タグ

ブックマーク / blog.clock-up.jp (3)

  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    kathew
    kathew 2018/05/21
    宗教論争が始まってますね。。 何かを以て何かを貶めるのは「多様性が認められない」という事だと思うのですが
  • リモートの CentOS に Windows からリモートデスクトップ接続する - clock-up-blog

    最低限でいきましょう ネット上にいろいろ情報は散在しているので細かいところはそちらを見てもらうとして、この記事では俺俺設定な最低限設定を紹介します。 今回の環境 さくらのクラウド CentOS 6.6 64bit Windows 7 Home Premium 64bit 何故 CentOS かというと僕が使い慣れているからです。 とりあえず CentOS 準備 今回はさくらのクラウドにインスタンスを作りました。 インスタンス作成 参考までに。 クラウドだとインスタンスを作っては消し作っては消しの実験がしやすい。 インスタンス情報確認 とりあえず初めからグローバルIPくっついてるのでこれでSSHログインします。 SSHログイン rootログインはアレだが細かいことはどうでもよかろうなのだ。 CentOS側設定 SELinux を無効に… 変にハマりたくないので。確認してみたらインスタンス作成

    リモートの CentOS に Windows からリモートデスクトップ接続する - clock-up-blog
  • Androidアクティビティのライフサイクル解釈 - clock-up-blog

    公式のライフサイクルがちょっと分かりにくい Activity | Android Developers に載ってる図。 状態のフローなんだか処理のフローなんだかどっちつかずでややこしい。 何度見ても頭に入らないから毎度毎度図を見直すことになる。 状態遷移図として表現すると分かりやすい こんな感じです。どうでしょうか。 あくまでも図の形式は状態遷移図で、ハンドラ呼び出しは矢印に現れるだけ。 アクティビティ作成 アクティビティが作成されると、「未作成」状態から「最前面」状態へと一気に遷移する。 その過程で onCreate, onStart, onResume が呼ばれる。 半透明な他のアクティビティに覆われたとき 他のアクティビティが手前に来たら「非最前面」状態に遷移する。 その過程で onPause が呼ばれる。 手前に来た他のアクティビティが半透明の場合、 元のアクティビティは透けて見え

    Androidアクティビティのライフサイクル解釈 - clock-up-blog
  • 1