タグ

ブックマーク / www.relief.jp (14)

  • VBAで不等号「<>」の意味は?:エクセルマクロ・Excel VBAの使い方

    Sub ノットイコールの確認_数値() Dim val As Long val = ActiveCell.Value If val <> 100 Then MsgBox "100ではありません。" Else MsgBox "100です!" End If End Sub アクティブセルに、「100」ではない数値が入力されているときは「100ではありません。」というメッセージが、「100」が入力されているときは「100です!」というメッセージが表示されます。 「<>」は、「○○ではない」ということを調べる演算子です。 「<>」の左と右を比べて、等しくないことを調べる比較演算子です。 上記のマクロの場合、 If val <> 100 Then で、変数・valと「100」が等しくないことを調べて、等しくなければ、 MsgBox "100ではありません。" の行が実行され、 そうでなかったとき(即

  • 参照関係を調べるショートカットキー−Ctrl+[・Ctrl+]:Excel(エクセル)の使い方/キーボード操作

    実務で使用するワークシートで、セルの参照関係が複雑になることは、よくあります。 例えば、請求書や見積書などを作成するときに、商品マスタからVLOOKUP関数を使って商品名や単価を取得する、といったような場合です。 ▼サンプルファイル(003276.xls 42KByte)ダウンロード サンプルファイルの、H5:J13セル(商品マスタ)は、C5:D19セル(商品名・単価)に入力されている数式から参照されています。 商品マスタを参照していたD5:D19セル(単価)は、F5:F19セル(明細金額)に入力されている数式から参照されています。 そのF5:F19セルは小計のF20セルの数式で参照されています。 そのF20セルは消費税額や合計を求めているF21:F22の数式で参照されています。 更に、合計のF22セルはC2セルから参照されています。 実務の中でこの程度のワークシートはよく利用されており、

  • 間にカンマを入れてセルの文字を連結したい:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    ExcelからCSV(Comma Separated Value)ファイルを作ろうと考えている方から、 「間にカンマを入れながらセルのデータを連結していくにはどうしたらいいでしょうか?」 といったご質問をいただくことがあります。 このサイトで、 「セルの文字を連結 間にカンマ」 といった検索が行われているのを見かけたこともあります。 2003までのExcelならメニュー[ファイル]−[名前を付けて保存]から、Excel 2007なら[Officeボタン]−[名前を付けて保存]−[その他の形式]をクリックして表示される[名前を付けて保存]ダイアログで、[ファイルの種類]−「CSV(カンマ区切り)」を選択することで、ExcelからCSV(Comma Separated Value)ファイルを作成することができます。 このような作業を面倒と感る方から先のようなご質問をいただくことがあります。 間

    kathew
    kathew 2019/04/08
  • 論理式のAnd条件・Or条件−AND関数・OR関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/論理・情報

    プログラマーやSEの方から割り算で余りを求める方法について、質問をいただくことをご紹介しました。 同じようなことで、 IF関数の論理式でAnd条件やOr条件を指定するにはどうすればいいのか? というご質問をいただくこともあります。 プログラミング言語だと、論理演算を行う論理演算子が用意されています。 VB(Visual Basic)系ならばAnd演算子やOr演算子、C系の言語ならば&&演算子や||演算子などです。 プログラミング言語と同じようなつもりで、 「=IF((B2>=80) And (C2>=80),"合格","不合格")」 「=IF((B2>=80) && (C2>=80),"合格","不合格")」 などと記述すると、エラーになってしまうために先のような質問になるわけです。 Excelのワークシート上では、論理演算も基的に関数を使って行うようになっています。 ですから、例えばB

    kathew
    kathew 2017/09/20
  • 関数・数式の$・ドルマークは何を意味しているのか:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方

    対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003, Excel2007 誰かが計算式などを入れたワークシートを見ながら、独学でExcelの勉強をしている方から 「$マークは何を表しているのですか?」 「A1と$A$1とは何が違うのでしょうか?」 といったご質問をいただくことがあります。 ↑のような説明よりも、実際に試してみる方がわかりやすいでしょう。 B1セルに「=A1」 C1セルに「=$A$1」 という数式を入力してください。 次に、B1:C1セルをコピーしてB2:C2セルに貼り付け、B2セル・C2セルの数式を確認してください。 B2セルは「=A2」 C2セルは「=$A$1」 となるはずです。 更に、B1:C1セルをコピーしてB3:C3セルに貼り付けてみてください。 B2セルは「=A3」 C2セルは「=$A$1」 となるはずです。 $マークのついてい

  • シートを削除する-Alt→E→L:Excel(エクセル)の使い方/キーボード操作

    『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。 図形を操作するExcel VBAの基を解説したキンドルを出しました↓↓ グラフを操作するExcel VBAの基を解説したキンドルです↓↓ 数式を使った条件付き書式設定が苦手な方に向けたKindleを書きました↓↓ Pythonの外部ライブラリOpenPyXL(オープンパイエクセル)の入門書を、Excel VBAユーザーに向けに書きました↓↓ 『インストラクターのネタ帳』を運営する伊藤潔人が、初めて書かせていただいた書籍です↓↓ PowerPoint VBAは、実はオブジェクトブラウザーの使い方を徹底的に解説したです↓↓ 小数とPythonのdecimalモジュールの基をキンドルとしてまとめました↓↓ Pythonの文字列フォーマットの基をキンドル

  • 先頭が大文字になるのを止めたい:Office(オフィス)の使い方

    ▼操作方法:英文・英単語の先頭が大文字にならないようにする メニュー[ツール]−[オートコレクトのオプション]をクリック (Office 97,2000の場合、メニュー[ツール]−[オートコレクト]) ↓ [オートコレクト]ダイアログ−[オートコレクト]タブをクリック ↓ [文の先頭を大文字にする]チェックボックス [曜日の先頭文字を大文字にする]チェックボックスをOffに ↓ [オートコレクト]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

    kathew
    kathew 2017/02/03
    この機能、要らない人にはとことん要りませんよね……(・ω・`
  • 別シートのデータを参照する・表示する:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方

    実務でExcelを使う場合、複数のワークシートを連動させるといったことが行われます。その最たるものが「3D集計」「3D参照」でしょう。 3D集計では複数シートの合計等を計算するわけですが、単純に他のシートのデータを参照する・表示させたいということもあります。 「別のシートのデータを表示させたいのですが...?」 「あるセルの値を、他のワークシート上のセルと連動させるにはどうしたらいいのでしょうか?」 といったご質問をいただくことも少なくありません。 別のシートのセルを参照する操作手順 同一ワークシート上のセルを参照するのならば、「=A1」のような参照する式を入力しますが、別のワークシートであっても基的な考え方は同じです。

  • TODAY関数で日付のみ表示させたい :Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/日付・時間の表示形式

    「エクセル today() 日付のみ表示」 という検索が行われていました。 ワークシート上のセルに「=TODAY()」と入力すると、今日の日付が自動的に表示されるようになります。 表示形式の定義されていないセルにTODAY関数を入力した場合に、例えばその日が、2011年11月7日であれば 「2011/11/7」 と表示されます。 これを 11月7日 とか 7日 とか 7 などと表示させる方法を探している方による検索でしょう。

  • 数値を判断して文字を表示:Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定/数値の表示形式

    Excelを使ってアンケートなどの入力・集計をするということはよくあります。 そんなときに例えば男女を入力するために「女」「男」と入力するととても手間ですから、女の場合に「1」、男では「2」、不明なときには「3」と入力するようことはよく行われるはずです。 入力時には数値を入力する方が楽ですが、データを見るときには数値より文字で「女」「男」と表示される方が勿論わかりやすいです。 Accessなどのリレーショナルデータベースを使っているときは、1=女・2=男・3=不明といったレコードをもったマスタテーブルを作ってクエリを作るところですが、Excelで入力された数値に応じた文字を表示するにはどうすればいいでしょうか。

    kathew
    kathew 2015/06/08
  • 複数ファイルのファイル名を変更する便利な操作−F2キー&Tabキー:Windows(ウィンドウズ)の使い方/Windows 7(ウィンドウズセブン)

    ▼操作概要:複数のファイルの名称を連続して変更する [F2]キーを押す ↓ 1つ目のファイルの名前を変更 ↓ 変更確定時に[Enter]キーではなく [Tab]キーを押す ↓ 2つ目のファイル名の名称を変更 ファイル名を変更するショートカットキー[F2]は多くの方がご存じのショートカットキーです。 ファイル名を変更する際、確定をするときに通常なら[Enter]キーを押しますが、そうではなく[Tab]キーを使うことで、次のファイルのファイル名がいきなり変更状態になるという操作です。 [Enter]キーでファイル名を変更して、次のファイルを選択して、また[F2]キーを押して、といった操作を行うよりも、確定時に[Tab]キーを押して、いきなり次のファイルのファイル名が変更可能状態になってくれるほうが、はるかに便利です。 ちなみにこの操作、ファイル名だけでなくフォルダー名に対しても有効です。複数の

  • ウィンドウを最小化するショートカットキー−Windowsキー+↓キー:Windows(ウィンドウズ)の使い方/Windows 7(ウィンドウズセブン)

    複数のウィンドウを切り替えて利用している方から、アクティブなウィンドウをショートカットキーで最小化したいという要望をいただくことがあります。 その要望に対してこのサイトでは、ショートカットキーではありませんが、[Alt]+[スペース]キーを押して表示されるメインウィンドウのシステムメニューの最小化コマンドのアクセスキー[N]を押すことで、ウィンドウを最小化できることをご紹介しました。 [Alt][スペース][N]いずれのキーも、押しやすい場所に配置されたキーではありますが、動作が2回必要なところはやっぱり面倒です。 Windows 7では、アクティブなウィンドウを最小化するショートカットキーも実装されました。

  • 先頭に円マークを付ける関数-CONCATENATE関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    ▼操作方法:数値の前に円マークを表示する ※A1セルに数値が入力されているときにB1セルに円マークのついた状態でその数値を表示する例 B1セルに 「=CONCATENATE("\",A1)」 という数式を入力する CONCATENATEは、文字列、数値、セル参照を一つの文字列にしてくれるワークシート関数です。 B1セルに「=CONCATENATE("\",A1)」という数式が入力されているときにA1セルに「1234」という数値が入力されていれば、「\1234」と、元の数値「1234」の先頭に円マーク「\」のついた状態となります。 更に、桁区切りカンマも表示したいのであれば、TEXT関数も併用して 「=CONCATENATE("\",TEXT(A1,"#,##0"))」 としてください。 どうしても、関数でやりたいのであれば、ですが。 ちなみに、 関数を使うということは、A1セルに値が入力さ

  • 同じブックのシートを並べて表示:Excel(エクセル)の使い方

    ▼操作手順:同じブックのシートを並べて表示する メニュー[ウィンドウ]−[新しいウィンドウを開く]をクリック ↓ メニュー[ウィンドウ]−[整列]をクリック ↓ [ウィンドウの整列]ダイアログで [整列]方法を選択して[OK]ボタンをクリック 上記の設定をすれば、同じブック内のワークシートを同時に並べて表示させられます。 一番のポイントは、メニュー[ウィンドウ]−[新しいウィンドウを開く]をクリックする点です。 この操作で同じファイルを複数表示させることができ、同じ一つのファイルなのに、複数のファイルを開いているのと同じ状態にできるわけです。 メニュー[ウィンドウ]−[整列]をクリック以降の操作は、一般的な複数ファイルを整列表示させる方法とまったく同じです。 同じファイルのシートを何度も切り替えて表示させていた方は、是非お試しください。 Excel 2010で同じブックのシートを並べて表示

  • 1