タグ

2018年7月23日のブックマーク (3件)

  • 「Vue.js + Go言語 + PAY.JP 」でクレジットカード決済できるWEBアプリケーション実装ハンズオン - Qiita

    そろそろカード決済の実装経験しとくかと思い、PAY.JPを眺めたらかなりドキュメントが充実してたので使いやすかった。今後、カード決済するサービスを作るのを見越して決済サービスをgRPCでマイクロサービス化してみた。そのまま Vue.js と Go言語を使い、カード決済できるWEBサービスのサンプルを試しに作ってみた。その実装を簡略化してハンズオン形式で紹介します。 全コードは GitHub にあげてます。 (こちらの画像は僕がVue.js+Goで作ったサービスで運用されています。https://ghlinkcard.com/) 得られるもの Vue.js + Go言語で簡易的なSPAをつくる経験 gRPC で簡単なマイクロサービスをつくる経験 PAY.JP を使ったカード決済の流れの理解 今回使う技術スタック フロントエンドVue.js。サーバーサイドは Go言語で実装します。それ以外

    「Vue.js + Go言語 + PAY.JP 」でクレジットカード決済できるWEBアプリケーション実装ハンズオン - Qiita
  • 日本Sambaユーザ会 - Sambaが動作しないときの診断方法

    Sambaユーザ会 代表幹事 ミラクル・リナックス株式会社 小田切 耕司 html作成者: 鎌形 昌美 最終更新日: 2001/08/28 このページは、日Sambaユーザ会 代表幹事の小田切 耕司さんが執筆された、日経Linux 2001 年 6 月号の原稿をもとに作成しております。よって文中に Linux の文字が出てきますが、それはお使いのunix互換OS と読み替えてください。 このページでは、Samba が動かないときの対処方法を説明します。 日 Samba ユーザ会が運営している Samba-JP メーリング・リスト(https://www.samba.gr.jp/ml/#samba-jp) に時々「Sambaがうまく動きません。なぜでしょうか?」といったような質問が寄せられることがあります。 しかし、これだけでは何がどううまく動かないのかわからず、だれも適切なアドバイ

  • はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる

    ※追記:はてブ経由で来られた方は、できればこの感情にまかせて殴り書きした記事よりも、前日に頑張ってまとめた「熱中症対策まとめ」の記事を読んでいただきたいです。参考になると思います。 http://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/07/21/110814 明らかに不自然な点が多く、それほど疑うことに難易度が高くないはずの話だったのに、こんなにはてなブックマークがキレイに騙されたのは珍しい気がする。 この件について、私は「おかしくね?」ってコメントをしていたのですが、それにスターをつけてくれたのはふたりだけでした。全体的にみんな前のめりになって学校や教育委員会を叩くことに夢中になっていたと思います。 はてなブックマークも万能じゃないよね、というだけの話かもしれないのですが、私は「教育関係の話題ににおけるはてなブックマークコメントの質の低さや思考停止ぶり」

    はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる
    kathew
    kathew 2018/07/23