「高速バスを減便したり、貸切バスの申込を断ったり」「運転手の平均年齢は48.3歳」
  • 「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる? - 弁護士ドットコムニュース

    地毛なのに「髪を黒く染めろ」と上司から命令されて精神的苦痛を受けたとして、兵庫県内のスーパーでアルバイトをしていた女子高生が、スーパーに慰謝料など60万円の損害賠償を求める裁判を起こした。神戸地裁姫路支部は3月下旬、「生来の身体的特徴を否定するのは極めて不適切」などとして、スーパーに慰謝料など33万円の支払いを命じた。 報道によると、この女子高生は、レジ打ちや品の陳列を担当していたが、副店長から「頭が少し茶色いから、染めるか辞めるかの二者択一で決めてほしい」と言われていた。判決では、こうした発言が「髪を染めるか退職かを選択させる理不尽なもの」と指摘され、「原告の精神的苦痛は甚大だった」と認めた。 ネット上では、地毛が茶髪やパーマのように見える髪質の少女が、学校の先生に「髪を黒く染めなさい」「縮毛矯正しなさい」「このままでは行事に出席させられない」と言われたという相談もみかけられる。そのよ

    「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる? - 弁護士ドットコムニュース
    katamachi
    katamachi 2015/04/20
    地毛なのに「髪を黒く染めろ」……と女子高校生に指示したアルバイト先に慰謝料支払の判決。では、学校の先生に言われた場合、どうなのか。今の時代でも、いまだにこの手の生活指導がされているのが不可思議。
  • ラーメン、訪日客の胃袋つかむ 「超こってり」英語では:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミのラーメン店が、アジアからの観光客でいっぱいだ。訪日観光客を対象にした調査では、おいしかった日1位にラーメンが輝くほど。熱を上げる観光客の期待に応えようと、170席を超えるラーメン専門ビルもオープンした。 4月半ばの金曜の夜。雨の中、大阪・ミナミの幾つものラーメン店に行列ができていた。傘の下で台湾語やフィリピン語などアジア各地の言葉が飛び交う。 「1~2時間お待ちいただくこともあります」 福岡発祥の「一蘭(いちらん)」道頓堀店(大阪市中央区)には昨年、アジアからの観光客を中心に約40万人が来店し、売り上げは全52店舗でトップクラスだ。「のれんの前で撮影を楽しむ人も多く、店が一種の観光地化しています」と広報・宣伝担当の大松亮一さんは言う。 16日には千日前商店街の5階建てビルを丸ごと使った一蘭道頓堀店屋台館がオープンした。2~5階に172の座席があり、2、3階は30席ずつの仕

    ラーメン、訪日客の胃袋つかむ 「超こってり」英語では:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/04/20
    福岡のラーメン屋「一蘭」道頓堀店、昨年40万人来店で売上は全52店舗でトップクラスか。すげー
  • 東京都がイチ押し 整備効果が高い「鉄道5路線」 - 日本経済新聞

    国土交通省が2015年度中に新たな鉄道整備計画をまとめるのを前に、東京都は採択を求める路線を5つに絞り込んだ。2015年3月6日に発表した「交通政策審議会答申に向けた検討の中間まとめ」で見解を示した。なぜ、その5路線なのかを見ていく。東京都は今回、東京8号線延伸(東京メトロ有楽町線・豊洲─住吉)、東京12号線延伸(都営大江戸線・光が丘─大泉学園町)、多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)、同(

    東京都がイチ押し 整備効果が高い「鉄道5路線」 - 日本経済新聞