タグ

2020年10月15日のブックマーク (18件)

  • JR全道減便、細る鉄路 コロナ禍で400億円減収 路線見直し議論に波及か:北海道新聞 どうしん電子版

    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    JR北海道は札幌圏でも減便に踏み切る。道央圏の自治体関係者「減便を進めるのは仕方ないが、なぜ地方の赤字路線を見直さないのか」「バス転換方針の5区間のうち、 2区間がいまだ合意に至っていないことを問題視」
  • 新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞

    人材サービス大手のパソナグループが、主な社機能を東京から兵庫県・淡路島へ移すと発表して1カ月余り。2024年5月末までに社機能を担う社員の3分の2、約1200人が淡路島に移住するという。なぜ淡路島なのか。社員たちは移れるのか。創業者でもある同グループの南部靖之代表(68)に、疑問をぶつけた。前編と後編に分けて紹介したい。【今村茜/統合デジタル取材センター】

    新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    パソナ代表。東京から淡路島に移転し賃料は10分の1。浮いたコストは社員に還元しない模様「車のリース代に補助金」「高級車や電気自動車に乗れば追加の補助金」オープンカーやスポーツカーが地中海って価値観ですか
  • セージトレインの運行開始 伊賀鉄道、11月23日まで:中日新聞Web

    伊賀鉄道は十四日、「セージトレイン」の運行を始めた。十一月二十三日まで、色とりどりの造花とセージの癒やしの香りを車内で楽しめる。...

    セージトレインの運行開始 伊賀鉄道、11月23日まで:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    伊賀鉄道は十四日、「セージトレイン」の運行を始めた。十一月二十三日まで、色とりどりの造花とセージの癒やしの香りを車内で楽しめる
  • 「北部中南東」って? 方角不明の交差点、由来を調べた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「北部中南東」って? 方角不明の交差点、由来を調べた:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    豊橋市の国道1号にある北部中南東の交差点。豊橋市立北部中学校の南東にある交差点という趣旨だが、交差点の位置は北部中の南西。確かに謎。
  • 郵便局 非正規契約社員 待遇に不合理な格差 違法の判断 最高裁 | NHKニュース

    各地の郵便局で働く非正規の契約社員らが、正社員と同じ業務をしているのに待遇に格差があるのは不当だと訴えた裁判の判決で、最高裁判所は契約社員側の訴えを認め、扶養手当などに不合理な格差があり、違法だとする判断を示しました。郵便事業に携わる非正規社員は18万人あまりにのぼり、日郵便は今後、待遇の見直しを迫られる可能性があります。 各地の郵便局で配達や集荷を行う契約社員らが、正社員と同じ業務をしているのに手当や休暇の待遇に格差があるのは不当だと日郵便を訴えた裁判では、東京高裁と大阪高裁、それに福岡高裁の3件の判決でいずれも不合理な格差があり違法だと判断されました。 しかし、手当や休暇の種類によって2審の判断が分かれていて、契約社員側と日郵便の双方が上告していました。 15日の判決で、最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は、日郵便の手当や休暇のうち、 ▼扶養手当、 ▼年末年始の勤務手当、 ▼お

    郵便局 非正規契約社員 待遇に不合理な格差 違法の判断 最高裁 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    郵便局の契約社員と正社員の待遇格差に最高裁が違法と判断「年末年始の勤務手当、病気休暇、お盆と年末年始の休暇、祝日の賃金」を非正規ゆえに格差をつけるのは無理筋かな。郵便局に非正規18万人もいるのですか……
  • SLくろひめ号、新たな宝に 新潟・糸魚川でお披露目 | 毎日新聞

    関係者の手で除幕され、新たな場所で公開されたミニSL「くろひめ号」=新潟県糸魚川市の糸魚川ジオステーション「ジオパル」で2020年10月14日午前10時7分、石塚誠撮影 新潟県糸魚川市内を走っていた産業用としては国産最後のミニ蒸気機関車「くろひめ号」が14日、改修を終えて同市の糸魚川ジオステーション「ジオパル」で公開され、新たな地で再出発した。 くろひめ号は全長4・6メートル、幅1・7メートル、高さ2・5メートル。1950年ごろに製造され、同市内の工場から糸魚川駅…

    SLくろひめ号、新たな宝に 新潟・糸魚川でお披露目 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    国産最後蒸気機関車「くろひめ号」が、10月14日、糸魚川駅隣接の糸魚川ジオステーション「ジオパル」で公開。東洋活性白土専用線で走っていて、フォッサマグナミュージアムから移設展示
  • 壊されるウイグルのモスク カフェに改装、寝転ぶ観光客:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    壊されるウイグルのモスク カフェに改装、寝転ぶ観光客:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    ウイグルのカシュガル旧市街の小~中規模のモスクの大半が、この2~3年で閉鎖。カフェや観光施設に改装。近くの住民「見たくない」「外で礼拝するのは怖いので、家族みんな自宅で拝んでいる」9.11口実に無茶苦茶するな
  • 森林鉄道、道内32の歴史伝える:朝日新聞デジタル

    旭川の松野郷さん、自費出版特別賞 明治から昭和にかけ、山の奥深くから木を運び出した「森林鉄道」。道内での敷設状況や歴史を網羅した「北海道の森林鉄道」が、日自費出版文化賞の特別賞に選ばれた。筆者は旭川市の松野郷俊弘(まつのごうとしひろ)さん(87)。各地に散らばる資料を20年以上かけてまとめ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5までお読みいただけます。 こちらは無料会員が読める会員記事です。月5までお読みいただけます。 こちらは無料会員が読める会員記事です。月5までお読みいただけます。 この記事は会員記事です。

    森林鉄道、道内32の歴史伝える:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    「北海道の森林鉄道」が、日本自費出版文化賞の特別賞に選ばれた。筆者は旭川市の松野郷俊弘さん(87)
  • JR北海道の単体売上高、半減の見通し 来春減便の方針:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR北海道の単体売上高、半減の見通し 来春減便の方針:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    JR北海道単体の2021年3月期決算の売上高は400億円減で、前年同期の売上高875億円より半減見込み。4~6月は前年同月比6割減、9月単月でも同46.9%減。特急など減便しても5億円しか削減効果がない。
  • 鬼滅の刃って

    深夜アニメだよな? キッズはどうやって知ったんだ?

    鬼滅の刃って
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    我が家の鬼滅の刃。5歳娘が保育所友達から感化→Amazonプライムでテレビ全話視聴→単行本全揃いでした。映画公開に向けたアマプラ無料配信が効果的だったんだろうね
  • 車にはねられ小6死亡 運転の78歳「ぼうっと」 大阪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    車にはねられ小6死亡 運転の78歳「ぼうっと」 大阪:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    大阪市城東区放出で、自転車と乗用車が衝突。自転車の小学6年生が死亡。78歳容疑者は「ぼうっとしていた」と。容疑者の車のドラレコに赤信号で交差点に進入する状況が記録。後期高齢者のクルマにドラレコって珍しい
  • 宮崎駅高架下 装い新た 初日にぎわう : ニュース : 宮崎 : 地域 : 読売新聞オンライン

    新しくなった市観光案内所。右奥がシアトルズベストコーヒー JR宮崎駅の高架下に14日、飲店や土産店など34店が集まる商業エリア「ひむかきらめき市場」がオープンした。駅前で整備が進む二つのビルと合わせた複合商業施設「アミュプラザみやざき」の一部にあたる駅ナカ施設で、牛タン専門店「博多たんや」など5店は県内初出店。初日から多くの客でにぎわった。アミュプラザの残る二つのビルは11月20日に開業する。 ひむかきらめき市場は、改札口を挟んで南北に広がる駅の高架下の旧商業エリアを改修して整備された。営業面積は約2700平方メートルで、店の数はかつての26店から8店増えた。 県内初出店となった5店はほかに、レモネード専門店「レモネード バイ レモニカ」、アクセサリーショップ「ルナアース」など。この5店のほか、「マクドナルド」「シアトルズベストコーヒー」やシュークリーム専門店「ビアードパパの作りたて工房

    宮崎駅高架下 装い新た 初日にぎわう : ニュース : 宮崎 : 地域 : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    JR宮崎駅の高架下に10月14日、商業エリア「ひむかきらめき市場」がオープン。駅前で整備が進む複合商業施設「アミュプラザみやざき」の一部にあたる駅ナカ施設「アミュプラザの残る二つのビルは11月20日に開業」
  • 旧1番線で一杯はいかが? 15日から高崎駅 地元の飲食を提供|政治・経済|上毛新聞ニュース

    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    JR東日本高崎支社は、10月16、17日、高崎駅西口の旧1番線の一部でイベント「高崎駅01番線酒場」を開催「列車の見える立ち飲み空間で、地元の酒や料理を販売」「開催場所の旧1番線は、上信電鉄の乗降場の0番線への通路」
  • 「経済支えた車両後世に」 北鉄の除雪車など150両を保存 機関車、貨物車も 栃木・那須烏山 /石川 - 毎日新聞

    北陸鉄道で除雪や保線作業に使われた機関車と「那珂川清流鉄道保存会」代表の岡一美さん=栃木県那須烏山市で、共同 栃木県那須烏山市の「那珂川清流鉄道保存会」は、全国の炭鉱や森林鉄道で活躍したディーゼル機関車や貨物車など、約150両を保存している。「現役時代の姿」にこだわり、車両はできるだけ走行可能な状態に整備。同会の代表で、運送会社を経営する岡一美さん(73)は「経済成長を支えた車両を、少しでも後世に残したい」と話す。 岡さんは高校卒業後に始めたトラック運送業で全国を巡り、工場の片隅や山の中に放置されている列車を見てきた。「国を引っ張ってくれた鉄道を見捨てるわけにはいかない」との一心で、保存場所の整備や車両の収集を進めてきたという。 この記事は有料記事です。 残り252文字(全文516文字)

    「経済支えた車両後世に」 北鉄の除雪車など150両を保存 機関車、貨物車も 栃木・那須烏山 /石川 - 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    栃木県那須烏山市の「那珂川清流鉄道保存会」は、全国の炭鉱や森林鉄道で活躍したディーゼル機関車や貨物車など、約150両を保存。本当に、これは凄いと思う
  • 滋賀報知新聞

    国内最古級の電気機関車「ED314」 東近江・湖東 国内最古級の電気機関車「ED314」 2020年10月15日(木) 第18862号|東近江・湖東 ニュース 24日、塗装イベントの参加募る 【東近江】 国内最古級の電気機関車で、近江鉄道でかつて活躍していた「ED314」の保存とまちづくりへの活用に取り組む市民団体「近江鉄道ED314保存活用プロジェクト」は24日午前9時半から午後3時まで、保存場所の近江酒造敷地内(東近江市八日市上之町)で実施する「機関車塗装イベント『繕ひ』の『集ひ』2020」の参加を募っている。見学のみも可。 昨年12月に近江鉄道から譲渡を受けた車両は、さびが進んでおり、メンバーが9月からさび落とし、さび止めの塗布、ペンキ塗りを進めているが、なるべく多くの人が関わることで、ED314を生かしたまちづくりへの思いを共有しようと、一般参加型のイベントを企画した。 無料。参加

    滋賀報知新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    「近江鉄道ED314保存活用プロジェクト」は10月24日に、ED31保存場所の近江酒造敷地内で機関車塗装イベントを実施。さび止めの塗布、ペンキ塗りなどを体験する参加者募集。無料、汚れてもよい服装と手袋、マスク
  • ANAに4千億円融資へ | 共同通信

    三井住友銀行など大手4銀行と政府系の日政策投資銀行は14日、ANAホールディングスに対し、一部が資とみなされる「劣後ローン」で計4千億円を融資する方針を固めた。

    ANAに4千億円融資へ | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    大手4銀行と政府系の日本政策投資銀行は14日、ANAホールディングスに対し、一部が資本とみなされる「劣後ローン」で計4千億円を融資する方針を固めた。
  • JR九州子会社の16人、IC乗車券操作し不正乗車繰り返す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR九州のグループ会社「JR九州サービスサポート」(福岡市)は14日、同社の社員ら16人が、ICカード乗車券「SUGOCA」の乗車記録を操作して不正乗車を繰り返し、計17万780円の支払いを免れていたと発表した。同日付で2人を懲戒解雇、7人を諭旨解雇とし、残る7人を減給処分などとした。 同社はJR九州の子会社で、委託を受けた駅で改札業務などを担っている。発表によると、不正をしていたのは福岡、佐賀、長崎、熊県の駅に勤務する社員と契約社員の男女(20歳代~70歳代)。昨年4月~今年9月、通勤などの際に利用した乗車券の乗車記録を専用の機器で消去し、残高が減らないようにしていた。 他社で同様の事案があったことを受け、JR九州が7月下旬、駅業務に関わるグループ全社約1800人を対象に調査していた。JRは、無賃乗車した乗客には正規運賃の3倍の支払いを求めている。16人はこれに応じる意思を示しており、

    JR九州子会社の16人、IC乗車券操作し不正乗車繰り返す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/15
    JR九州子会社「JR九州サービスサポート」は、契約社員16人がSUGOCAの乗車記録を操作して不正乗車と発表。うち2人を懲戒解雇、7人を諭旨解雇。他社で同様の事案があったことを受け、グループ全社約1800人を対象に調査
  • 細きトンネル 鉄路開いた 長浜―敦賀に近代の礎 時を刻む - 日本経済新聞

    新橋―横浜に国内初の鉄道が開通してわずか10年後の1882年(明治15年)、滋賀県長浜市と福井県敦賀市を結ぶ旧北陸線(当初は敦賀線)が部分開通した。早い時期の鉄道敷設は太平洋側と日海側をつなぐルートとして重視されたからだ。今年、トンネルなど関連する文化財が日遺産に認定され、近代日の礎を築いた鉄路に光が当たっている。130年超え現役滋賀・福井の県境を貫く柳ケ瀬トンネル。完成から130年以

    細きトンネル 鉄路開いた 長浜―敦賀に近代の礎 時を刻む - 日本経済新聞