タグ

2021年1月31日のブックマーク (7件)

  • 北陸新幹線、雪に強いはずが・・・ 線路の機器損傷で運休 - 富山県のニュース | 北國新聞社

    30日午前8時39分ごろ、北陸新幹線の新高岡―金沢駅間で、線路上の機器にトラブルが生じ、富山―金沢駅を結ぶ「つるぎ」上下線計5が運休し、「かがやき」「はくたか」計9に遅れが生じた。列車に張り付いていた氷状の雪が走行中に落下し、機器に当たって電気系統ケーブルが損傷したのが原因とみられる。金沢開業6年目の北陸新幹線は今冬、大雪の影響で東京-金沢間で初めて2日連続で運転取りやめもあり、利用者から「雪に強いはずなのに」との声が聞かれた。 JR西日金沢支社によると、30日は運休のほか、「かがやき」など下り線計9に最大138分の遅れが生じ、約1140人に影響した。 機器の破損が発生したのは、新高岡駅から約17キロ金沢駅寄りの富山県内。新幹線が通過した際、車両下部に着いていた雪の塊が落下し、レール脇の機器にぶつかったとみられる。実際は車両がいないのに、走行中であるとの誤った信号を発していた。 新

    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    1月30日朝、北陸新幹線の新高岡―金沢間で、車両下部に着いていた雪の塊が落下し、機器に当たって電気系統ケーブルが損傷。「つるぎ」5本が運休「実際は車両がいないのに、走行中であるとの誤った信号を発していた」
  • 大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    昨年5月以降、政府から京都市内の家庭に届いた布マスクマスク不足が解消された後だったこともあり、京都市役所に寄贈する動きが広がった。その数は約9700枚。当時、庁内に積み上がっていたいわゆる“アベノマスク”は有効に使われたのか。追跡した。 22日、京都市伏見区の砂川小職員室を訪れると、「非常用」と記された段ボールがあった。中には約80枚の布マスク。寄付を受けて市役所から配布された30枚に、政府から届いた児童、教職員用の残りを加えて保管していた。中村理恵校長は「災害時の備蓄用に重宝しています」。 毎朝、校門に教員が立ち、忘れた児童には不織布マスクを渡す。「寄贈された善意の布マスクは大切に使わなければ」と、備蓄しているそうだ。同小は災害時の避難所になっており、中村校長には「災害で供給が止まれば、繰り返し使える布マスクはありがたい」との思いもある。 市は集まった布マスクのうち、約8千枚を「マスク

    大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    アベノマスクで京都市に寄贈されたのは約9700枚。市は、市立の幼小中高などに一律30枚を配布「市教委はすでに計34万枚余の不織布マスクを各校に配布済み」予備用にしても、総額260億円の布マスク、もういりませんよね
  • “ベビーカー折り畳まず” 90%超「賛成」 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府の調査によりますと、電車やバスの車内などでベビーカーを折り畳まずに利用できることについて、「賛成」か「どちらかといえば賛成」と答えた人は、合わせて90%を超えました。 内閣府は、公共交通機関の利用者の意識を探るため、去年10月から11月にかけて全国の18歳以上の3000人を対象に調査を行い、67%に当たる2015人から回答を得ました。 それによりますと、電車やバスなどの車内やエレベーターで、原則としてベビーカーを折り畳まずに利用できることについて、「賛成」と答えた人は55.6%、「どちらかといえば賛成」が35.1%で、合わせて90%を超えました。 一方、「どちらかといえば反対」は6.2%、「反対」は1.8%でした。 また、ベビーカーを安心して利用できる場所を示す「ベビーカーマーク」については「見たことはないし、内容も知らなかった」という回答が42.6%と最も多く、次いで「見たことがあ

    “ベビーカー折り畳まず” 90%超「賛成」 内閣府調査 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    公共交通機関の利用者意識の調査「電車やバスなど車内やエレベーターで、原則としてベビーカーを折り畳まずに利用できることに」賛成55.6%、どちらかといえば賛成35.1%、計90.7%。社会か良い方向に変わったんだね
  • ホームにこたつ 能登中島駅 - 石川県のニュース | 北國新聞社

    のと鉄道能登中島駅(七尾市)のホームに雪景色や観光列車を眺めながら事ができるこたつが設置された。駅構内の特産物販売店「わんだらぁず」が2月中旬から飲の提供を始めるのを前に、30日はプレオープンが行われ、利用者はうっすらと雪の積もった駅構内で暖をとりながら、熱々のカキ料理に舌鼓を打った。 昨年1月、わんだらぁずの井田淳子店長(50)が非日常的な空間で地元産のカキを味わってもらおうと、ホームに飲用のテーブル3基を設けた。今冬は昨季と異なり積雪が多く、寒くてゆっくりと事を楽しめないと考え、こたつの設置を思い立った。 テーブルに練炭コンロを取り付け、事で汚れても清掃しやすいように布団の代わりにテントに使う生地で覆った。プレオープンでは、利用者がカキの蒸し焼きや新作のカキフライバーガー、中島菜と能登牛を使ったうどんなどを味わった。 わんだらぁずは現在、コロナ禍で営業を縮小しており、こたつの

    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    のと鉄道能登中島駅のホームに、こたつが設置。駅構内の特産物販売店「わんだらぁず」が2月中旬から飲食の提供を始めるこたつの飲食スペースは土日祝の午前11時から営業し、ラストオーダーは午後3時半
  • JR、ダイヤ改正 新駅の開業は3月に 秋田:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR、ダイヤ改正 新駅の開業は3月に 秋田:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    JR東日本は、3月13日に秋田―土崎駅間の新駅「泉外旭川駅」を開業。奥羽線が上下47本、男鹿線が上下29本停車「約2千人の乗車数を見込んでいる」また、男鹿線のすべての列車で交流蓄電池電車 EV―E801系を導入
  • マンション計画が…コロナ禍のJR減便に気を揉む沿線市町(1/2ページ)

    新型コロナウイルス禍で、感染対策や乗客減などにより全国的に鉄道の終電繰り上げや減便が計画されるなか、岡山県では、減便される区間の沿線市町がJR西日に対し、ダイヤの現状維持を求める要望を行った。異例の要望の背景には、鉄道とともに都市計画を進めてきた自治体側の事情があるようだ。 乗車率1~2割の区間 「沿線の自治体がこれまで推進してきた地域活性化のための努力を水泡に帰すことがないよう、再考を要望いたします」 1月26日夕、岡山市と県東部の赤磐市、瀬戸内市、備前市、和気町の計5市町の首長らがJR西日岡山支社を訪問。平島道孝支社長に春のダイヤ改正をめぐり、現状維持を求める要望書を提出した。 JR西日によると、管内ではほかにも減便や終電繰り上げ措置がとられるものの自治体側からの再考要望はない。JR東日でも管内でダイヤ改正を予定しているが自治体からの要望はなく、異例の出来事だ。 やり玉に挙げら

    マンション計画が…コロナ禍のJR減便に気を揉む沿線市町(1/2ページ)
    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    JR西日本3月ダイヤ改正について、赤磐市、和気町など計5市町の首長ら現状維持を求める要望書。和気町長は和気駅北側の32戸マンション構想への影響を懸念。ただ、この区間はコロナ禍前でも乗車率は1~2割程度……
  • 「必ず座れる」JR東の通勤ライナー、3月でお別れ…コロナ禍と重なり需要減

    【読売新聞】 JR東日で「座れる通勤電車」として人気を集める三つの通勤ライナーが3月に廃止されることが決まり、かつて8路線で運行されていた通勤ライナー全てが姿を消すことになった。利用者の減少や業務の効率化などが理由だが、背景にはラ

    「必ず座れる」JR東の通勤ライナー、3月でお別れ…コロナ禍と重なり需要減
    katamachi
    katamachi 2021/01/31
    JR東日本の通勤ライナーは3月で全廃。需要減で快速や特急に転換してきた「業務の効率化や、近年は利用者の減少などが理由」「(都心回帰で)郊外からの通勤、通学が減った」