タグ

ブックマーク / www.nishishi.com (6)

  • レンタルサーバのペナルティで強制的に「410 Gone」が返される事例に驚いた

    2017年5月 3日(水) 13時49分23秒 [Web関連] レンタルサーバのペナルティで強制的に「410 Gone」が返される事例に驚いた とある企業サイトに関して、「数ヶ月前からGoogleの検索結果に一切ヒットしなくなった」という相談を受けました。 いろいろ調べてみたところ、ウェブサーバにアクセスした際に返されるHTTPレスポンスヘッダが以下のような条件で分岐されていることに気付きました。 PCやモバイル端末で使われる一般的なブラウザのユーザエージェント名でアクセスすると、HTTPステータスコードには「200 OK」が返されていて普通に閲覧できる。 それ以外のユーザエージェント名でアクセスすると、HTTPステータスコードには「410 Gone」が返されて、一切閲覧できない。 なかなか謎の現象でした。 上記のようになっているので、Google Botなどが使っているユーザエージェント

    レンタルサーバのペナルティで強制的に「410 Gone」が返される事例に驚いた
  • 「キャッシュのせいだから再読込して」と毎回言わなくて済むようにする記述方法 - Sakura scope

    2013年4月20日(土) 11時23分03秒 [Web関連] 「キャッシュのせいだから再読込して」と毎回言わなくて済むようにする記述方法 ブラウザにはキャッシュ機能がある……のだが、 たいていのブラウザには、通信量を削減して表示速度を向上させるために、一度ダウンロードしたデータはローカル(HDDなど)のキャッシュ領域に一定期間ほど保存しておく機能があります。ユーザが表示を指示したデータ(HTMLCSSや画像など)がキャッシュ領域にあれば、サーバからはダウンロードせずにキャッシュ領域に保存してあるデータをそのまま表示する仕様です。 キャッシュ領域に保存してあるデータを読ませずに、強制的にサーバからダウンロードし直させるには、単に「再読込」をすれば良いだけです。たいていは、F5キーを押すと(構成ファイルを含めた)ページ全体の再読み込みができます。もちろん、ツールバー上の「再読込(リロード)

    「キャッシュのせいだから再読込して」と毎回言わなくて済むようにする記述方法 - Sakura scope
    kathew
    kathew 2018/05/08
  • 背景画像を描画領域の面積ぴったりに自動で合わせる方法 - スタイルシートTipsふぁくとりー

    《2019年9月16日 16:30 公開/更新》 背景画像を描画領域の面積ぴったりに自動で合わせる方法 [CSS3,イメージ] CSS3では、背景画像を「描画領域の面積」に合わせて自動で拡大・縮小させる機能としてbackground-sizeプロパティが加わりました。背景画像を描画領域の空間に合わせて自動でサイズ調整させ、ボックスの大きさにぴったり合わせることも簡単になりました。1枚の画像で描画領域全体を覆い尽くすように拡大・縮小させたり、画像が途中で切られないように表示サイズを自動調整させたり、描画領域内に指定枚数だけ表示されるよう自動で拡大・縮小したり……などの表示が実現できます。 背景画像を描画領域の面積ぴったりに自動で合わせる方法 background-sizeプロパティの書き方概要 ただ背景に画像を指定した場合の表示 (比較用) 背景画像が「描画領域全体を覆い尽くす」よう拡大・縮

    背景画像を描画領域の面積ぴったりに自動で合わせる方法 - スタイルシートTipsふぁくとりー
    kathew
    kathew 2018/01/15
  • 大きい文字と小さい文字が混在する行で、縦方向の揃え方を指定する方法 - スタイルシートTipsふぁくとりー

    《2016年3月10日 11:21 公開/更新》 大きい文字と小さい文字が混在する行で、縦方向の揃え方を指定する方法 [テキスト] 強調する目的で文字サイズを大きくするなど、1行の中に「大きさの異なる文字」が現れることがあります。そのとき、それぞれの文字の表示位置は、標準ではベースラインに合わせて揃えられます。(※ベースラインとは、英字の場合だと「大文字の下端」です。小文字の「g」や「y」などは、ベースラインよりも少し下にはみ出て表示されます。) しかし、場合によっては、(ベースラインで揃えるのではなく)縦方向の中央に寄せて表示させたい場合もあるでしょう。または、行の上端に揃えたい場合もあるかも知れません。そのように、1行の中に大きさの異なる文字があるときに、(縦方向で)『どの位置で文字を揃えたいか』を指定できるプロパティとして、CSSには「vertical-align」プロパティがありま

    大きい文字と小さい文字が混在する行で、縦方向の揃え方を指定する方法 - スタイルシートTipsふぁくとりー
  • 「OK/キャンセル」ダイアログを表示して確認・分岐する方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー

    《2017年6月5日 4:30 PM 公開/更新》 「OK/キャンセル」ダイアログを表示して確認・分岐する方法 [機能] JavaScriptを使って「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンのあるダイアログを表示して閲覧者に確認を取り、その結果に応じて処理を分岐させるには、confirmメソッドを使います。confirm(‘メッセージ’); のように記述して使い、返されたtrue/falseの値をチェックして条件分岐を作れば良いだけです。 「OK/キャンセル」ダイアログを表示して確認・分岐する方法 確認ダイアログから返される値がtrueかfalseかをif文で判別するだけ 「OK/キャンセル」ダイアログを表示して確認・分岐する方法 JavaScriptでは、[OK]ボタンと[キャンセル]ボタンの2つのボタンがあるダイアログボックスを表示して、ユーザに可否を選択させることができます。 例えば、ペ

    「OK/キャンセル」ダイアログを表示して確認・分岐する方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー
  • 「このページを印刷」ボタンを作る方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー

    《2017年6月5日 9:50 AM 公開/更新》 「このページを印刷」ボタンを作る方法 [機能] 表示中のウェブページを印刷させるための印刷画面をJavaScriptで出すには、window.print();を使います。この機能を使えば「このページを印刷」ボタンを作っておいて、ボタンクリックでページを印刷させるようにすることも可能です。印刷を前提にしたウェブページではこのようなボタンを掲載しておくと便利です。 印刷を前提にしたページでは、印刷ボタンをウェブページ上に掲載しておくと便利 JavaScriptで印刷ダイアログを出す方法 JavaScriptで印刷ダイアログを出す表示例 印刷を前提にしたページでは、印刷ボタンをウェブページ上に掲載しておくと便利 JavaScriptを使うと、ブラウザに内蔵されている印刷ダイアログを開くことができます。 例えば、ボタンをクリックすると印刷画面が開

    「このページを印刷」ボタンを作る方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー
    kathew
    kathew 2013/12/19
    何かの時に使うかもしれない。印刷向けの画面などだと、あった方がやはりUI的に親切な気がする
  • 1