タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjsとnodeに関するkatryoのブックマーク (2)

  • Bower入門(基礎編) - from scratch

    Bower入門 これから Bower について書いてきます。Bowerの使い方から実際に使う上で考慮することまで含めて書きます。 長くなりそうなので単に使うだけの基礎編とモジュールを作る上で気をつけることをまとめた応用編に分けて書きます。 Bower とは Twitter社が作ったフロントエンド用のパッケージマネージャです。 Java で言う Maven、 Ruby で言う gemPerl で言う cpan のようなものです。 Node.jsには npm と呼ばれるパッケージマネージャがありますが、それに強く影響を受けています。 パッケージマネージャを利用することでライブラリを自分で管理する必要がなくなり、管理するファイルの数を減らすことができます。 また、パッケージマネージャを利用することでライブラリのバージョン管理をしやすくなります。 さらに自分のライブラリを Bower comp

    Bower入門(基礎編) - from scratch
    katryo
    katryo 2013/06/05
    npmそのまま使うよりいいのかな
  • あたらしい timbre.js - サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリ - 音の鳴るブログ

    新しく書き直した。 以前のバージョンと全然互換性がなくて申し訳ないのだけど、可読性とかかなり使い勝手が良くなっていると思います。ライブラリ自体のコードも分かりやすくなっているはず。 http://mohayonao.github.com/timbre.js/ Chrome, Safari, Firefox あと node.js で使えます。 あとついでに SuperCollider みたいな関数を集めたものも用意しました。 http://mohayonao.github.com/subcollider.js/ timbre.js と合わせてアルゴリズム的なものを作るのに使えます。 デモ どういうことができるのかは簡単なデモで確認できます。 http://mohayonao.github.com/timbre.js/beatbox.html http://mohayonao.github.c

    あたらしい timbre.js - サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリ - 音の鳴るブログ
    katryo
    katryo 2013/01/20
    えええ。これスゴイんじゃないの。打ち込みがJSのコードになってるようなものでは
  • 1