katsuki1207のブックマーク (32)

  • 人見知りのための懇親会テクニック - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ

    勉強会やカンファレンスの懇親会が昔からあまり得意じゃないんですが、回数をこなすうちにそれなりに有意義な過ごし方ができるようになってきた気がしてます。 今週末もJuly Tech FestaというITイベントに参加するのですが、参加するにあたって自分なりに心がけていること結構あるなと思ったので、まとめてみようと思います。 事前準備 目的とKPIを決める 懇親会の何が苦手かって、中身のない会話を延々と続けることになったり、逆に誰とも話す機会を得られず孤独感を感じながらスマホをいじる羽目になったりすることなんですよね。 で、それを避けるには自分から話しかけることが大事で、目的を事前に設定し意識することで少なくとも漫然と過ごすことは防げるかなと思っています。 目的というのは例えば以下のようなものです。 勉強会の技術テーマをディスカッションを通して深掘りする 採用候補者を見つける。 会社やサービスの

    人見知りのための懇親会テクニック - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ
  • プルリクエストを出す際に意識してほしいこと - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ

    最近コードレビューをする機会が多いのですが、プルリクエストの中でもレビューしやすいものとそうでないものがある事を実感しています。 というわけで、レビュアーとしての観点からどんなプルリクエストだと助かるのかについてまとめてみました。上から重要だと思う順に書いています。 1. 何を実現したいのかを書く そのプルリクエストで何を実現したいのかのインプット情報が多いほどレビューしやすくなります。例えば以下のような項目です。 概要、目的、要件、設計、テストケースetc... また、併せてどのような観点でのフィードバックを求めているかも伝えられると親切です。 レビュアーに対してだけでなく、あとからチームに加わったメンバーが読んだときにも理解しやすくなります。 リポジトリ直下に PULL_REQUEST_TEMPLATE.md という名前のファイルを配置することでプルリクエストをつくるときのフォーマット

    プルリクエストを出す際に意識してほしいこと - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ
  • スタートアップの成長とそれに伴うデザイナー組織の変遷

    ペライチに参加した当初、私はフリーランスとして働いていたので業務委託として関わり始めました。 それまでにスタートアップで働いた経験はなく、またチーム開発の経験も殆どなかったので、サービス開発の手法や、チームでの開発などを学びながら手を動かしていました。 私の入る少し前に今までペライチに関わっていたデザイナーが抜けてしまったので、この時期はメインで働くデザイナーは私1人で、他にスポットで手伝ってくれるフリーランスのデザイナーの方が数人いました。 とにかく人手が足りないので、デザイナーという枠組みでしたができることは何でもやりました。 プロダクトのUI、サービスのwebページ作成、ペライチテンプレートの作成、印刷物・ノベルティの作成といった一般的なデザイン業務の範疇はもちろん、JavaScriptなども書いて小さな機能実装もしていました。明確なプロジェクトという単位はなく、デザインや開発は個々

    スタートアップの成長とそれに伴うデザイナー組織の変遷
  • Startup Science 2017 拡大版 (1750ページ )

    【期間限定】拙著『起業の科学 スタートアップサイエンス』をご購入頂いた方、もしくはSNS(Facebook, Twitterなど)でページをシェアいただいた方に完全版のPDF 2550ページ(非公開分1000ぺージを含む)と用語解説集…

    Startup Science 2017 拡大版 (1750ページ )
    katsuki1207
    katsuki1207 2017/10/17
    これは大作。勉強させていただきます。
  • リズムをつくる開発サイクルと会議のペース - UNIX的なアレ

    gihyo.jp 先日発売されたこちらで取材された内容なのですが、せっかくなのでもう少し詳しく書いてみようと思います。スクラムの実践方法というよりも、円滑に回すために会議や意思決定のタイミングを工夫した内容です。 前提条件 以下が実施した条件です。 iOS/Androidのアプリ開発 アプリはリリース済みで、機能追加やアップデート対応 iOS2名、Android2名、サーバサイド2名、デザイナー2名 会議のリスト イテレーションは2週間で切っていて、その中で以下の会議を実施しています。 開発者全員が参加するもの 朝会 スプリント計画 振り返り プロダクトチェック会 仕様レビュー会 プロダクトオーナーが参加するもの プロジェクト運営MTG プロダクトバックログMTG 会議の実施内容とタイミング Daily - 朝会 これは毎朝実施されます。デイリースクラムも呼び、その日のやることや問題となっ

    リズムをつくる開発サイクルと会議のペース - UNIX的なアレ
    katsuki1207
    katsuki1207 2017/05/10
    参考にします!
  • ペライチオフィシャルショップ

    ペライチスタッフがイベントなどで着用しているTシャツです。 ベース色は白と黒、チョコレート、ライトピンク、ライトイエローも追加。ロゴマークは青、ロゴタイプはTシャツの色によって白と黒があります。 サイズは日の一般的なTシャツのサイズです。

    ペライチオフィシャルショップ
  • Apacheの負荷の状況を監視できる、apachetop - UNIX的なアレ

    Unix/Linux系OSの場合で、負荷監視のツールといえばtopが有名ですが、apacheの詳細までは監視することができません。 とくに、ある程度のアクセス数のあるWebサイトを運用したことのある方ならわかると思いますが、攻撃と思われるような負荷に出くわすことはあると思います。 そんなときに、簡単にapacheの状況を調べることができるのがapachetopです。 どんなときに使う? apachetopということで、使用するのはWebServerです。アクセスが多くでサーバーが高負荷になっているなーとある程度自分なりに判断できたときに使います。 Debian/Ubuntuであればインストールは簡単。 # sudo apt-get update # sudo apt-get install apachetop 簡単に使ってみよう 使用方法も簡単です。 apachetopはapacheのアク

    Apacheの負荷の状況を監視できる、apachetop - UNIX的なアレ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • スタートアップに必要なのはとにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作ること - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ

    こちらのサムアルトマン氏のYCombinatorでの講演の翻訳記事『スタートアップのはじめかた: アイデア・プロダクト・チーム・実行 Part I』がとても勉強になったので、特に重要だと思った点をまとめてみました。 思ったのは、とにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作るべきだということ。走りだしてユーザーがつくまではとにかく顧客との対話、プロダクトの改善に集中するべきですね。 改めて肝に銘じようと思いました。 スタートアップを始めるには2つの理由が必要 自分しか目の前の問題を解決する能力ある人間がいないから スタートアップを始める事だけがその問題を解決する方法だから 成功のために重要なポイント アイデア 次から次に壁に投げつけるべき 実行した上でのPivotは歓迎。Pivotすればするほどよい。 アイデアがうまくいく算段が立つなら、10年をつぎ込んでその先の成長に賭ける価値、参入障壁の作

    スタートアップに必要なのはとにかくユーザーを熱狂させるプロダクトを作ること - 背筋を伸ばしてスタートアップするブログ
  • 30歳からのスタートアップ

    ペライチアドベントカレンダー1日目 こんにちは!ペライチの代表の橋田です。久しぶりの更新です。 ペライチアドベントカレンダーの1日目として、今日はペライチの合宿で使った施設について書いていきます。 最後の方で、合宿で使える施設のスプレッドシートも共有していますので、是非ご覧ください! ペライチでは良く合宿をやっているのですが、合宿についてのノウハウや、特にどこが最適な施設なのかの情報ってニッチ過ぎて共有されていない気がします。 ですので、今回は 宿泊あり/日帰り/コスパ と部門別に幾つか挙げていきたいと思います。 宿泊あり部門 1位 竜宮城(千葉・木更津) 2位 Chiko House(神奈川・日吉) 3位 はじめのいっぽ(栃木・日光) 1位 竜宮城 人数によりますが、一人あたり1-2万円くらいで行けると思います。 全社でいた時はバス貸し切り+途中で海苔づくりのアクティビティなどをいれたの

    30歳からのスタートアップ
  • 30歳からのスタートアップ

    ペライチアドベントカレンダー1日目 こんにちは!ペライチの代表の橋田です。久しぶりの更新です。 ペライチアドベントカレンダーの1日目として、今日はペライチの合宿で使った施設について書いていきます。 最後の方で、合宿で使える施設のスプレッドシートも共有していますので、是非ご覧ください! ペライチでは良く合宿をやっているのですが、合宿についてのノウハウや、特にどこが最適な施設なのかの情報ってニッチ過ぎて共有されていない気がします。 ですので、今回は 宿泊あり/日帰り/コスパ と部門別に幾つか挙げていきたいと思います。 宿泊あり部門 1位 竜宮城(千葉・木更津) 2位 Chiko House(神奈川・日吉) 3位 はじめのいっぽ(栃木・日光) 1位 竜宮城 人数によりますが、一人あたり1-2万円くらいで行けると思います。 全社でいた時はバス貸し切り+途中で海苔づくりのアクティビティなどをいれたの

    30歳からのスタートアップ
  • Ruby & Railsの入門チュートリアル・まとめ【無料】

    最近、RubyRails系の入門チュートリアルを中心にいくつかの記事があったので、知っている入門系チュートリアルを一式をまとめてみました。当の初心者な方から、格的にRubyを勉強したいと思う人にすっごいオススメです! (2016/02/20 17:30) 全般的に内容をリファクタリング 😎 スライド 拙著ですが、Railsをスタートダッシュして学ぶときに良さそうな記事や資料をまとめました。 Ruby 概論のスライド Spice Life CTOの五十嵐邦明さんの一橋大学での講義「Ruby概論」のスライド。 🎳 動画 Ruby入門 (全22回) Ruby on Rails 4入門 (全28回) 最初に見てほしいのがRuby/Railsのドットインストール。このあたりから少しずつ始めていくといいと思います! 🐞 ハンズオンProgate | プログラミングの入門なら基礎から学べるP

    Ruby & Railsの入門チュートリアル・まとめ【無料】
    katsuki1207
    katsuki1207 2014/03/31
    必読
  • Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming) - Qiita

    Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming)agilelean はじめに Kent Beck氏がスタートアップのイベントに登壇し、素晴らしい講演をしたビデオを友人のタイムラインから見つけました。Startup Lessons Learnd: Kent Beck talks beyond agile programming アジャイルマニュフェストは10年が経過して、誰かの為にソフトウェアを作っていた時代から、スタートアップの時代に移行し、内容が一部古くなっていました。ところがこの講演でKentBeck氏は、それに対する素晴らしい回答をしてくれています。この内容が2010に行われているとは驚きです。 今回、このビデオを未熟なりにディクテーションして、適当ですが、日語訳を作ってみました。人に承認を取るつも

    Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming) - Qiita