タグ

2015年10月21日のブックマーク (12件)

  • 「使徒」を食う駅弁も…「エヴァ新幹線」プロジェクトでグッズ販売 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日などは10月21日、山陽新幹線と「エヴァンゲリオン」の共同企画にあわせ、グッズなどを販売すると発表した。神戸の駅弁販売で知られる淡路屋は、「エヴァンゲリオン」のデザインを施した装飾車両「500 TYPE EVA」をモチーフに、オリジナル弁当を販売する。 JR西日は、山陽新幹線の全線開業40周年と、ロボットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ放映開始20周年にあわせ、「新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」を企画。車体の内外に「エヴァンゲリオン」のデザインを施した500系電車「500 TYPE EVA」を11月7日から運行する。これに伴いJR西日などは、「500 TYPE EVA」のロゴデザインを使った各種グッズや品などを販売することにした。 JR西日と淡路屋の発表によると、「エヴァンゲリオン」は「親子関係が作品内で重要な要素」になっているとして、オリジナル弁当は「鮭

    「使徒」を食う駅弁も…「エヴァ新幹線」プロジェクトでグッズ販売 | レスポンス(Response.jp)
    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    500系エヴァ列車記念弁当。「親子関係が作品内で重要な要素」だから「鮭のはらこめし」。「使徒」は「コア」と呼ばれる赤い球を体につけているからイクラで表現
  • 居酒屋列車が人気 伊勢エビなど地元料理 いすみ鉄道

    いすみ鉄道(大多喜町)で、レトロ車両を堂車風に仕立てた「伊勢えび特急・居酒屋列車」が好調だ。夕方から大多喜-大原駅間を往復する道中で、飲み放題で伊勢エビやサザエ、タコなど地元特産の旬の材を使った料 ・・・ 【残り 600文字、写真 1 枚】

    居酒屋列車が人気 伊勢エビなど地元料理 いすみ鉄道
  • 池の底から16世紀の教会出現 干ばつのメキシコ:朝日新聞デジタル

    メキシコ南東部チアパス州で、干ばつのため貯水池の水位が下がり、水没していた16世紀建造の教会が姿を現した。幻想的な姿を間近で見ようと、多くの人がほとりからボートで乗り付けているという。現地メディアやAP通信が伝えた。 雨不足で水位が約23メートル下がったところ、教会が現れた。サンティアゴ教会という名前で、幅14メートル、高さ10メートル、奥行き61メートル。16世紀に建設されたものの、1770年代に流行した疫病で亡くなった人々の遺体が運び込まれた後、使われなくなった。1966年に貯水池が造られ、水没したという。2002年の干ばつ時にも姿を現したという。(ロサンゼルス=平山亜理)

    池の底から16世紀の教会出現 干ばつのメキシコ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    池の底から16世紀の教会 ……って、どこのカリオストロ公国?
  • 那覇・ターミナル跡:軽便の転車台か 遺構出土 - 毎日新聞

    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    沖縄都市モノレール旭橋駅付近から戦前の軽便鉄道のターンテーブルらしきものが出土。
  • 公共交通のあり方 新協議組織で | 中国新聞アルファ

    JR三江線沿線の公共交通の在り方について、新たな協議組織設立を目指す方針を表明したJR西米子支社の松岡支社長 三次市と江津市を結ぶJR三江線(108・1キロ)の全線廃止の検討問題で、JR西日米子支社の松岡俊宏支社長は20日、バスへの転換を含めた公共交通のあり方について、広島、島根両県や沿線自治体と新たな協議組織の設立を目指す方針を明らかにした。 (ここまで 118文字/記事全文 463文字)

    公共交通のあり方 新協議組織で | 中国新聞アルファ
  • 島根)JR西「大きな候補はバス」 三江線の廃止検討:朝日新聞デジタル

    広島県三次市と島根県江津市を結ぶ三江線(108・1キロ)のあり方を廃止も含めて検討しているJR西日米子支社の松岡俊宏支社長は20日の定例会見で、「きめ細かな移動手段を求めている地元に対応できる大きな候補はバスだ」と述べた。今後、両県と沿線6市町と期限を区切らず地元のニーズに合う交通網を協議していく考えを示した。 三江線は1975年に全線開通。沿線の人口減や高齢化に伴って利用者は減り、乗客は92年度で1日平均1409人だったが、2014年度には同183人まで減少している。 この日の会見で松岡支社長は「利用促進に向けた様々な知恵が出された中、大量高速輸送機関としての期待に応えられていない」と現状を示し、「(廃止も含めて)結論は何も決まっていないが、今よりも便利で将来にわたり持続可能な公共交通体系をつくりたい」と語った。(杉山匡史)

    島根)JR西「大きな候補はバス」 三江線の廃止検討:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    JR西日本は三江線バス転換が既定路線
  • 上下線とも移設へ 福武線「木田四ツ辻」電停:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

    福井鉄道は福井市の県道(通称フェニックス通り)にある福武線「木田四ツ辻」電停を安全柵の設置やバリアフリー化のため移設する。現在地から上り(越前武生方面)は北に百七十メートル、下り(田原町方面)も北に三十メートル移動する計画。十月下旬に着工、来年一月の完成を目指す。 「仁愛女子高校」「公園口」電停に続き、市の補助を受けて改修する。二十日の県都の魅力創出対策特別委で市側が説明した。電停幅を現在の七十センチから百五十センチ以上に拡幅する計画で、従来の場所だと線路を挟んで通る車線をふさいだり、右折車の待機スペースが確保できなかったりするためという。

    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    福井鉄道福武線「木田四ツ辻」電停を安全柵の設置やバリアフリー化のため移設
  • ラッシュ時に有料の指定座席 私鉄各社が列車増発 利便性で顧客つかむ - 日本経済新聞

    私鉄各社が通勤客の需要を狙い、有料の指定座席がある列車を増発する。東武鉄道や京浜急行電鉄が朝のラッシュ時間帯に有料特急を運行するほか、小田急電鉄は郊外のターミナル駅に特急を停車する。混雑を避けたい利用者に加え、通勤時間を活用して仕事や学習をしたいニーズも増えているという。少子高齢化で沿線人口の増加が見込みにくいなか、サービスの充実で収益性を高める。東武鉄道は2016年春から座席指定「TJライナ

    ラッシュ時に有料の指定座席 私鉄各社が列車増発 利便性で顧客つかむ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2015/10/21
    京浜急行電鉄「ウイング号」を12月7日から、 東武鉄道は2016年春から「TJライナー」を朝ラッシュ時に運行。京阪電気鉄道が2017年に「京阪特急プレミアムカー(仮称)」を導入。京王も検討中
  • 北海道)木古内で降り函館「急がば回れ」 いさりび鉄道:朝日新聞デジタル

    北海道新幹線開業前では最後となる大規模な観光プロモーションが、20日から25日までの日程で始まった。道観光振興機構とJR北海道が共催した初日の東京会場には、首都圏の旅行会社25社が参加。木古内町など沿線関係者が観光ルートの魅力を売り込んだ。 「木古内駅で降りて、函館を目指しませんか」 北海道新幹線が開業する来年3月26日にJR江差線を引き継いで開業する「道南いさりび鉄道」の営業課長の勝又康郎さんはこう呼びかけた。JR北から出向中で、稚内から鹿児島・枕崎をめざす全国縦断鉄道の旅など、手がけた旅の企画はいずれもヒットさせた。 勝又さんが力を入れるのが、新… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事で

    北海道)木古内で降り函館「急がば回れ」 いさりび鉄道:朝日新聞デジタル
  • 全線復旧目指し常磐線、試験除染 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東日大震災と東京電力福島第一原発事故で不通となっているJR常磐線の全線復旧に向けて実施されている除染作業が20日、公開された。 不通区間のうち、浪江(浪江町)―富岡駅(富岡町)間は放射線量が高い帰還困難区域があり、JRは1時間あたりの放射線量を3・8マイクロ・シーベルトまで下げる目標を立てている。8月から盛り土や切り土など線路の構造別に6か所を選び、試験除染を実施して最適な方法を調べている。 20日に公開されたのは、大熊町夫沢地区の2か所で、作業員らがレールや枕木を取り外したほか、重機を使って石を取り除いて袋に詰めたり、表土を削り取ったりしていた。今後、新たな土をかぶせたり、レールを敷設し直したりする。 公開された2か所のうち1か所では、放射線量が毎時約28マイクロ・シーベルトから除染後に同約10マイクロ・シーベルトまで低下。もう1か所も同約18マイクロ・シーベルトから約4マイクロ・シー

    全線復旧目指し常磐線、試験除染 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 新幹線・福井駅のコンセプト検討 デザインづくりに向け来年度開始:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

    福井市は来年度、北陸新幹線福井駅の外観デザインづくりに向けたコンセプトの検討を始める。福井ならではの駅として地元が求めるコンセプトをまとめ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)に伝える。コンセプトを踏まえた機構のデザイン案をたたき台に、二〇一九年前後に駅舎のデザインが決まる。 鉄道・運輸機構大阪支社からの要請を受けた対応。二十日の市議会の県都の魅力創出対策特別委員会で市側がスケジュールを説明した。準備段階を踏まえて来年度早々にデザイン検討委員会を立ち上げる。年度内のコンセプト決定に向け、市民へのアンケートやシンポジウムの開催なども検討するという。 北陸の主要駅のコンセプトは金沢が「まちがみえる、心と体に気持ちがいい駅」、富山が「立山あおぎ、心ときめく、光の舞台」。コンセプト提示後、約一年で機構から三案のデザインが示される、その中から検討委が一案を選択。「地場産品の活用」といった

  • さよなら くろしお381系 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇「振り子式」30日ラストラン ファン「さみしい」 京都、新大阪方面と新宮方面をつなぐJR西日の特急「くろしお」で活用されている3種類の車両のうち、1978年10月から運行を続けてきた「381系」が老朽化などを理由に今月30日で引退する。沿線住民らからは惜しむ声が聞かれ、同社は乗客への感謝の気持ちを込めた記念イベントを同日に企画している。(梨木美花) 65年に天王寺―名古屋間でディーゼルの特急くろしおが誕生。13年後の78年に和歌山―新宮間が電化されたことに伴い、特急の電車車両として381系は導入された。カーブ走行時でもスピードをあまり落とさず運行できるよう、車体が内側に傾く設計になった「振り子式」が特徴だ。 当時は国鉄が運行しており、外装はクリーム色にえんじ(赤)色のラインが入った、いわゆる「国鉄カラー」だった。98年から現行のエメラルドグリーンのラインを基調としたものに変更された。

    さよなら くろしお381系 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)