タグ

2018年3月8日のブックマーク (11件)

  • 『劇場版 SAO』がAbemaTVで4月1日に世界初無料配信。TVアニメ『SAO』シリーズの独占無料放送も

    『劇場版 SAO』がAbemaTVで4月1日に世界初無料配信。TVアニメ『SAO』シリーズの独占無料放送も AbemaTVは、“AbemaTV”2周年にあわせて、4月1日より無料で楽しめるインターネットテレビ局“AbemaTV(アベマティーヴィー)”のアニメチャンネルを新たにパワーアップしたチャンネル編成で放送することを発表しました。 新たなチャンネル編成として、最新アニメから話題作まで24時間無料で見られる“Abemaアニメチャンネル”、深夜アニメ作品に加えて声優生放送レギュラー番組やアニソンLIVEが見られる“アニメLIVEチャンネル(アニライ)”、世代や性別問わず愛される国民的アニメを楽しめる“みんなのアニメチャンネル”の3チャンネルが登場しました。 アニメチャンネルでは、2周年の節目にこれまでの編成からパワーアップし、新作TVアニメの地上波先行・同時配信や、先行配信の数を倍規模へ

    『劇場版 SAO』がAbemaTVで4月1日に世界初無料配信。TVアニメ『SAO』シリーズの独占無料放送も
    kathew
    kathew 2018/03/08
  • 魔法使いキャラで誰が好き?

    魔法使いあるいは魔女、あるいは魔女っ子で誰好き? あるいはどんなタイプが好き? 俺は魔道物語→ぷよぷよのウィッチみたいなオールドストロングスタイルの魔女が好きだなあ。 だからキキも好きっちゃあ好きだし、古きをたずねてモンスターメーカーのルフィーアなんかも好きだし魔理沙も勿論好き。

    魔法使いキャラで誰が好き?
    kathew
    kathew 2018/03/08
    ナーセル
  • 京都:百万遍交差点で若者がこたつ 「重大事故の可能性」 | 毎日新聞

    京都大学前の百万遍の交差点にこたつを持ち込み居座る若者ら=京都市左京区で2018年2月25日、通行人提供 京都大学近くの交差点「百万遍」(京都市左京区)の真ん中で2月下旬の夕方、若い男女数人がこたつを囲んで居座る姿が確認された。けが人はなかったが、京都府警は「重大事故につながる可能性があった」とカンカン。道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で捜査している。 百万遍は、鴨川の東を南北に走る幹線道路の東大路通と御所の北側を東西に走る今出川通が交わる交通量の多い交差点。名前は北東にある知恩寺の通称に由来し、周辺は京大の校舎などが建ち並ぶ。 捜査関係者や目撃者によると、2月25日午後5時ごろ、百万遍交差点で「数人の若者が道の中央でこたつに入っている」という通報が、通行人などから寄せられた。ヘルメットをかぶり、拡声機を手に演説する若者もいた。こたつには10分以上入っていたとみられ、上には鍋があ

    京都:百万遍交差点で若者がこたつ 「重大事故の可能性」 | 毎日新聞
    kathew
    kathew 2018/03/08
    おこった
  • IE対応と言われたら金額倍くらいを提示したい

    ウェブ系の仕事をしてるが気軽にIE対応とか言われることがあるが気軽に対応できるものではない IEは最新の11ですらもう何年も前のものだ もう5年くらいは経つのだろうか セキュリティのアップデートはあるようだが、機能の更新はない ChromeやFirefoxは1,2ヶ月程度に1回アップデートをしていて毎回様々な機能が追加されている 今ではもうIEとで使える機能の差はとても大きい 未だに昔ながらのjQueryのみという作りをしているのであれば大して気にすることではないがモダンブラウザをターゲットに最新機能をどんどん導入している場合はIE対応がかなり辛い 実際に倍くらいの時間がかかることもある JavaScript コア部分であれば Babel で変換したりpolyfillである程度の対応はできるが DOM などブラウザ固有の WebAPI はそうではない 別途それぞれのpolyfillを集めて

    IE対応と言われたら金額倍くらいを提示したい
    kathew
    kathew 2018/03/08
    IE11は良い子だと思ってた時代があったけど、そんな事はなかったんじゃよ
  • スマホやタブレットのロック機能つかってる?

    スマホのロックがどうこうって話題をたまに耳にするけど、みんな使ってる? 仕事で使うから色々ルール決まっていてしかたなくセキュリティを厳しくしてるのは別 プライベートなもの 私はガラケーの頃からそういう面倒なのは一切使ってない 興味持って使ってみてもすぐ面倒だからと解除した 指紋とか顔認証とか言ってすごいね~とは思うもののそもそもロックしないからあまり関係ない話と思ってる 顔認証が楽で早いとか言っても開いた時点や、ボタン押した時点ですぐ使えるのが一番早い 落としたら?とか言われても貴重品類はこまめに持ってるか確認するからなくしたこととかないし、 仮になくしても大したものは入れてないからむしろ体の値段分の損した気分のほうが大きい ガラケー時代だとロック書けてる人ってそんなにいなかったと思うし(少なくとも自分のまわりでは) 書けてると逆に人に見せれないような何か保存してるんじゃって思うようなも

    スマホやタブレットのロック機能つかってる?
    kathew
    kathew 2018/03/08
    ガラケーの頃から、ロックせずに持ち歩くのはリスク高杉で(´・ω・`)
  • MySQLでn分前を取得するクエリ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    MySQLでn分前を取得するクエリ - Qiita
  • Passwords Generator

    パスワードを大量に自動生成します。パスワードに使用する文字、長さ、文字の構成パターンなどをカスタマイズできます。生成したパスワードの強度を数値で表示します。パスワード生成処理のすべてはあなたのパソコン上で実行するため安全に使用できます。フォーム内の該当するパラメータにマウスを重ねると簡単な説明が表示されます。応用的な使い方はGraviness Blogを参照してください。

    Passwords Generator
  • ライブ配信を始める - iPhone と iPad - YouTube ヘルプ

    1. ライブ配信を有効にする ライブ配信を行うには、過去 90 日間にライブ配信に関する制限を受けていないこと、かつチャンネルの確認が必要になります。 モバイルライブ配信を作成するには、要件を満たす必要があります。 スマートフォンまたはタブレットで YouTube アプリを開きます。 画面下部の作成アイコン [ライブ配信を開始] をタップします。 ライブ配信を初めて開始する場合、最大 24 時間かかることがあります。オンになっている場合は、すぐにライブ配信を開始できます。 2. 配信方法を選択する 配信には 3 つの方法(モバイル、ウェブカメラ、エンコーダ)があります。配信する内容に合わせて最適な方法を選択してください。 モバイル スマートフォンまたはタブレットから vlog(動画ブログ)や簡単なお知らせを配信するのに適しています。 モバイルライブ配信を作成するには、要件を満たす必要があり

  • YouTube Live「イベント」ライブ配信の予定作成設定方法

    まず最初に、YouTubeのライブ配信機能「YouTube Live」には「今すぐ配信(英語表記:Stream now)」と「イベント(英語表記:Events)」というふたつがあります。 ※ちなみに、厳密には「クイック(ハングアウトオンエア)」というのもありますが、ここでは割愛します。 「今すぐ配信」と「イベント」の使い分けはどうしたら? 実は、ここ近年で「(直近の)ライブ配信することを自身のYouTubeチャンネル登録者している人たちへ登録チャンネルで告知したい」とか、配信におけるタイムラグを短くするための「ストリームの最適化(通常の遅延・低遅延・超低遅延)」を設定したい、といったニーズはYouTube Liveの「イベント」だけでなく「今すぐ配信」でも設定が可能になっています。 「イベント」を使わなければならないケースは、例えば、 配信開始前に問題がないかどうかをYouTubeダッシュ

    YouTube Live「イベント」ライブ配信の予定作成設定方法
  • [WordPress]最新5記事から特定カテゴリーを除外して表示させる

    今回のテーマは、WordPressで作成したサイトのトップページに最新5記事の「タイトル」「日付」「抜粋文章」を取得する良くあるパターンですが、さらに特定カテゴリーを除外したいときに使うコードです。 「お知らせ」カテゴリーのナンバーは”3″です。調べ方はこちら(記事ID・カテゴリIDを確認する方法) お知らせにはカテゴリー”3″を表示して、最新記事にはカテゴリー”3″以外を表示します。 お知らせ欄のコード <h2 class="title">最新のお知らせ</h2> <ul id="newscarousel" class="jcarousel-skin-tango"> <?php query_posts('posts_per_page=2&cat=3&paged='.$paged); ?> <?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() )

    [WordPress]最新5記事から特定カテゴリーを除外して表示させる
  • 2017年のお宝。おすすめサービスやアプリ&買ってよかったモノ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。Webディレクターやってるともぞうです。 いよいよ今年はサッカーワールドカップですね。さらに2年後は、オリンピックが東京でおこなわれて目白押しだなという感じです。さて今回は、2016年に引き続き2017年に登録してよかったサービスやアプリ、買ってよかったモノを紹介していきます。 サービス編 登録してよかったWebサービスやアプリを紹介していきます。 アプリについては基的にPCMacOS、スマホはiOSのアプリを紹介します。 Remenber The Milk GTDについて紹介した記事でも取り上げたアプリです。 ボブという猿のバナナ代を出してあげることで秘められたパワーが開放されます。 ちなみに今年は649のタスクを完了したみたいです。 I completed 649 tasks with @rememberthemilk in 2017 #rtmstats — tomoz

    2017年のお宝。おすすめサービスやアプリ&買ってよかったモノ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作