タグ

2020年6月21日のブックマーク (8件)

  • 甲子園がつらいという話

    今年は新型コロナウイルスの影響で全国高校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園大会が中止になりました。 この大会のファンがたくさんいるのは知っていますし、私の友だちにも、実家の家族にも、高校野球好きな人が多いです。親戚には球児もいて、その子のことは私も応援しています。 こうした人たちが大会中止を残念がる気持ちはよくわかります。その気持ちを否定するつもりは、一切ありません。題に入る前に、まずそれを書いておきたいと思います。 甲子園がつらい理由 そのうえで、私は夏の風物詩となっているこの大会を見るのが苦痛です。毎年この時期になるのが嫌で仕方ない。高校野球がテレビで放映されていると、とても苦しくなります。 「嫌なら見なければいい」と言う人もいるでしょう。でも、高校野球は、どんなに避けようとしても、完全には避けられないほどの大イベントです。地方大会もあり、町を歩いていれば、ユニフォームを着ている選手

    甲子園がつらいという話
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    朝日新聞静岡総局長が、部下の記者へのセクハラを隠蔽「相手は未成年だし、未来がある。この件の処理はこれで終わりだ」。本人、はてなブログに別ブログを持っていて、3月から言及しはじめていたんですね
  • 「うちは巨大IT企業じゃありません!」…相次ぐ間違い電話に京都の喫茶店が困惑|まいどなニュース

    「うちは巨大IT企業じゃありません!」…相次ぐ間違い電話に京都の喫茶店が困惑|まいどなニュース
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    京阪七条駅徒歩2分の「コーヒーショップ アマゾン」「本を注文したんですが、まだ届きません」「メールアドレスを変えたんですけど…」との間違い電話が月に10回くらい。逆に、2、3年前までなかったってのも不思議
  • トランプ氏、集会を強行 直前にスタッフ6人が陽性反応:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏、集会を強行 直前にスタッフ6人が陽性反応:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    トランプ氏が3か月ぶりに大規模集会「トランプ支持者のほとんどはマスクを着用せず」「検査のペースを遅らせるよう、頼んだ」「南部を中心に新規感染者が増加傾向」「6人のスタッフが新型コロナの検査で陽性反応」
  • 珍事!両軍に実況筒抜け「捕手インコースに構えた」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    無観客試合ならではの珍事が神宮球場で起きた。9回表開始前、中日与田監督が嶋田球審に話しかけた後、同球審は一塁側ベンチに向かいヤクルト高津監督とスタンドの放送ブースを指さしながら話し合うシーンが見られた。 中日の加藤球団代表によると与田監督は「報道ブースから『捕手がインコースに構えた』などの声が聞こえる」と伝えたという。 ネット裏にある放送ブースでは前面に窓がない状態で試合中継を実施。スタンドが無観客で静かなため、解説者の配球の読みや捕手の位置を伝える実況の声がグラウンドレベルで聞こえたようだ。試合後に審判団がセ・リーグに報告し、加藤球団代表はセの杵渕統括から「各球場に注意を促し、すぐ是正する」との説明を受けたことを明かした。 ヤクルト高津監督 ブースで実況している声が聞こえてくるらしい。「コースに寄ったとか、そういう声が聞こえたので」とアンパイアに言われました。 中日与田監督 選手の方から

    珍事!両軍に実況筒抜け「捕手インコースに構えた」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    神宮のヤクルト中日戦で珍事。与田監督「報道ブースから『捕手がインコースに構えた』などの声が聞こえる」「無観客で静かなため、解説者の配球の読みや捕手の位置を伝える実況の声がグラウンドレベルで聞こえた」
  • 訪日客バブルと日本人の京都離れ コロナで回帰「いちげんさんお断り」の哲学【#コロナとどう暮らす】(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    古都・京都は新型コロナウイルス感染拡大前、多くの外国人観光客であふれ「外貨」を稼いだ半面、混雑など「観光公害」に悩まされていた。コロナ感染拡大で祇園などを行き交った訪日客の姿は激減し、19日に都道府県間の移動自粛が解除されても、回復の未来図はまだ描けない。ポストコロナの観光をどう見据えるのか。そのヒントは、京都の花街・祇園に息づく「いちげんさんお断り」の哲学にあった-。(京都新聞社) 【動画】観光の外国人が落書き(京都市東山区) 大通りから一歩入った細い路地。宵闇の中を、つなぎ団子模様のちょうちんがぼんやりと光る。350年の歴史を持つ京都の花街・祇園。大仰な看板や装飾はなく、古くから続くお茶屋や飲店が静かに軒を連ねる。そんな祇園のお茶屋で、営業自粛を強いられていた4月中旬、新たな試みがあった。 祇園甲部のお茶屋「大ヌイ」の若女将・村上斗紫(とし)さん(34)が親交のある人たちの協力を得て

    訪日客バブルと日本人の京都離れ コロナで回帰「いちげんさんお断り」の哲学【#コロナとどう暮らす】(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    京都と「いちげんさん」海外や東京の富裕層を狙ってきた人気料理店。でもコロナ禍で来てくれたのは地元客。店主「いちげんさんお断りの精神は、なじみ客を大切にして細くても長く営むこと。その原点を思い起こした」
  • 会津鉄道車両の刺しゅう入り オリジナルマスク発売 | 福島民報

    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    会津鉄道は、車両などの刺しゅうを入れたオリジナルの布マスクを発売。一枚千円(税込
  • 小池都知事、「満員電車ゼロ」は長期計画「学生時代トラウマになり、アラブまで行ってしまった」と回想も - スポーツ報知

    任期満了に伴う東京都知事選(7月5日投開票)で再選を目指す現職の小池百合子知事(67)が21日、ツイッターで有権者から募集した質問に回答する動画「#小池ゆりこに物申す vol2」を公開した。 20日に続き、第2弾として約5分間の動画を公開し、前回2016年都知事選時の公約として掲げた「7つのゼロ」について、「満員電車ゼロは一体どうなったんですか?」という質問に回答した。 小池氏は、「新型コロナウイルスの影響で電車がガラガラだったが、満員電車に戻りつつある」と指摘し、満員電車解消のためテレワークや時差通勤の定着について「テレワークは、ポストコロナの新しい日常の実現に向けたカギとなる取り組みだ」と強調した。 また、16年に同公約を掲げた経緯の1つに「学生時代に満員電車に乗っていて、降りるべき駅で降りられなかったことがトラウマになっていた」と話し、「そこでついにアラブまで行ってしまった。エジプト

    小池都知事、「満員電車ゼロ」は長期計画「学生時代トラウマになり、アラブまで行ってしまった」と回想も - スポーツ報知
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    小池氏、未達成の「満員電車ゼロ」について「長期計画になる」と問題先送り「車両の長編成化や鉄道ネットワークの充実」「働き方や社会のあり方など複合的な取り組みを行う必要がある」
  • 佐藤優氏が河井克行容疑者へ助言、逮捕当日に生電話 - 社会 : 日刊スポーツ

    作家で元外交官の佐藤優氏(60)が、前日18日に公職選挙法違反の買収の疑いで逮捕された前法務大臣の河井克行容疑者と逮捕状執行直前の同日朝に電話で会話したことをラジオ番組で明かした。 佐藤氏は19日、文化放送の生ワイド番組「くにまるジャパン 極」(月~金曜午前9時)の生放送にリモート出演。克行容疑者の様子について「淡々としていましたね。特に言い訳をするという感じでもなく」などと報告した。 同番組の金曜コメンテーターを務める佐藤氏は、かつて背任容疑で逮捕され、東京拘置所で512日間勾留された経緯がある。「やっぱり(東京拘置所に)入った人しかわからないことありますからね。彼がやったことは捜査の中で明らかにしていけばいいんですが、ただ拘置所の中に入る前のあの不安感というのは、事故に巻き込まれて、それこそ乗っている飛行機が落ちて死ぬとか、車が飛び込んでくるとか、消えたいなという気持ちになっちゃう。直

    佐藤優氏が河井克行容疑者へ助言、逮捕当日に生電話 - 社会 : 日刊スポーツ
    katamachi
    katamachi 2020/06/21
    元外交官の佐藤優氏が、河井克行氏と逮捕当日朝に2回電話。東京拘置所経験者としてアドバイス「(支給される)サンダルが使い古しで、水虫菌がたっぷりついている」「洗濯は週に1回」など説明した、と。水虫はイヤだ