タグ

2020年1月29日のブックマーク (3件)

  • 城端線・氷見線の未来に向けた検討着手について:JR西日本

    西日旅客鉄道株式会社 (以下、「JR西日」) は中期経営計画2022に掲げる「安全で持続可能な鉄道・交通サービスの実現」に向けて地域との対話を推進させていただいております。城端線・氷見線につきましても将来のまちづくりに資する線区のLRT化など新しい交通体系の検討を進めていくことについて、沿線4市および富山県にご提案させていただきました。 沿線4市および県では、現在、地域に利用される交通ネットワークの形成に向け、JR西日とも連携・協力しながら同線の直通化に向けた検討を行ってきているところです。今回の提案は安全で持続可能な公共交通の実現を通じた富山県西部地域、ひいては富山県全体の発展を目指すものであるとの説明を受け、城端線・氷見線は支線であり、北陸新幹線に伴う並行在来線問題とは切り離して協議するとしたことや、JR西日および沿線4市は城端線・氷見線の活性化に向け相互に協力すること、今後も

    城端線・氷見線の未来に向けた検討着手について:JR西日本
    katamachi
    katamachi 2020/01/29
    JR西日本が、城端線・氷見線について将来のLRT化など新しい交通体系の検討を提案。富山県と高岡・氷見・砺波・南砺市と、まちづくりとの整合、実現可能性について議論を進めていく方針
  • 私は選択的夫婦別姓には賛成派 - 斗比主閲子の姑日記

    朝日新聞の調査で選択的夫婦別姓に賛成の人が69%となっていました。 選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞デジタル 調査方法が異なっているため単純な経年比較は難しいでしょうが、選択的夫婦別姓の導入に向けて世論が着々と醸成されていっている気がします。もう時間の問題でしょうか。 私はずっと前から選択的夫婦別姓には賛成していますが、せっかくですので、この機に改めて自分が選択的夫婦別姓に賛成している理由や関連して考えていることを書いてみます。 まず、選択的夫婦別姓に賛成している理由は、姓の選択によって実害を被っている人がいるからです。姓を変えた当人は銀行口座やパスポートの変更手続きが必要となります。離婚をしたら、また変更が必要になる。面倒くさい。会社・組織によっては旧姓を通称として利用するのが否定されることもある。面倒くさい。 また、アイデンティティとしての姓ももちろんある

    私は選択的夫婦別姓には賛成派 - 斗比主閲子の姑日記
    katamachi
    katamachi 2020/01/29
    選択的夫婦別姓を否定する人は主に「家族が一体になりにくくなる」を主張するけど、日本的家制度を他人に強要する人が「家庭内不和を起こしやすい」ってのは本当にそう思う。意外と、不倫率とか高かったりして。
  • JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ

    国鉄分割民営化から33年が経過した2020年、JR各社が抱える赤字ローカル線の存廃がクローズアップされている。 JR東日は災害で不通となった区間について地元と会議を重ね、経営難に陥ったJR北海道は「単独では維持するのが困難な線区」を公表。JR四国は鉄道網の維持に向けた懇談会を行い、JR九州も地元と議論を始めたい意向を示した。 論点となっているのは、沿線市町村や道府県の財政支援の体制だ。JRや国は、極端に利用の少ないローカル線の存続を求める自治体に対し、赤字補填や設備投資のための税金投入を求めている。鉄道を持続させたいなら、地元からの恒久的な支援が不可欠だ。 しかし、自治体の多くは冷淡だ。 今年1月10日、北海道庁は、北海道運輸交通審議会でJR北海道線への赤字補填や設備投資への補助を拒絶した。他地区でもJRローカル線の将来像について地元との話し合いは進んでいない。 ローカル線の存廃の物差し

    JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ
    katamachi
    katamachi 2020/01/29
    JR各社が赤字ローカル線を簡単に廃止できない理由(国交省指針)について書きました。