タグ

研究者に関するkatsumushiのブックマーク (34)

  • やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 自分そっくりのアンドロイドが、自分に代わって講演をする。 そんな漫画のような世界を現実のものにしてしまった科学者。 それが、大阪大学の石黒浩教授だ。 世界中から注目を集めるロボット研究の第一人者だが、 研究を始めたきっかけは、実に意外なことだった 大人になるということは、思考停止になるということ ロボット研究を始めたのは、人間を知りたいと思ったからです。きっかけは、小学校5年生のとき。先生から「人の気持ちを考えなさい」と言われて、ものすごく驚いたんですよ。人の気持ちなんてそう簡単にわかるわけない。それなのに、大人ってすごいこと言うなあと。 “人の気持ちを考える”ためには、少なくとも3つことがわかっていなくてはなりません。「人って何か?」「気持ちって何か?」「考えるって何か?」。この

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    katsumushi
    katsumushi 2015/06/18
    「やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】」
  • 一人ドラゴンボールごっこ - 砂漠のリアルムシキング

    オッス。みんな元気か? え? いやいや、オラだよ。 え? このシルエットに見おぼえないの? ほらほらー 有名じゃん。このポーズ。 え? わかんねーの? しかたねーな。自己紹介すっか。 私は国民的ヒーローの・・・・・ オッス! オラ、博士(バッタ)。 手違いで髪型左右逆になってしまいましたが、作り直すのが面倒なのでこのまま押し通します。 そうなんです。 最近、一人ドラゴンボールごっこにはまってます。 その成果をお披露目したいと思います。 かー めー はー めー 波ぁぁぁぁ― あぁぁぁぁ!!!!!!! おっと。 うっかり、キン肉マンのカメハメを繰り出してしまいました 修行がまだまだ足りません。 あれですよ。 悟空と違って私は幼少期に岩に頭をぶつけたことはありませんのでご心配には及びませんよ。 ということで、モーリタニアに渡ってから行った研究で三報目の論文が受理されました。 Maeno, O.K

    一人ドラゴンボールごっこ - 砂漠のリアルムシキング
    katsumushi
    katsumushi 2013/02/19
    同い年ですね!シンプルな方法で論文。素晴らしいなぁ。
  • バッタ博士にもバレンタインが来ました - 砂漠のリアルムシキング

    べつにオレにかんけーねーしとかひがんでたら、 ファンの女子からバレンタインを頂きましたー♪ これみよがしに見てみてー。 バタークッキーでなくてバッタクッキー バッタの顔は私のアイコンでお馴染みのバッタ太郎です(実は、9年前に名前つけてました) 左上はモーリタニア、右下は日の国旗。 左下は、私のバッタのサインです。彼女も先日の昆虫大学に来てくれててサインしておりました。 右上は、、エヘヘヘヘ ステキ過ぎるべや!!! 思わず生まれ育っていない津軽弁を繰り出す始末です。 どんだけハイクオリティーでバッタ博士専用なのよ(笑) 地理的な諸事情により今回は写真のみのプレゼントになりました。 たとええないとわかっていてもこーゆーのは激しく嬉しいです。 つか、手元にあってもえないし。もったいないわい。 男子として面目を保てました。 ごちそうさまです☆ この他にも5万件ほどプレゼントの写真を頂いたので

    バッタ博士にもバレンタインが来ました - 砂漠のリアルムシキング
  • 謹賀新年 - 砂漠のリアルムシキング

    あけましておめでとうございます。 紅白楽しかったですか? おせちは美味しいですか? 人間と会話するのは楽しいですか? そうですか、そうですか。 お正月をもっと楽しんでいただけるように今回のブログは万人受けするであろうコンテンツを準備いたしましたよ。 どうぞこのまま読み進めてくださいな。 私の主な業務内容はサハラ砂漠で野宿しながらサバクトビバッタを観察することです。 しばしばバッタ以外の動物もやってきます。 今日も何かやってきました。 遠目には見たことない生物です。 「ちわー」 三河屋のサブよりも気軽にラクダ使いが侵入してきました。 手招きしたわけではありません。 モーリタニアでは知らない人にもお茶を振舞う習慣があります。 とても献身的で友好的なのです。 我々もお茶を入れてもてなしていると、、 また来た。 調査基地(テント)が砂漠のスターバックスと化します。 ラクダをまじまじと観察できる絶好

    謹賀新年 - 砂漠のリアルムシキング
    katsumushi
    katsumushi 2013/01/02
    研究費獲得おめでとうございます。しかし生活費の支援はないのですね。。自分もすぐそこで同じことになるのだよなぁ、、がんばりましょう。
  • 砂漠でクリスマス - 砂漠のリアルムシキング

    メリークリスマス やぁ メリクリ。 死亡説が流れ始めたのでブログを更新します。 一週間ほど砂漠を放浪しておりました。 今年のクリスマスプレゼントはコレ。 衛星電話 トラヤ?ってメーカーでモーリタニアでゲットできる最新機種で10万円でした。 来年から無収入になるくせに奮発しちゃったぜー!! 別に毎日22:00に特定の相手に電話しないといけないルールに縛られているわけではありません。 これ使えば世界中のどこからでも貴方に電話がかけられるのよ。 南極からでも、北極からでも。 2分間10ドルという代償を支払えば・・・ (かけてこられても支払わねばならぬ) サバクトビバッタの生息地に辿り着くためにはしばしば砂丘エリアを越えなければなりません。 はっきり言ってめっちゃ楽しいのだけど、 たまに身の危険を感じることがあります。 砂にハマります。 脱出にはてこずります。 こうなると、、、、、 専属ドライバー

    砂漠でクリスマス - 砂漠のリアルムシキング
  • 年越しに向けての意気込み - 砂漠のリアルムシキング

    あぁぁ 迂闊にも3日分のカレーを30日に作ってもうた。。。 お母さんが持たせてくれた年越しソバは、温かいめんつゆでいただきたいと思います。 年も皆様には励まされ、大変お世話になりました。 サハラ砂漠の一部にならなかったのも、これもひとえに皆様の応援のおかげでございます。 この場を借りて御礼申し上げます。 来年も謹んでどうぞよろしくお願いいたします。 みなさまどうぞ良いお年を。 2013年が特別な、忘れられない一年になりますようにお祈り申し上げます。 (念願だった オン ザ ラクダ!!!)

    年越しに向けての意気込み - 砂漠のリアルムシキング
  • 『孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生』 前野 ウルド 浩太郎(東海大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 バッタ。バッタに興味ありませんか? あまりない。ほとんどない。まったくない。むしろ苦手だ。見るのも嫌だ…。そんなあなたにとって、このは、ぱらりと開いたその日からバッタが、いやバッタ博士が頭から離れなくなってしまう悪魔の書となるでしょう。まずは「はじめに」と題された書き出しを読んでみてください。 あれは、小学生の頃に読んだ子ども向けの科学雑誌の記事だった。外国でバッタが大発生し、それを見学するために観光ツアーが組まれたそうだ。女性がそのツアーに参加したところ、その人は緑色の服を着ていたため、バッタに群がられ、服をべられてしまったそうだ。私はこのとき、緑色というだけでみさかいなく群れで襲ってくるバッタの貪欲さに恐怖を覚えたとともに、ある感情が芽生えた。 「自分もバッタにべられたい」 その日以来、緑色の服を着てバッタの群れの中に飛び込むのが夢となった。 最後の2行、読

    『孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生』 前野 ウルド 浩太郎(東海大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    katsumushi
    katsumushi 2012/11/28
    小説家によるバッタ博士本の書評。
  • バッタ博士の脅威の本『孤独なバッタが群れるとき』 - 火薬と鋼

    昆虫大学で買ってきた前野ウルド浩太郎氏のが期待以上に面白かった。 孤独なバッタが群れるとき « 大学出版部協会 このは売れると思うので、書店員の人は目を付けておいたほうがいい。 まずこの帯の文句が凄い。 その者、群れると黒い悪魔と化し、破滅をもたらす 愛する者の暴走を止めるため、一人の男がアフリカに旅立った 著者のブログを見ていないと「愛する者」が何かを想像できないのではないだろうか。 何か壮大な小説の帯のようである。 しかしこの帯に嘘や誇張はない。また、の内容も尋常ではない。 研究者が一般向けに研究内容を紹介するでは、時折冗談や研究者のコミカルな経験談が織り込まれることは珍しくないが、このではその量も質も飛び抜けている。思いもかけない笑いが生まれる点で、読んでいて全く油断のならないである。読む前に知ってしまうとみつける楽しみが減ってしまうのではないかと思うので書かない。そのう

    バッタ博士の脅威の本『孤独なバッタが群れるとき』 - 火薬と鋼
    katsumushi
    katsumushi 2012/11/18
    さっそくバッタ博士の本が好評のようですね。
  • パンダ大作戦 - 砂漠のリアルムシキング

    現在、クマムシ博士であられる堀川氏が再び自身のブログ「むしブロ+」にて私めを紹介してくださっ ています。 http://d.hatena.ne.jp/horikawad/20121102/1351857246 今度はどんな陰湿な噂を流すことかハラハラしながら成り行きを見守っております。 そんな堀川氏は「クマムシさん」というなんともほがらかなイメージキャラクターを創作し、 ほぼ毎日「むきゅーん」とツイッターで鳴いてています。 http://www.kumamushisan.net/about.html しかしながら、ご自身の研究対象のイメージキャラクターをもっている研究者など他にいるだろか。 堀川氏の骨身を削る行為は非常に巧みな自己セールスと言っても過言でないだろう。 現に彼のフォロワーは幾千にも及んでおり、知名度は抜群だ。 その技はぜひとも見習いたい。 そして、私は今度、を出版するのでブ

    パンダ大作戦 - 砂漠のリアルムシキング
    katsumushi
    katsumushi 2012/11/06
    ペットで飼ってるんでしょうか。「パンダ大作戦 - 砂漠のリアルムシキング」
  • バッタに憑かれた男との出会い - クマムシ博士のむしブロ

    写真: 前野ウルド浩太郎博士 バッタに憑かれた男こと、バッタ博士の前野ウルド浩太郎氏がメレ山メレ子氏主催の昆虫大学に出演するらしい。 11/17(土)・18(日)神田の旧電機大校舎にて、虫の魅力をプロに学ぶイベント「昆虫大学」開講します!: メレンゲが腐るほど恋したい 他にも多くの昆虫専門家が講義をするそうなので、興味のある方は立ち寄られてみるとよいだろう。 そしてバッタ博士、近々バッタまで出版するようだ。2013年はバッタ博士がブレイクする年になるかもしれない。 このブログでバッタ博士を紹介してからというもの、その強烈さが巷でウケて、結婚願望を抱く血迷った女子まで出現する始末である。何かがおかしい。何かがおかしいのだが、そんな女子はバッタ博士の一挙手一投足が気になって仕方がないのだ。 ということで、この奇妙な需要に答えるべく、私がバッタ博士と初めて会った時のエピソードをここに一部紹介し

    バッタに憑かれた男との出会い - クマムシ博士のむしブロ
    katsumushi
    katsumushi 2012/11/03
    自分はむし研究はしてないけど、この人達から目が話せない。
  • 聖地巡礼:ファーブルの家に行く 後編 - 砂漠のリアルムシキング

    男が見た物。 それはファーブルの屋敷だった。 (あたりまえか!) 博物館とファーブルの屋敷の両方を見学できるチケットを購入し、お邪魔しました。 おぉぉぉ やたら標。 (ファーブルのコレクションではありません。彼のコレクションはパリの博物館に保存されております) お部屋 めちゃゴージャス。 後で備品を足したのかもしれないけれど、大がすごい。 実験に使っていたと思われるファーブルの七つ道具がいっぱい並んでました。 ファーブルは昆虫学者として有名なのですが、もう一つ特技がありまして、 ファーブルはキノコの絵を書くのが上手だったそうです。 うん。上手とか言うレベルでないでしょ。 展示室には色んな言語に訳されたファーブル昆虫記が置かれていました。 日語のファーブル昆虫記。 当に世界中の人々から愛されている昆虫学者なんだなぁとしみじみ思いました。 愛情表現もさまざま。 真横から見てはいけません

    聖地巡礼:ファーブルの家に行く 後編 - 砂漠のリアルムシキング
    katsumushi
    katsumushi 2012/10/29
    本、出版おめでとうございます! すごいなぁ。
  • メレンゲが腐るほど「昆虫大学」 - 砂漠のリアルムシキング

    世の中は広いです。 とある女子は、「メレンゲが腐るほど恋したい」そうです。 http://d.hatena.ne.jp/mereco/ 自分なりの解釈としては、ケーキを作っている最中に彼氏のことを想い、うっかりメレンゲが腐るほど放置してしまうレベルで恋がしたい気の毒な女子なはずです。 そんな女子、メレ山メレ子嬢が自ら学長となり、11月17、18日に東京、神田にて「昆虫大学」を開講するそうです。 (見よ!このハイレベルな校章を!!!) (詳しくは、http://d.hatena.ne.jp/mereco/を熟読すべし) 当初、20日に帰国する予定だったのですが、どうしてもメレ子嬢が参加してくれとせがむものですから帰国を早めて参加することにしました。 自分から頭を下げた記憶はございません。 すみません。 正直に申し上げますと、すんごい楽しそうだったから無理やり混ぜてもらっちゃいました。テヘ だ

    メレンゲが腐るほど「昆虫大学」 - 砂漠のリアルムシキング
    katsumushi
    katsumushi 2012/10/22
    「メレンゲが腐るほど「昆虫大学」 - 砂漠のリアルムシキング」楽しそう!
  • Lasker Lecture: Dr. Shinya Yamanaka, 2 of 3

    http://www.einstein.yu.edu - Shinya Yamanaka, M.D., Ph.D., delivers the 2011 Lasker Lecture at Albert Einstein College of Medicine. Dr. Yamanaka, the director of the Center for iPS Cell Research and Application at Kyoto University who was given the 2009 Lasker Award for generating the first induced pluripotent stem cells (iPS cells), discusses his scientific career to date and the opportunities a

    Lasker Lecture: Dr. Shinya Yamanaka, 2 of 3
    katsumushi
    katsumushi 2012/10/21
    "Lasker Lecture: Dr. Shinya Yamanaka"
  • 砂漠のリアルムシキング

    ちょっと気を抜くと、あっという間に月日が過ぎ去ります。 前回の更新が二年前やんかー! ということで、すごく久しぶりのブログ更新となりましたが、 前作『バッタを倒しにアフリカへ』の続編となる新作 『バッタを倒すぜ アフリカで』が光文社新書より出版されることになりました! (桜の満開にタイミング合わせられず、すでに桜は散っております) オビにあるように、自分の婚活がままならないというのに、人様バッタ様の婚活システムの謎を解き明かそうとするアカデミックな学術書に作はなっています。 私生活において、婚活しても結婚できるとは限らないことを痛感しておりますが、 作は、ただひたすらに、すごくすごく学術書です。 恥ずかしながら、40歳を超えると、一人でいると寂しさを感じるようになり、これはイカン(遺憾)ということで、をカキカキ、寂しさを紛らわせておりました。 前作よりも販売価格が上がり、約1.5倍の

    砂漠のリアルムシキング
  • The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012

    Medicine The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012 Explore Press Release

    The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012
    katsumushi
    katsumushi 2012/10/08
    おめでとうございます。
  • 篠原稔のアメリカ人プロフェッサー生活 - livedoor Blog(ブログ)

    アメリカに来て家庭を持ったり子育てをしながらプロフェッサー生活を続けている人達は,それぞれ事情や考え方が異なるだろうし,大切にしていることや意識していることも異なるであろう. 自分の自己実現("ワガママ" と読まれることもある)のために連れてきた責任のある身として大切にしてきたことは,家族それぞれがアメリカで自己実現(じこじつげん)でき,「アメリカで,この家族で暮らして良かった!」と思える毎日を過ごしそれが将来の礎となるよう,導いたりサポートしたりするという意識と行動である.

  • Duke Department of Biology

    katsumushi
    katsumushi 2012/09/08
    Biology Department
  • Bhandawat Lab

  • Duke Neurobiology / Faculty / Mooney

  • なぜ教授になったのか? なろうとしたのか? | 女性教授奮闘記 from Toyama

    会社に入社しても、全員が社長になれるわけでなく、また、なりたいわけでもないと思う。 研究者になっても全員がPIになれるわけでも、なりたいわけでもない。 研究することでサラリーをもらうようになった助手のとき。今ほどでないにしても博士課程終わって、ポストを得られる可能性はそれほど高くなく、何でもいいから(大学、研究所をとわず、私立、大学をとわず)、研究者番号をもらえる立場で研究を続けたい。と、思いつめていました。 卒業キリギリで就職の話をいただき、採用日の4月1日に、これから将来、研究を続けることが嫌になったり、なにか辛いことがあった時に、今日の気持ちを思い出そうと・・・当時使っていたノートPCのワードに書き記しています。 助手・助教のときから、独立して研究をしている人もいるし、分野によっては大部分がそのような所もあります。自分が助手のときは、研究アイデア、研究費すべてのことについて独立してや