タグ

2016年10月17日のブックマーク (11件)

  • 鉄道模型会社、鶴ケ島市ふるさと納税PR 寄付額2年連続県内トップ

    返礼品の鉄道模型などが展示されているPRコーナー。市のPRビデオ放映やふるさと納税の説明もしている=15日、東京都新宿区の「ホビーセンターカトー東京店」 鶴ケ島市のふるさと納税をPRする常設のコーナーが15日、東京都新宿区の民間企業内にオープンした。ふるさと納税をPRするコーナーが民間企業内にできるのは珍しく、市は「さらなる周知とパートナー企業の発展が図れる」と期待している。

    鉄道模型会社、鶴ケ島市ふるさと納税PR 寄付額2年連続県内トップ
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    鶴ヶ島市2015年度ふるさと納税の寄付額が約2億7500万円「2年連続県内トップ。返礼品の鉄道模型が好評」→関水金属KATOか。ワラビ市でも蟻マイクロで対抗を!
  • 【関西の議論】「一方的な主張だ!」滋賀県の独自試算に京都府抗議メール…北陸新幹線延伸ルート大もめ、過熱する自治体間の綱引き(1/6ページ)

    北陸新幹線の福井県・敦賀-大阪の延伸ルートをめぐり、滋賀県が公表した独自の試算結果が波紋を広げている。試算では候補としてあがっている3ルートのうち、滋賀県が推す米原駅(同県米原市)で東海道新幹線とつなぐ「米原ルート」が最も費用対効果が高いとの結果になった。これに対し、他のルートを支持する京都府と福井県は猛反発。京都府は滋賀県に対し、副知事がメールで抗議文まで送付した。今月末には、国土交通省が3ルートについて建設費などの試算をまとめる予定で、議論の行方が注目される。 米原ルートが優位? 「米原ルートの実現に向けて、より一層力を入れ、説得力を持って取り組んでいきたい」 9月23日、滋賀県の三日月大造知事は県議会で試算結果を提示した後、記者団に力強く語った。 米原ルートを支持する県は今年度の予算に、北陸新幹線敦賀以西の開業を見据えた「ケーススタディー調査」として3千万円を計上。外部のシンクタンク

    【関西の議論】「一方的な主張だ!」滋賀県の独自試算に京都府抗議メール…北陸新幹線延伸ルート大もめ、過熱する自治体間の綱引き(1/6ページ)
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    舞鶴ルートを打ち出す京都府と関連議員の方が、はるかに「一方的な主張」と思うが
  • LRTとまちづくり:/4 環境負荷低減、少子高齢化への対応 着工目前、具体策遅れ /栃木 | 毎日新聞

    今年2月、欧州の次世代型路面電車(LRT)導入都市を視察した宇都宮市議らが開催した報告会。成功例とされるフランス・ストラスブールの事例を報告した市議は「まちづくりの理念を明確にし、基幹交通の導入を千載一遇の機会として、都市政策と交通政策を融合したまちづくりをすべきだ」と提言した。 宇都宮市のLRT導入計画は国内初の全線新設で行われ、大規模な公共工事となる。都市計画の上でもまたとない好機となるはずだが、具体的な計画は着工を目前にしても見えてきていない。 LRTの導入に当たり、宇都宮市は少子高齢化に対応した「ネットワーク型コンパクトシティ」を掲げている。商業や生活、産業、観光などの拠点をつくり、拠点間をLRTを軸とするさまざまな公共交通で結び、環境負荷の低減や少子高齢化への対応などを目指す計画。あくまでLRTはその目標に至る手段との位置づけだ。

    LRTとまちづくり:/4 環境負荷低減、少子高齢化への対応 着工目前、具体策遅れ /栃木 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    毎日新聞の宇都宮LRTについてまとめた、この連載。なかなかいいね。まとめて読みたい
  • 北陸新幹線「米原ルート」支持拡大へ連携 滋賀・三日月知事が自民石川県連会長と会談 - 産経WEST

    三日月大造滋賀県知事は17日、自民党石川県連の福村章会長と滋賀県庁で会談した。北陸新幹線の未着工区間(福井・敦賀-大阪)を巡り、敦賀-滋賀・米原間を延伸する「米原ルート」の支持拡大に向けて連携することを確認した。 滋賀県は同ルートが最も投資効果が高く、工期も短いとする独自の試算結果を公表している。会談終了後、三日月氏は「福村氏に早くつないだほうがいいと言ってもらえた」と記者団に話した。福村氏は「北陸と関西圏、中京圏を同時につなぐ米原ルートが望ましい」と語った。

    北陸新幹線「米原ルート」支持拡大へ連携 滋賀・三日月知事が自民石川県連会長と会談 - 産経WEST
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    自民党の石川県連の会長「北陸と関西圏、中京圏を同時につなぐ米原ルートが望ましい」と発言か。昨年秋は「小浜・京都駅ルート」で決まりって雰囲気だったが、まだ一波乱あるか?
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    岐阜市椿洞の市畜産センター公園の豚2頭が豚コレラに感染していた問題で、9月中旬から下旬に園内で見つかり豚コレラに感染していた野生イノシシ2頭の死骸は、いずれも豚舎から数百メートル...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    東鹿越~新得間は「岩泉線化」するのかな。昭和だと「鹿児島交通化」か。
  • 信号ない横断歩道 9割の車が歩行者いても一時停止せず | NHKニュース

    信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止せずにそのまま通過している車が9割に上ることが民間の調査でわかりました。 それによりますと、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしている状況で一時停止をした車は全体の7.6%に当たるおよそ750台にとどまり、9割を超える車が一時停止をせず、そのまま通過していました。さらに、調査を行った横断歩道のうち半数を超える48か所では、一時停止した車は5%未満にとどまっていました。 横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、ドライバーは手前で一時停止をしないと、道路交通法に違反する疑いがあります。 JAFでは「法律に違反する可能性があるという認識がないドライバーも多い。横断歩道での一時停止の啓発活動に力を入れたい」と話しています。

    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    先月の秋の交通安全週間、JR某駅前の横断歩道で渡っている私の前をスピード出して通過していったクルマが、15m先で警官に捕まっていたなあ。確かに9割は止まらないね。
  • 【鉄道ファン必見】大ヒット映画「君の名は。」の隠れた聖地がここに…作品のモデル?と話題の秋田内陸線「前田南」駅を訪ねる(1/5ページ)

    【鉄道ファン必見】大ヒット映画「君の名は。」の隠れた聖地がここに…作品のモデル?と話題の秋田内陸線「前田南」駅を訪ねる 大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」のもう一つの聖地が秋田県にある。秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)の前田南(まえだみなみ)駅(北秋田市五味堀)が、映画に登場する駅にそっくりだとインターネット上で話題になり、全国からファンが訪れている。普通列車しか停車しなかった無人駅がにわかに活気づき、秋田内陸線は、ファンのために急行列車を停車させるサービスも開始した。今やファン垂涎の現場を訪ねてみた。

    【鉄道ファン必見】大ヒット映画「君の名は。」の隠れた聖地がここに…作品のモデル?と話題の秋田内陸線「前田南」駅を訪ねる(1/5ページ)
  • 鉄道遺産:敦賀駅「転車台」を保存へ 福井県が移設 | 毎日新聞

    機関車などの方向転換に用いたJR敦賀駅構内(福井県敦賀市)の「転車台」について、県は年度内に敦賀港付近へ移設保存する作業に入る。北陸新幹線の整備に伴い解体撤去される予定だったが、鉄道ファンの間で貴重な鉄道遺産として知られており、県は観光資源として活用できると判断。敦賀市と連携して「鉄道と港のまち」を象徴する名所にする考えだ。【近藤諭】 敦賀は日海側で初めて線路が敷かれた。1882年に敦賀−長浜(滋賀県)間で鉄道が開業し、1912年には新橋(東京都)との間に直通列車が開通し、敦賀港からロシアのウラジオストク経由でフランスのパリまでつなぐ欧亜国際連絡列車が運行されるなど、鉄道と港のまちとして栄えた。

    鉄道遺産:敦賀駅「転車台」を保存へ 福井県が移設 | 毎日新聞
  • 「快速エアポート3割増へ」菅官房長官が講演 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は16日、札幌市内で講演し、空港民営化を支援するため、新千歳空港と札幌を結ぶJR北海道の「快速エアポート」の増便を検討していることを明らかにした。自民党道連会長の吉川貴盛衆院議員の政経セミナーで「JR北海道と国交省で増強を考えている。2020年を目標に約3割増やそうと検討を進めている」と述べた。 菅氏は、道が目指す道内7空港の一括民営化を「全面的に後押しし、2020年までに実現したい」と明言。新千歳空港で日中の発着枠が1時間当たり10便増えて42便になるなど観光振興策が加速する一方、札幌への主要な交通手段となる快速エアポートが不足していると指摘した。 一方、一連の台風で大きな被害を受けたJR北への政府の対応にも触れ、「地域の足、農林水産業にも極めて大事な路線。従来の対応策の枠を超える形で支援したい」と話した。

    「快速エアポート3割増へ」菅官房長官が講演 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    具体的な中身は特になし
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    自治学び続け30年 士別市と近郊の職員、議員らの「天塩川塾」 18日に横路氏招き記念講演 一般参加呼び掛け

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    十勝鉄道蒸気機関車4号「客車コハ23号の内部が10月16日限定で公開