本エントリは3部作のPart2となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 Part1からすっかり時間が空いてしまい恐縮ですが引き続き弊社のReact Nativeハイブリッドアプリの取り組みについて語っていければと思います。 段階的なインテグレーション 前回のエントリでmonorepoへの移行とCIの整備について語りましたが、今回は実際にどの様にインテグレーションを進めていったかについて説明していきます。 新しい技術を採用するに辺り、ビッグバンリリースを避け段階的に導入を試みていくアプローチの方がリスクを避け柔軟に対応できると考えています。ですので一気に再構築プロジェクトを発令するのではなく、ある機能をリニューアルする際にその画面のみReact Nativeで書いてみ
React Native+Expoではじめるスマホアプリ開発 ~JavaScriptによるアプリ構築の実際~ 作者: 松澤太郎出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2018/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ここ2週間ちょっとReact NativeでiOSアプリ書いてました。 サーバサイドをメインでやってきた自分にとって面白い技術で、今後も趣味で使ってみたいなと思えているのでTipsや所感を残しておきます。 目次 選定理由 Tips エラーハンドリング・状態管理 入力欄をキーボードの出現に合わせて動かすアニメーション 今回使ったライブラリ react-native-focus-scroll react-navigation react-native-vector-icons react-native-camera react-native-vid
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? A Glimpse Into The Future With React Native For Web という記事を読み、react-native-webというプロジェクトを知りました。 本記事では、この技術の概要と自分の意見を書きます。 react-native-webの概要 より抽象化されたViewでWebアプリを書ける React Nativeで書いたコードはiOS、Androidに対応する。 このコードがそのままWebで動くとよいのでは?という発想で作られたライブラリ。 *「ReactはもともとWebの技術じゃないか」*というな
今回流行りのreact nativeを試してみたく私用Macマシンと会社用Macマシンの2台にインストールしてみたのだが、片方は10分もかからずにインストールが終わってめでたくhello worldが拝めたものの、もう片方はがっつりハマったのでそのときのトラブルシューティングやらを少しまとめてみました react-native-cli: 2.0.1 react-native: 0.44.2 xcode: 8.3.2 react-native run-iosでこけた どきどきわくわく、初の起動コマンド! だが、しかし、、、、 port8081が使えないために落ちる こんなエラーが吐かれる ** BUILD FAILED ** The following build commands failed: PhaseScriptExecution Start\ Packager ${PROJECT_
改めて、React Nativeについて書いていきたいと思います。 React Nativeとは何か? ReactはFacebookが開発したJavaScriptのフレームワークであり、React Nativeはそれをモバイルで使えるようにしたものである。 React Nativeを使用することでネイティブに描画されるiOSとAndroidのアプリを作ることができる。1つのコードで、両方のプラットフォームで動くものが作れる。さらに、JavaやObjective-Cのライブラリを自分で書いてReact Native自体を拡張することもできる。WebでReactを使っているなら、ターゲットがモバイルに代わるだけなので簡単に使い始めることができる。 React同様、React NativeもJavaScriptと、JSXと呼ばれるXMLライクなマークアップを使って記述される。内部では、ネイティブ
こんにちは投稿開発部の丸山@h13i32maruです。 今日から5日間、本ブログに投稿開発部メンバーで連載記事を書かせていただきます! いきなり「投稿開発部で連載記事」と言われても何のことかわからないと思うので、まず投稿開発部について簡単に紹介させてもらいます。 投稿開発部は「クックパッドに投稿されるコンテンツ全般」について責任をもっている部署なのですが、中でもレシピ事業の根幹であるレシピ投稿者向けのサービス改善に力を入れています。レシピ投稿者向けのサービス改善は「どうすれば継続的に投稿したくなるのか?」「どうすれば投稿をはじめてみたくなるのか?」の2点に答えを出すことを目標に日々サービス開発に励んでいます。 そこで、本連載では投稿開発部が今年メインで取り組んでいる「クックパッド MYキッチン」という新しいアプリについて5人のメンバーで紹介させていただきます。 1日目(vol1)では「クッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く