タグ

2015年5月29日のブックマーク (10件)

  • 「宮崎駿に人生を壊された女」に矢を放つオタクたち - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 「宮崎駿に人生を壊された女」を読んだ。共感できるかできないか、という部分はひとまず置いておいて、どっぷりと浸かって読み進めてしまったことは確実だ。読み終えて、言い知れぬモヤモヤを抱えてしまった。「うん、うん」と言いたい部分もあったし、「いや、それはちょっと…」という展開もあり、“一言で感想を言い表せない話”というのが最初に出てきた感想だ。 そして、いざネットでこの話の感想を検索すると、案の定たくさん出てくる。はてなブックマークでバズっていることもあり、各種SNSで広まっているようだ。かくいう私もTwitterで見つけて読んだ。色んな感想を読んでいると、(おそらくアカウントの情報から察するに若いオタク世代の方々による)以下のようなコメントが思いの他多い。 「好きなものは好きなんだからそれを貫けばいいじゃん」 「全ては自分が選択した

    「宮崎駿に人生を壊された女」に矢を放つオタクたち - YU@Kの不定期村
    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    80年代から90年代半ばの小中高の教室には、「オタク趣味」=「いまだに子供っぼいことを…w」って空気はあったかな。冴えない同級生をからかう「理由」として。で、「オタクは生き辛い」と思う若い人は今もいるんだろう
  • 京急の鉄道イベント、いったい何がスゴいか

    支給する弁当の数は約450。京急電鉄全線の駅長が集結し、「相談するなら会議より話が早い」というほど、職員の出席率が高い。広い工場内ではスタッフ同士が、クイズ大会の参加券の配布状況や迷子の照会から記念乗車券の列の長さまで、ひっきりなしにあらゆる情報を無線でやり取りし合う。 5月24日、京急久里浜駅近くにある車両基地で開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ」。今年で16回目を迎えるイベントの舞台裏を主催者側から紹介する。 目的は参加者とのふれあい このイベントの初開催は、2000年8月にさかのぼる。当時、特急仕様から通勤形へ改造工事が進んでいた2000形電車の、最後の編成を使った貸切電車の運転に合わせて、その目的地であった久里浜工場を一般開放したのが始まりだ。 2回目までは「ふれあい電車フェスタ」というイベント名だった。普段は、乗客にとって遠い存在である車両工場を開放して、電車に親しんでもらい

    京急の鉄道イベント、いったい何がスゴいか
  • 名作アニメ『くりいむレモン』のオンリー同人誌即売会「俺の妹が黒猫館で今夜はハードコア」が大阪で開催! : なんだかおもしろい

    1984年に発表されたアニメ作品「くりいむレモン」のオンリー同人誌即売会の開催が決定しました。イベント名は「俺の妹が黒館で今夜はハードコア」、主催は「25年も経っても未だに「亜美・それから」の声優変更が許せNight 開催準備会」。 1984年に第1作「くりいむレモンパート1 媚・妹・Baby」が発表されシリーズ化。その後はPCゲームやオリジナルアニメ、劇場映画、実写オリジナルビデオ化、ソーシャルゲーム化と幅広い展開が行われた人気作品「くりいむレモン」。 オンリー同人誌即売会「俺の妹が黒館で今夜はハードコア」は11月22日(日)に大阪・吹田さんくすホールにて開催。PCゲームからOVA作品などのゲームまたは映像作品を主題とする2次創作作品の頒布が行われます。ちなみに、「絵美希、島えりか、桜井智の3人によるアイドルグループ「レモンエンジェル」(実写)」など一部の作品群は含まないとのことで

    名作アニメ『くりいむレモン』のオンリー同人誌即売会「俺の妹が黒猫館で今夜はハードコア」が大阪で開催! : なんだかおもしろい
    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    『くりいむレモン 』 オンリー同人誌即売会「俺の妹が黒猫館で今夜はハードコア」(主催:25年も経っても未だに「亜美・それから」の声優変更が許せNight 開催準備会)か……「レモンエンジェル」は除外、と
  • 伊勢新聞

    【四日市】四日市市は二十七日、四日市あすなろう鉄道内部・八王子線の車両一台を更新すると発表した。来月三日に始まる市議会六月定例月議会に取得議案を上程する。 更新するのは、電動機や運転室がない昭和二十四年製の付随車一台。新しい車両の価格は約一億五千四百万円で、近鉄車両エンジニアリング(大阪市)と随意契約を結ぶ。契約締結後、十月から運行する予定。 定例月議会にはほかに、約五千五百万円の一般会計補正予算など十一議案を上程する。福島県の原子力発電所事故に伴う放射性物質汚染牛の流通問題で、国の指針に基づいて東京電力が全頭検査の費用など約二百二十万円を市に支払う和解議案もある。

    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    四日市市が、四日市あすなろう鉄道用に新車を製造「昭和二十四年製の付随車一台」「新しい車両の価格は約一億五千四百万円で、近鉄車両エンジニアリングと随意契約」
  • 静岡の大井川鉄道、事業再生支援申請へ - 日本経済新聞

    蒸気機関車(SL)の運行で知られる大井川鉄道(静岡県島田市)は28日、政府系ファンドの地域経済活性化支援機構に事業再生支援を申し込む方針を固めた。筆頭株主の名古屋鉄道も同意する方針。支援事業者が決まれば、名鉄は業との相乗効果が見込めないため、大井川鉄道の経営から撤退する見通しだ。大井川鉄道は1925年設立で、2路線計65キロメートルを運行する。沿線人口の減少と観光収入

    静岡の大井川鉄道、事業再生支援申請へ - 日本経済新聞
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    熊日電子版をご利用いただき、誠にありがとうございます。 システムメンテナンスのため、現在、熊日電子版のサービスを停止しております。 システムメンテナンス日時 2024年7月17日(水)18:30 ~ 23:00 ※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。 ※アプリでのビューアー閲覧はご利用いただけます。 お客様にはご不便をおかけ致しましますが、再開まで、しばらくお待ちください。

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    「ななつ星」の肥薩おれんじ鉄道乗り入れ。JR西にも来てほしいな。「乗り入れ可能かどうか、技術的な検討をしている段階」(JR九)「早ければ来年とJR九州から要望されている」(おれんじ)
  • 山梨)甲信エクスプレス、夏休み限定で運転へ:朝日新聞デジタル

    JR東日は夏休みの期間、塩山―長野駅間を直通でつなぐ臨時特急「甲信エクスプレス」を運行すると発表した。今年3月に開業した北陸新幹線に接続しやすくなり、金沢日帰りも可能になる。 「甲信エクスプレス」は1日1往復で、全席指定。午前7時14分に塩山駅を出発し、県内は山梨市、石和温泉、甲府、竜王、韮崎、小淵沢を経由し、午前10時39分長野駅着。長野駅午前10時58分発、金沢行きの北陸新幹線に乗り継ぎが可能となる。上りは長野駅午後6時33分発、塩山駅着午後10時8分。午後4時38分金沢発の北陸新幹線から乗り継ぎができる。 運行日は7月25、26日、8月1、2、13、14日、9月12、13日。塩山―長野間の料金は8月までの繁忙期が特急券込みで6230円。9月は6030円。 また、外国人旅行客の増加に合… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記

    山梨)甲信エクスプレス、夏休み限定で運転へ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    「あずさ」の山梨県・長野県限定バージョンか。「JR東日本は夏休みの期間、塩山―長野駅間を直通でつなぐ臨時特急「甲信エクスプレス」を運行すると発表」
  • 大井川鉄道、再生支援申請:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    経営不振が続く大井川鉄道(大鉄、社島田市)が二十八日、政府系の地域経済活性化支援機構(東京都)に事業再生支援を申請したことが、関係者への取材で分かった。 蒸気機関車(SL)を運行して保存していることで知られる大鉄は、東日大震災や関越自動車道のツアーバス事故をめぐる法改正などが、収益の九割を占める観光鉄道事業を直撃。ツアー客が減少し、二〇一一~一三年度は三期連続の赤字となった。 昨夏に運行し人気を博した「きかんしゃトーマス」の効果もあり、一四年度決算では四期ぶりに黒字転換する見通しだが、安定的な収益改善にはつながっていない。一四年度末の借入金残高は約三十五億円、年間金利も八千万円を超え、経営を圧迫している。 このため、大鉄は地域経済活性化支援機構に支援をもとめる方針を固め、二十八日の取締役会での承認を経て支援を申請したという。今後は同機構の仲介によって新たなスポンサーからの出資を受けると

    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    大井川鉄道「収益の九割を占める観光鉄道事業」「二〇一一~一三年度は三期連続の赤字」「一四年度末の借入金残高は約三十五億円、年間金利も八千万円を超え、経営を圧迫」
  • 富山)黒部峡谷鉄道が全線開通 大雪影響で1カ月遅れ:朝日新聞デジタル

    トロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道が28日、宇奈月―欅平(20・1キロ)の全線で開通した。大雪の影響で当初の予定より1カ月遅れた。この日を心待ちにしていた観光客は一番列車から列をつくり、新緑が壁のようにそそり立つ車窓風景を楽しんだ。半袖姿の軽装も目立ったが、次々に通過するトンネル内の冷気に「思ったより寒いね」と上着を取り出して重ね着する姿が見られた。 北陸新幹線の開業で乗客増が期待される中、5月3日に全線開通する予定だったが、除雪や線路設備の復旧に時間がかかり、4月29日に宇奈月―笹平(7・0キロ)で営業開始。その後、5月15日に宇奈月―又(11・8キロ)、同22日に宇奈月―鐘釣(14・3キロ)を開通させ、この日を迎えた。営業は11月末まで。 宇奈月温泉のおかみたちでつくる「かたかご会」の浜田昌子会長は「お客さんたちから『トロッコ電車で一番奥まで行きたい』と問い合わせが多かったが、ようや

    富山)黒部峡谷鉄道が全線開通 大雪影響で1カ月遅れ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/05/29
    黒部の上部軌道のツアーか。「29日には、標高約600メートルの欅平駅から関西電力の専用列車、竪坑エレベーターと徒歩で標高860メートルの展望台を巡る「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」も始まる」
  • 大井川鉄道、官民ファンドに支援申請へ:朝日新聞デジタル

    蒸気機関車(SL)の運転で知られ、2013年度まで3期連続で純損益が赤字となっている静岡県の大井川鉄道(社・静岡県島田市、伊藤秀生社長)が、官民出資のファンド「地域経済活性化支援機構」(東京)に経営再建に向けた支援を申請することが28日、複数の関係者の話で分かった。 大井川鉄道は名古屋鉄道(名古屋市)が大株主で、今後は新たに大井川鉄道の経営を支援する企業が中心となって再建に取り組むとみられる。 SL列車で観光客を集めている大井川鉄道は昨年、英国の人気アニメの主人公に扮したSL「きかんしゃトーマス」号を初めて運行。14年度の決算は大幅に改善する見通し。 地域経済活性化支援機構は、多… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    大井川鉄道、官民ファンドに支援申請へ:朝日新聞デジタル