タグ

2014年12月9日のブックマーク (2件)

  • 【小飼弾×ドワンゴエンジニア】ユーザーと一緒に文化を創る。最適解より重要な“ニコニコのカオス感”とは?

    株式会社ドワンゴ 再生中の動画上にコメント付加し、共有することができる動画サービス「ニコニコ動画」の運営で名高い企業。「ニコニコ動画」は世界に類のないコンテンツプラットフォームとして、2014年9月時点での登録会員は4,336万人を数える。 2014年10月には(株)KADOKAWAとの経営統合により誕生した持株会社 ・(株)KADOKAWA・DWANGOの完全子会社になり、今後の動向にますます注目が集まっている。

    【小飼弾×ドワンゴエンジニア】ユーザーと一緒に文化を創る。最適解より重要な“ニコニコのカオス感”とは?
    katryo
    katryo 2014/12/09
    “pull requestを出したら、その瞬間にそれに対応したAPIサーバ、データストア、バッチサーバ等のシステム一式のコンテナ群が立ち上がって、実際にその環境を触って確認することができる”(゚A゚;)
  • io.js - あなたが知るべきこと.md

    io.js - あなたが知るべきこと.md おことわり:これはコミュニティから来た任意の人によって作られた非公式なコメントです。私はio.jsの公式な代表ではありません。何か質問がある人はnode-forward discussionsリポジトリのissueを開いて下さい io.js - あなたが知るべきこと io はnode.jsのforkされたバージョンです (まだ未リリースの次のnode.jsの安定版をforkしています) io.jsはnode.jsとの互換性を保ちます io.js プロジェクトは オープンガバナンスモデルを採用しています。 ioは木星にある四番目に大きな月の名前から取られました. また、io.jsが得意なことである'input/output'(特に非同期 i/o)にもちなんでいます。 nodeを使っている人のことを'noders'と呼びますが、ioを使っている人は

    io.js - あなたが知るべきこと.md
    katryo
    katryo 2014/12/09
    “ioを使っている人は 'ionians' と呼びます” いっそーふぁーらうぇー