タグ

2014年8月12日のブックマーク (7件)

  • 保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog

    プログラミング言語には様々なものがありますが、その中でも比較的人気なのがPHPです。PHPHTMLファイルに直接記述できるスクリプト言語であり、その手軽さや言語自体のわかりやすさなどから、主にWebサービスの制作でその人気を獲得しています。 PHPは他の言語に比べてとても簡単な仕様となっており、初心者でもすぐにマスターすることができるものです。そして、同じプログラムを書く際でも複数の書き方が可能になっており、使用者に合わせた柔軟性も兼ね備えています。 そのような様々な書き方があるならば、なるべく手短でスマートなコードの書き方をマスターしたいものです。コードをスマートに記述することは以下のメリットがあります。 見やすくなることで保守・管理性の向上 コード量の短縮 記述時間(制作時間)の短縮 組織でのプログラミングルールの簡潔化が可能 このようにメリットが様々あるので、同じプログラムであれば

    保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog
    katsuren
    katsuren 2014/08/12
  • 今更、cssの display:inline-block を理解する - end0tknr's kipple - web写経開発

    display:inline-blockとはinlineでありながらwidthやheightを指定可 - block inline inline-block width,height ○ ☓ ○ 例 div,table span,a img,input,textarea,select 通常(というかfirefoxでは)、display:inline 要素に対して、widthやheightを指定しても、変化はありませんが、display:inline-block 要素では、これらを指定できます。 と言っても、画面サンプルやsrcを見る方が理解は速いと思います。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"> <html> <head> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="common.css"

    今更、cssの display:inline-block を理解する - end0tknr's kipple - web写経開発
    katsuren
    katsuren 2014/08/12
  • Graph API v2.1 で「いいね」をしないと進めないページが終了だという件

    (8/13、続報を追記。) 日時間 5 月 1 日の Facebook f8 2014 は相当インパクトが大きかったが、ここで発表された Graph API v2.0 に続き、8 月 8 日に v2.1 が発表された。正直、v2.1 が来るのは来年くらいだと思っていた…… 変更点の概要はこちら。機能面で大きな変更といえば、FQL が使えなくなったことだろうか。個人的には FQL でフリガナを取ったりしていたが、これは Graph API では未だに取得できないのでここが困ったところではある。 なお、FQL で友達総数を取っていたパターンもあるかと思うが、/me/friends で友達総数が返るようになったので、これを使えば同じように取得可能となる。 今回の v2.1 にともなう変更点で一番大きいのは、なんといっても Platform Policies の変更だろう。 変更点は 2 箇所で

    katsuren
    katsuren 2014/08/12
  • POST statuses/update - ツイートを投稿する

    パラメータstatus指定例: APIを利用してツイートを投稿しました。この投稿は削除予定です。 投稿元: https://syncer.jp/Web/API/Twitter/REST_API/POST/statuses/update/ ツイートの内容。URLアドレスやハッシュタグには、自動でリンクが貼られます。 in_reply_to_status_id指定例: 599624452280754178 ツイートIDを指定すると、そのツイートに対するリプライになる。 possibly_sensitive指定例: false trueにすることで、不適切な可能性のある画像のフラグを付けられる。media_idsプロパティで画像を投稿する際にのみ、考慮する項目。 lat指定例: 35.79449997305192 緯度。ツイートに位置情報を付ける時にlongと併せて指定する。 long指定例:

    POST statuses/update - ツイートを投稿する
    katsuren
    katsuren 2014/08/12
  • GET users/show - ユーザーを取得する

    Authorization: OAuth include_entities=true,oauth_consumer_key=:consumer_key,oauth_nonce=0.31236800+1484738211,oauth_signature_method=HMAC-SHA1,oauth_timestamp=1484738211,oauth_token=:access_token,oauth_version=1.0,user_id=1528352858,oauth_signature=VDjnrpEZggEhgalCk9dRUP1n4lw%3D JSON {"id":1528352858,"id_str":"1528352858","name":"\u3042\u3089\u3086","screen_name":"arayutw","location":"\u6771\u4eac

    GET users/show - ユーザーを取得する
    katsuren
    katsuren 2014/08/12
  • Xiaomi製スマートフォンが個人情報を中国のサーバに強制送信している、F-Secure社がテストで確認(更新2) | juggly.cn

    先日、香港のコミュニティサイトで伝えられていた小米科技(Xioami)のRedmiNoteがユーザーの個人情報を中国のサーバにユーザーの許可を得ずに強制的に送信しているらしい、という問題について、セキュリティソフトウェアを提供しているフィンランドのF-Secure社が「Redmi 1S」でテストを行い、同様の現象を確認したとのレポートを公開しました。 Xiaomi製スマートフォンには「Mi Cloud」と呼ばれるiCloudのようなクラウドサービスが標準で組み込まれています。このアプリ・サービスは、端末の開封時点では無効になっており、ユーザーが利用に同意した場合にのみ連絡先、SMS、写真、メモなどの端末データをサーバにアップロードすることになっています。 この話題で問題とされているのはサービスを無効にしている場合やサービスに該当するアプリを削除してもなお情報が送信されることです。そのため、

    katsuren
    katsuren 2014/08/12
    これはえぐい・・・ "サービスを無効にしている場合やサービスに該当するアプリを削除してもなお情報が送信される"
  • Androidのコードスニペットをランキング付きで検索できる『Codota』 | 100SHIKI

    Codotaはいわゆるコード検索エンジンである。 ただしユニークなのではそこにランキングがついている点だ。 独自のアルゴリズムで「このパターンはよく使われている」というものには高いスコアがつくらしい。 さらに検索結果には簡単なフローチャートとかクラスの説明だとか、関連するStackoverflowへのリンクなどもついている。 最近Android開発にはまっていることもあって、ちょっと検索してみたがなかなか良いのではなかろうか。 知っておいても損はないサイトである。

    Androidのコードスニペットをランキング付きで検索できる『Codota』 | 100SHIKI
    katsuren
    katsuren 2014/08/12