タグ

SEOとWebに関するkathewのブックマーク (53)

  • OGPを設定しよう!SNSでシェアされやすい設定方法とは?

    SEO担当の赤﨑です。 WEBサイトを運営していると、流入数が伸びない、いろんな人に見てもらいたいのになかなか知名度が上がらないなど、悩んでいる方も多いと思います。今回は、SNSで多くの方に目にしてもらう、知ってもらうために大切なOGP設定についてご説明します。 OGPのメリットや設定方法について、こちらの動画でもわかりやすく解説しています。 記事とあわせてぜひご覧ください。 OGPってなんのこと? OGPとは、「Open Graph Protcol」の略でFacebookやTwitterなどのSNSでシェアした際に、設定したWEBページのタイトルやイメージ画像、詳細などを正しく伝えるためのHTML要素です。 SNS上でURLが共有された際に設定しておいたタイトルや画像、説明文などが表示されるようになり、ユーザーに対してWEBページの内容を詳しく伝えることができます。 例えば、弊社のブログ

    OGPを設定しよう!SNSでシェアされやすい設定方法とは?
  • Googleのアップデートによる検索順位の影響について|サーチコンソールで検索順位を調べて対策する方法 - 魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 この度は当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧頂きありがとうございます。 日の記事はブログ運営を行っている方に向けたお話しで、ブログ運営者であれば足を向けて寝れないGoogle様に関するお話しです。 ブログ運営をそれなりに行われている方はご存知だと思いますが、ブログのアクセス数を増やすも減らすも、Googleのさじ加減で、Googleの機嫌を損ねた日にはもう目も当てられない状態になってしまいます。 そんなGoogleにしっかりとブログと記事を認知してもらい、評価されることでGoogle検索などで情報を求めているユーザーに対して表示され、ユーザーがブログを読みに来られる可能性が高まります。 しかし、Googleに嫌われたりブログを認識してもらえ無かった場合は、検索結果に表示されないため、ユーザーが訪れることはありません。 これはブログ運営を始められた直後だと検索流入がほ

    Googleのアップデートによる検索順位の影響について|サーチコンソールで検索順位を調べて対策する方法 - 魂を揺さぶるヨ!
  • イマドキのSEOでJavaScriptに関して最低限知っておきたい調査テクニック(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    イマドキのSEOでJavaScriptに関して最低限知っておきたい調査テクニック(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
  • Googleデータポータル(旧 データスタジオ)を使ってWebサイトの解析レポートを超絶カンタンにつくる方法【基本編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    やっとかめだなも! 名古屋出身のディレクター、ちゃんれみだがね! ついに名古屋禁止令を出されたので、真面目にWebの記事を書きたいと思います。 今回は「Webディレクターなら使いこなせなかんよ(かんよ=名古屋弁で『ダメだよ』)!」と聞いたGoogleデータスタジオのご紹介です。 2019年7月3日追記 日でのデータスタジオの名称は、「データポータル」に変更となったため、タイトルを変更しています。参考サイト:データポータルへようこそ – データポータルのヘルプ Google データスタジオとは カンタンに説明すると「さまざまなデータを可視化するBIツール」です。BIとはBusiness Intelligenceの略で、企業が持つデータを経営に役立つ方法として有効活用することを指します。 つまり、Googleアナリティクスなどで取得したデータをグラフや図版などでわかりやすく可視化し、サイトや

    Googleデータポータル(旧 データスタジオ)を使ってWebサイトの解析レポートを超絶カンタンにつくる方法【基本編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • SPAを開発するエンジニアこそ知るべき、正しく評価されるためのSEO - Qiita

    SPAによるWebサイト開発とSEO 昨今はReactをはじめとするフロントエンドのライブラリやフレームワークの台頭により、比較的多彩な機能を持つWebアプリケーションだけでなく、メディアのようなWebサイトをSPA(Single Page Application)で構築する例も見られるようになってきました。こうしたWebサイトにおいて、SEOは重要な集客手段の1つです。 ところで、SEOに関わっている方や造詣の深い方はディレクターやマーケティング寄りの方が多いようです。そのせいかSPAでサイトを構築する場合のSEOに関する話題はあまり目にしません。またエンジニア界隈では技術寄りのトピックへの関心がメインで、SPAでのSEOといえば、SSR(Server-Side Rendering)の実現方法くらいしか話題にならないように感じています。 筆者はどちらかといえばサーバサイドの方が職ではあ

    SPAを開発するエンジニアこそ知るべき、正しく評価されるためのSEO - Qiita
    kathew
    kathew 2017/12/07
    途中まで読んだ。認識としては 1.SPAでも可能な限りSSRせよ / 2.リンクはaタグで。というか、SPAであっても適切にマークアップすべし。といったところか
  • SEOチェキ

    チェック項目 title・meta description・meta keywords・h1タグ 発リンク数(内部リンク・外部リンク) 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間 GoogleYahoo!のインデックス数 利用ホスト ドメインの登録年月日 Facebookの「いいね!」の数 ソーシャルブックマーク登録数

  • Googleのアルゴリズムにおける検索順位に影響を与える200+個の要因のまとめ

    Googleの検索のアルゴリズムにおける検索結果の順位に影響を与える200+個の要因、コンプリートリストを紹介します。 量が多く翻訳するのに一週間かかりましたが、興味深いことが多々あり、とても面白かったです。 Google's 200 Ranking Factors: The Complete List 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 毎日のように海外のまとめ記事を無断転載してアクセスを稼いでいるあのブログの注意喚起を海外のブロガーから聞きます。問い合わせや削除依頼しても対応無しっていうから、たちが悪い。 ドメインによる要因 ページレベルによる要因 サイトレベルによる要因 バックリンクによる要因 ユーザーのインタラクションによる要因 アルゴリズムによる要因 ソーシャル シグナル ブランド シグナル サイト内部のスパム

  • Web制作会社がおさえるべき内部SEO基本の10 | WebNAUT by Beeworks

    こんにちは。ディレクターの田川です。みなさんはWebサイトの制作時に内部SEOを意識して設計していますか?内部SEOは公開してしまったWebサイトに対して施策を行うよりも、情報設計時やワイヤーフレーム制作時に意識して取り入れておいた方が改修コストもかからず簡単です。今回は、Web制作会社が最低限おさえておくべき、基的な内部SEOをまとめてみました。 内部SEOが重要な理由 近年、過剰なSEO対策Googleから厳しくペナルティを受ける状況になっており、ユーザーにとって優良なコンテンツをつくり、使いやすいサイトを構築することがSEOとして最も重要とされています。 コンテンツを検索エンジンに正しく理解してもらい、正しい文脈でユーザーに見つけてもらうためには、内部SEOの知識は重要といえます。 改めて基的な内部SEOをおさえておきましょう。 基的な内部SEO 継続的に更新できるコンテンツ

    Web制作会社がおさえるべき内部SEO基本の10 | WebNAUT by Beeworks
  • Lazy LoadはSEOに不利か 遅延ロードの画像が認識されない

    ウェブサイトやブログ内の画像を遅延ロードさせて表示速度を向上させるLazy Load(画像の遅延読み込み)は、SEOには不利かもしれません。 実際にFetch as Googleでレンダリングして検証してみたところ、遅延ロード部分の画像は表示されず、Googlebotも画像を取得できませんでした。 Googleは、画像遅延にAPI「Intersection Observer」の利用を推奨しているので、Lazy Loadを導入するなら一度調べてみることをおススメします。 また、最近はブログテーマ内にLazy Loadを実装したものがあります。 画像の遅延読み込み Lazy Loadウェブサイトやブログの表示速度向上に有効な技術「Lazy Load」をご存知でしょうか? Lazy Load(遅延読み込み)とは、ページロード時に画像など容量の大きなデータを後から読み込ませることで、表示速度を向上

    Lazy LoadはSEOに不利か 遅延ロードの画像が認識されない
    kathew
    kathew 2016/01/27
    画像でチェックされうるウェブサイトならば不利になるかも。借り物素材しか画像は使ってないとかなら問題ないかなー(デザイン用の借り物素材にLazyLoadを適用するかはさておき)
  • 簡単にSEO状況を確認することができるChrome拡張機能「AdMatrix Analytics」|男子ハック

    気になるページで拡張機能を使うだけで簡単に各種情報を一覧表示SEO状況を確認できるとタイトルに書かせてもらいましたが、具体的に何ができるのかというと指定したキーワードに対しての「h1」などのタグの状況や、被リンクの状態、タグの内容などを確認することができる拡張機能です。 ChromeとFirefox用に拡張機能が提供されていて、Webページを表示した状態で拡張機能をオンにすると画面下に被さる形で情報が表示されます。 テキスト量やSEOキーワードの状況などが表示されて便利。タブを切り替えることで被リンク数なども表示できます。 サイトマッピング機能をオンにするとサイト内のタグに対してマークがついてサイト内でどこにタグが使われているか簡単にわかります。 自分のサイトで使うもよし、参考にしたいサイトで使うもよし、解析ツールというよりも情報を見やすく表示してくれるツールという印象が強いですがなかなか

    簡単にSEO状況を確認することができるChrome拡張機能「AdMatrix Analytics」|男子ハック
  • Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport

    記事アップしてすぐに検索エンジンから人が来る!? 皆さん、ブログの記事をアップしてからどの程度の時間が経ってから検索エンジンから人が来ますか? 以前読んだアクセスアップ関連のでは、 「人に読んで欲しい1ヶ月前くらいには記事をアップし、検索エンジンに登録してもらえる様にしておく」 とかって書いてありました。 確かに以前別のサービスで書いていたブログではそんな感じで、記事アップしてすぐなんて全くGoogleYahoo!の検索にはヒットしなくて、1ヶ月後位にチラホラ検索流入がある程度でした。 ところが最近このブログで記事を書いていると 「グーグルやり過ぎだろ!」 と思うようなタイミングでGoogle経由で人が来ます。 だいたい記事アップして20~30分後にはGoogle経由で人が来ます 昨日書いた、それほど話題にならなかった記事も、記事アップして20分後にGoogleで最初の検索がヒットして

    Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport
  • Googleが「内容薄い」サイトに警告、2chまとめよりピンチなサイトとは?

    Google社は、主にアフィリエイトサービスを利用しているWEBサイトに対し、公式ブログで次のような声明を発表した。 「この問いに答えてみてください。あなたのサイトには、インターネットユーザーが訪れたくなるような独自性・付加価値のあるコンテンツが掲載されていますか? もし答えがNOならば、あなたのサイトは品質に関するガイドラインに違反している可能性があります(※筆者訳)」 『Google To Affiliates: No Added Value, Then You Violate Our Webmaster Guidelines』(http://www.seroundtable.com/google-affiliate-guidelines-penalty-18022.html) またWEBマスター向けガイドラインでは「アフィリエイトプログラムに参加しているサイトは特に重要」とした上で

    Googleが「内容薄い」サイトに警告、2chまとめよりピンチなサイトとは?
  • Google+プロフィールへのリンクに対応しました。検索結果に著者情報を表示できます - はてなブログ開発ブログ

    Googleウェブ検索において著者情報の表示のサポートが終了したため、機能を終了しました。詳しくは以下の記事をご覧ください(2015年6月1日 追記)。 http://staff.hatenablog.com/entry/2015/06/01/161924 日、ブログの著者情報としてGoogle+プロフィールを設定できるようにしました。Googleの検索結果に著者情報として表示されます。 ブログに著者情報を設定すると、Googleで検索されたときにGoogle+プロフィールの一部が表示されるようにできます。これによりブログの識別性が高まり、検索で探されやすくなることが期待されます。 どうぞご利用ください。 著者情報のリンクと設定方法 はてなブログの著者情報としてGoogle+プロフィールを認識させるには、両者を相互にリンクする必要があります。 はてなブログに、Google+プロフィー

    Google+プロフィールへのリンクに対応しました。検索結果に著者情報を表示できます - はてなブログ開発ブログ
  • 検索結果1位のクリック率は17.16%、ロングテールはCTRが高い 〜 CATALYST調べ

    [対象: 中級] Google検索のCTR(クリック率)を調査したデータをまとめたレポートを、CATALYSTが公開しました。 この記事では、このCTR調査レポートのなかから主だったデータを紹介します。 調査方法 対象キーワード: 17,500個 対象サイト: 59サイト 対象期間: 2012年10月〜2013年6月 利用したデータ: Googleウェブマスターツールの検索クエリ 調査方法の詳細はレポートを参照してください。 検索結果10位のCTR 下の表は、検索結果1位〜10位まで、言い換えると検索結果1ページ目のCTRを表しています。 上の表のデータをグラフ化したものです。 1位のCTRは17.16%です。 やっぱり1位はダントツで高いですね。 上位の4位で全体の83%を占めています。 Above the foldに表示されることが重要だとCATALYSTは述べています。 48%のユー

    検索結果1位のクリック率は17.16%、ロングテールはCTRが高い 〜 CATALYST調べ
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 朝日新聞デジタル:検索上位がいきなり圏外 「自演」許さぬグーグル - 経済・マネー

    【動画】グーグルが過剰なSEO対策に腰=中村信義撮影Googleと日の検索エンジン業界をめぐる動きグーグルからサイト管理者に届いた「警告」(画像の一部を加工しています)=グーグル提供  【中村信義】インターネットの検索サイトで、それまで上位に表示されていたサイトが突然「圏外」になるケースが相次いでいる。検索最大手の米グーグルが、検索結果を上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)の手法が行き過ぎたサイトの「摘発」に乗り出したからだ。ネットビジネスはいかに検索順位をあげて自社サイトに呼び込むかが勝負。圏外に追いやられた業者には困惑が広がる。  「グーグルからペナルティーを受けたみたいだ。何とかならないか」  東京の雑貨販売会社の男性社長(50代)が、都内のネットコンサルティング会社に駆け込んだ。雑貨に関する検索で10位以内に入っていた自社サイトが、突然「圏外」になっていた。顧客の大半はネ

    kathew
    kathew 2013/10/14
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Googleの検索結果にあなたの名前とプロフィール写真を表示する方法 | インターネットビジネス ブログ | ネットビジネスエージェント

    Googleの検索結果に、そのページの作成者(著者)が表示されるようになった。例えば、以下の画像は「Microsoft ソーシャルネットワーク」で検索した検索結果の中から私が書いた記事へのリンクが表示されたものを抜き出したものだ。 見ての通り、作成者として私の名前と写真が出ている(※後に作成者は著者として表記されるように変更された。)。これはGoogle+のプロフィールに設定している「名前」と「プロフィール写真」からGoogleが引っ張ってきて表示したものだ。

    Googleの検索結果にあなたの名前とプロフィール写真を表示する方法 | インターネットビジネス ブログ | ネットビジネスエージェント
    kathew
    kathew 2013/05/24
    これクリック率かなり上がりそう。というか自分がググった時に写真付きの記事をクリックする率がすごく高い