タグ

2019年3月14日のブックマーク (12件)

  • 貨客混載を日本郵便も実施へ 岐阜の明知鉄道と:朝日新聞デジタル

    明知(あけち)鉄道(岐阜県恵那市)と日郵便(東京都千代田区)は16日、旅客列車に荷物を載せて運ぶ「貨客混載」事業を始める。日郵便が鉄道の貨客混載事業をするのは初めて。 中部運輸局や明知鉄道によると、運行は毎日午後4時台の恵那―明智間の片道1便のみで、車両に固定された専用ボックスに郵便物や宅配荷物などを入れて運ぶ。箱は施錠され、中身は見えないという。 明知鉄道は旅客運賃以外に荷物の運送料が入り、経営の安定化が見込める。一方、日郵便もトラック運転手の運転時間が年間100時間以上短縮できる利点がある。 貨客混載事業は、ヤマト運輸や佐川急便が全国で取り組んでいる。

    貨客混載を日本郵便も実施へ 岐阜の明知鉄道と:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    朝日新聞は「貨客混載を全国初実施へ」と最初はタイトルにしてたけど、後で修正した模様。「全国初」じゃないか、なあ。
  • 乗って撮って、惜しむ「189系」 塩尻-長野「おはようライナー」あすまで | 信濃毎日新聞[信毎web]

    かつてJR信越線の特急あさまや中央線特急あずさなどに使われ、近年は塩尻―長野間の快速「おはようライナー」で親しまれてきた189系車両が15日、定期運転を終える。モスグリーンをあしらった趣のある車両で首都圏と信州を結び、県民の記憶に刻まれてきたが、今は全国で乗ることができるのはこの列車だけ。13日も多くの鉄道ファンが「乗り納め」を楽しみ、沿線はカメラを向ける人たちでにぎわった。 189系はこぶが突き出たような運転室が特徴で、主に1997年の長野新幹線開業まで走ったあさまに使われた。JR東日長野支社によると、その後は臨時列車などに使われたが現在は1編成だけが残り、午前6時57分塩尻発のおはようライナーとして片道運転するのみだ。 13日は人身事故の影響で運転区間を松―長野間に変更。松駅ホームに6両編成の列車が到着すると30人ほどが一斉にカメラを向けた。都内の会社員原嶋聖さん(24)は「車内

    乗って撮って、惜しむ「189系」 塩尻-長野「おはようライナー」あすまで | 信濃毎日新聞[信毎web]
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    189系「おはようライナー」が明日15日でラストラン。碓氷峠専用「9」の最後の定期列車か。「乗車率も50%以下に低迷していた。当面は車両基地に保管」
  • 狩人も寂しい…「8時ちょうど」あずさ2号消滅 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン

    特急列車「あずさ」(JR東日提供)「『8時ちょうどのあずさ2号』がなくなるのは寂しい」と話す高道さん(13日、東京都新宿区で) 昭和のヒット曲「あずさ2号」の歌詞として知られる「8時ちょうどのあずさ2号」がJR東日の16日のダイヤ改正でなくなる。曲を歌った兄弟デュオ「狩人」も残念がっている。 「あずさ」は主に新宿駅(東京都)と松駅(長野県)を結ぶ特急列車。あずさ2号は、狩人が1977年に曲を発表した当時、両駅をそれぞれ午前8時に発車していた。曲は、かつて愛した人を思いながら、新宿発のあずさ2号で信州に旅立つ女性の心情を歌い、ヒットした。 その後の複数回のダイヤ改正で、現在のあずさ2号は午前6時8分松発の上り列車に変更。歌詞とは反対方向で、途中駅ではあるものの、大月駅(山梨県)を午前8時に出る形で残っていた。だが、時間短縮のため、今回の改正で大月駅など複数駅の通過が決定。「8時ちょう

    狩人も寂しい…「8時ちょうど」あずさ2号消滅 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    「8時ちょうどのあずさ2号」って40年前に亡くなったのに?と思ったら、上り2号の8時ちょうど大月駅発のことね。「狩人も残念がっている」って、数年後のダイヤ改正でしれっと復活してるかもよ。
  • 新幹線、今年度の乗車率24%:朝日新聞デジタル

    開業初年度より8ポイント減/JR北 今月26日で開業から丸3年を迎える北海道新幹線について、JR北海道は13日、今年度(2018年4月~19年2月)の1日あたりの平均乗車率が24%と、開業初年度より8ポイント低くなったと発表した。 JR北によると、北海道新幹線が開業した16年度は1日あたりの平均乗車率が32%で、平均乗車人員約6200人だった…

    新幹線、今年度の乗車率24%:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    北海道新幹線の1日あたり乗車人員4700人(乗車率24%)で目標の5000人に届かず。2016年度6200人・乗車率32%→2017年度5000人・26%……厳しいなあ。一部が3時間58分で走っても、他の停車駅が大杉だからなあ
  • 新交通システムにゾーン均一運賃 広島市が検討 - 日本経済新聞

    広島市は新交通システム「アストラムライン」の延伸に合わせ、路線バスと共同で新たな運賃体系を検討する。現在は市内中心部に限っていたゾーン均一の運賃体系を市郊外に拡大する。松井一実市長が明らかにした。延伸区間が全線開業する2028年ごろをメドに、ゾーンごとに運賃を均一にした運賃体系を導入する。新交通システムと路線バスにゾーン均一の運賃体系を導入すれば全国初となる。アストラムラインは総事業費570億

    新交通システムにゾーン均一運賃 広島市が検討 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    広島市は、アストラムライン延伸にあわせ、新交通システムとバスと共同で新たなゾーン均一の運賃体系を検討。延伸開業する2028年ごろをめど。
  • 夕張支線、廃止前に増便 名残惜しむファンへ対応 | 共同通信

  • 北海道新幹線320キロ運転目指す | 道内ニュース | ニュース | STV

    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    JR北海道社長は、北海道新幹線の最高速度を320キロに引き上げ、東京-札幌間で4時間半を目指す。盛岡以北は260km制限→今後、国土交通省やJR東日本などと法改正や騒音問題などについても協議をしたい
  • 天浜線・金指駅にイタリア料理店:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    天竜浜名湖鉄道金指駅(浜松市北区引佐町)の駅舎内に十三日、イタリア料理店「ピアッツァ」がオープンした。ピザ職人歴十五年の和田穂高(ほたか)さん(42)が、昨年まで勤めた北区細江町の人気店「マリーザ浜名湖」から独立して開業したもので、石窯で焼く十四種のピザと十種のパスタ料理を中心に提供。客席の一部からは天浜線の車両を眺められる。同鉄道によると、金指駅舎内に店舗が入るのは約六年ぶり。 イタリア語で「広場」を意味する店名について、和田さんは「皆さんに気軽に来てもらえる場所になればいいという思いを込めた」と話す。場イタリアで技術を学び、世界ピザ選手権に八度出場した実績もある。「ピッツァ(ピザ)はマルゲリータ・モッツァレラ、パスタならとんきいベーコンときのこ入りペペロンチーノをお薦めします」。ともに税込み千六百円。ワインも数種類そろえる。

    天浜線・金指駅にイタリア料理店:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    天竜浜名湖鉄道金指駅の駅舎内に13日、イタリア料理店「ピアッツァ」がオープン。浜松市の人気店から独立して開業。
  • 懐かし国鉄急行色 いさ鉄に17日登場:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    懐かし国鉄急行色 いさ鉄に17日登場:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    道南いさりび鉄道はJR北海道からのキハ40・9両のうちJR北色だった最後の1両を、旧国鉄時代のクリームと赤色の急行列車のカラーに塗り替えた。17日から運行を始める
  • 【平成のICカードはこうして生まれた】ニモカ(4) 「九州で培った技術を広げる」

    ■三方よし 津軽海峡を渡る 平成20年に登場した西日鉄道のICカード「nimoca(ニモカ)」は、さすが日一のバス会社が開発したカードだった。 地域で異なる運賃への対応はもちろん、乗り継ぎ割引の制度にも対応した。定期券に加え、障害者用・小児用カードもそろえた。 昭和2年のバス営業開始以来のすべてが、小さなICチップに詰め込まれた。西鉄は次に、ニモカの普及を目指した。 「一緒にニモカのシステムを使いませんか」 21年7月、西鉄のICカード事業部担当課長となった城代(じょうだい)寛昭(56)=現ニモカ社長=は、他社との交渉に取り組んだ。 西鉄はニモカ開発に、70億円以上をかけた。複雑な路線網に対応し、機能を充実させるには、巨額な投資が必要だった。 とはいえ、グループ売上高3500億円前後の西鉄にとって、大きな負担だった。導入後のサーバー維持費も、ばかにならない。 他社がニモカを導入すれば、

    【平成のICカードはこうして生まれた】ニモカ(4) 「九州で培った技術を広げる」
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    産経の西鉄ニモカの連載が面白い。ニモカ開発に70億円以上。他社も数億円で利用可能。熊本市電などエリア外でも採用が続く。函館市電と函館バスだと6.7億円上限で落札し納品
  • http://www.ken-san.com/article/view/8983

    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    堺市は、2019年度に大阪モノレールの堺方面延伸の検討調査を実施「大阪中央環状線を瓜破堂より南進、美原ロータリーより西進し、国道310号を経て、国道26号と南海本線堺駅との交差に至る約21.7㎞」
  • 鬼怒川温泉駅が開業100年、17日から記念乗車券販売 | 毎日新聞

    東武鉄道の鬼怒川温泉駅(栃木県日光市)が17日で開業100年を迎える。当日は東武鉄道と地元が協力して多彩なイベントを企画し、関東屈指の温泉地として発展した「名湯の駅」の節目を祝う。 東武鉄道によると、鬼怒川温泉駅は旧下野軌道の下滝(しもたき)駅として1919年3月17日に開業し、駅の移動や改称を経て27年に「鬼怒川温泉駅」となった。43年5月に下野軌道と合併して東武鉄道の駅となった。現在は首都圏から近い名湯の玄関口となり国内外の利用客でにぎわい、蒸気機関車「SL大樹」の発着点としても存在感を放っ…

    鬼怒川温泉駅が開業100年、17日から記念乗車券販売 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2019/03/14
    東武鉄道の鬼怒川温泉駅が17日で開業100年。「17日から、記念乗車券2000セット(2000円)を限定販売するほか、SL大樹も記念ヘッドマークを装着」