タグ

2016年1月19日のブックマーク (12件)

  • あなたのチームの「いい人」は機能していますか?

    近年増え始めている xOps についてのスライドです。RevOps、DataOps、DesignOps、Customer Ops などが生まれてきている背景としてのサブスクリプション化と SaaS について、そして xOps を実現するうえで必要なフローの概念と目標設定について書いています。またこうした流れの中でエンジニアが貢献できる部分が多くなっているのでは、と考えています。

    あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • Laravelでプロジェクトを作成したらまずやることメモ

    Node.jsのインストール Laravel ElixirやESLintを実行するためにはNode.jsが必要なので、インストールしておく。 Gitの設定を調整 キャッシュやLaravel Elixirが生成するファイルの設定 ### Composer ### composer.phar /vendor ### PHP Coding Standards Fixer ### .php_cs.cache ### Node ### /node_modules ## Laravel ## .env ## Laravel Homestead ## /.vagrant Homestead.yaml Homestead.json

    Laravelでプロジェクトを作成したらまずやることメモ
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • 最適化超入門

    スライドは、弊社の梅により弊社内の技術勉強会で使用されたものです。 近年注目を集めるアーキテクチャーである「Transformer」の解説スライドとなっております。 "Arithmer Seminar" is weekly held, where professionals from within and outside our company give lectures on their respective expertise. The slides are made by the lecturer from outside our company, and shared here with his/her permission. Arithmer株式会社は東京大学大学院数理科学研究科発の数学の会社です。私達は現代数学を応用して、様々な分野のソリューションに、新しい高度AIシステム

    最適化超入門
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • オープンソースライセンス比較用早見表 - Google ドライブ

    このファイルを使用中のユーザーが多すぎるため、一部のツールを利用できない場合があります。再試行詳細閉じる オープンソースライセンス比較用早見表 : Sheet1ABCDEFGHIJKLMN1ライセンスと著作権の表示変更した旨を示すことソースコードの開示ライブラリとして使用すること商用利用改変配布派生物に別のライセンスを課す特許の利用個人利用作者に責任を求めること商標の利用注記2No License必須可能禁止禁止禁止可能GitHubで公開したソフトウェアにライセンスを付記しなかった場合の条件3GPL v2.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし4GPL v3.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし5Affero GPL v3.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし6Artistic GPL 2.0必須必須必須必須でない可能可

    katsuren
    katsuren 2016/01/19
    ライセンス
  • 初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計

    少し前の記事(「プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと」)の元になったプログラミング初心者の二人が、それぞれ無事Railsのチュートリアルまで終わらせていざ自分のサービスを作りたい!ってなった時に、さて何から手をつけたらいいんやろう?という同じ悩みにぶつかって同じようなアドバイスをしてたので、またその内容をまとめてみました。 初心者に限らず、小規模WEBアプリを作る時にこういうことをしとくといいかなっていう個人的な手法みたいなのをざっくり書いていきます。 SPONSERD LINK 前提 一般的なシステム開発は下記のフローで進んでいきます。 要件定義 設計 開発 テスト リリース ウォーターフォールはこれを1回流して完成、アジャイルはこれを小さく切ってぐるぐる回すというイメージですが、「初めての個人アプリを最初にリリースするまで」という状況では、一番困るのは2の設

    初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • 怪しげなJava講習を見つけたのでとりあえず読んでみました - Qiita

    概要 Javaの基礎文法と開発ツールの使い方を同時に覚える講習なるものがTLで流れてきたので。色使いからして明らかに怪しいのですが、内容がなかなか凄まじいものでした。以下、ポイントを纏めて紹介します。 「意味不明な横文字が多い!」 ここで言うところの横文字とは、「J2SE」「J2EE」「サーブレット」「tomcat」などを指します。なんだかこの時点で色々と古いのですが、このページでは「それらは全部無視してとりあえずJDKを入れろ(要約)」と宣います。まあ正論ですね。正論ですが、同サイトでの別ページに、「こちらからダウンロードしてくださいね」とメアドを入力させるリンクが貼られているのが最高にロックです。 また、オブジェクト指向については、「オブジェクト指向、サーブレット、Tomcatは今回の講習で扱いません」とのこと。基礎文法と開発ツール(Eclipse)の使い方をまず徹底させるといった理屈

    怪しげなJava講習を見つけたのでとりあえず読んでみました - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
    サーチマン佐藤はネットに転がっている情報も少なかった当時の教材としては良いほうだった(10年以上前)。今ではあれで通用するはずもなく、いまだやり方が変わらないのはある意味すごいなあと思った。
  • uu59のメモ | 運用における技術的負債はリボ払いで積み上がる

    小規模なうちは粗雑なものでも問題ないが、規模が大きくなるにつれ支障をきたすようになり、やがて破綻する、というパターンがよくある。このパターンは視点の違いによって「技術的負債」という象徴で呼ばれることもあるし、茹でガエルの比喩や炭鉱のカナリアといった形でもよく説明される。ぱっと思い出せないだけで他にも無数にあると思う。 すべてが容易に見通せるくらいの初期段階から大規模になりうる可能性を考えて堅牢かつスケーラブルな作りにするのはそれなりにコストが大きく、必要になるかどうかすら不確定なためそれで事足りるうちは粗末なものでよしとされる。問題になってから考えようという姿勢だ。例えば利用者が数人しか居ないうちは安価な家庭用ルータで問題なくても、数十人規模になってくるとネットワークが不安定になる。サーバが1台しかないならsshで接続して生のログを見ればいいが、2台3台の時点で苦痛になり、近いうちに不可能

    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • メルカリ、匿名配送を全ユーザーに 出品者/購入者ともに住所・氏名いらずで配送

    フリマアプリを運営するメルカリは1月18日、昨年9月から試験運用していた匿名配送サービス「らくらくメルカリ便」を全ユーザーが利用できるようにした。出品者・購入者ともに個人情報を伝えずに配送できる。 アプリ内で発行されるバーコードをヤマト営業所の端末「ネコピット」で読み取って伝票を印刷し、バーコードで送り先の情報を記載する。ヤマト運輸とユーザーの住所などのデータを連携し、出品者・購入者ともに住所や氏名などの個人情報をやりとりせずに配送できる。 ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の既存の3サービスを応用しており、用途に合わせて利用可能。追加の料金は発生せず、サイズに応じた全国均一の料金設定だ。 現時点では、受け付けはヤマト運輸直営店のみ。今後セールスドライバーによる集荷、コンビニエンスストアからの発送にも対応していく予定という。 メルカリはスマートフォンからの利用に特化したフリマアプリ。昨年1

    メルカリ、匿名配送を全ユーザーに 出品者/購入者ともに住所・氏名いらずで配送
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • あなたの死後、Apple IDはどうなる?Appleの方針は行き過ぎなのか? - iPhone Mania

    Appleはプライバシー保護に強い姿勢で取り組んでいます。しかし、あなたや家族の死後、Apple IDのパスワードはどうなるのでしょう?カナダで、考えさせられるニュースがありました。 夫の死後、Apple IDのパスワードが分からない! カナダに住む、72歳のペギー・ブッシュさんは、夫のデビッドさんを昨年8月、肺がんで亡くしました。デビッドさんはiPadMacを持っていましたが、ペギーさんはMacに触れたことはなく、iPadのロックを解除するコードは知っていましたが、Apple IDのパスワードは知りませんでした。 デビッドさんの死後、ペギーさんがiPadのカードゲームアプリを使おうとした時、アプリがうまく動かなくなりました。家族で色々と試した結果、アプリの入れ直しのため、Apple IDのパスワードが必要であることが分かりました。 娘のドナさんがAppleのカスタマーサービスにパスワー

    あなたの死後、Apple IDはどうなる?Appleの方針は行き過ぎなのか? - iPhone Mania
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
    難しい問題だけど、自分はAppleに賛成だな。だってフォルダを荒らされたくないし。死んだらデバイスごと葬ってほしい。何買ったかもプライバシーでしょ?
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita

    はじめに ネットには様々な情報が溢れており、JavaScriptに関する情報も多数存在しております。 その中には、「今時こんな書き方しねえよ…」と思わずツッコミを入れたくなるような、当に、当に古い内容について書かれている古文書も存在します。 そんな罠記事の情報に囚われてしまって、いつまで経っても現代的なJavaScriptが書けない皆さんのために、このシリーズの記事では、各セクション毎に分けて、旧石器時代の記述と、現代の記述を紹介する形で、文明開化をしていきたいという思いで記述する。 最初は、現在比較的メジャーなブラウザで一通り動作する「ECMAScript 5」までの内容に関してポエムを書き連ねていき、最終的には一連の内容を読むだけで「ES6(ES2015)」による新機能や、絶賛提案中の「ES7」の一部提案内容についても把握し、おおよそ現代人を育成することを目標とする。 …なんてめっ

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
    内容はまともなのに、なぜあおらなければいけないのか
  • Apacheセキュリティ設定 - Qiita

    概要 Apache の設定について共通化できるセキュリティ設定とその各項目についてまとめた。 設定例 必須設定 cat << _EOF_ > /etc/httpd/conf.d/security.conf # バージョン情報の隠蔽 ServerTokens ProductOnly Header always unset "X-Powered-By" # httpoxy 対策 RequestHeader unset Proxy # クリックジャッキング対策 Header always set X-Frame-Options "SAMEORIGIN" # XSS対策 Header always set X-XSS-Protection "1; mode=block" Header always set X-Content-Type-Options "nosniff" # XST対策 Trace

    Apacheセキュリティ設定 - Qiita
    katsuren
    katsuren 2016/01/19
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    ── その後、この日蘭通商航海条約の復活に対してどんな反応をしましたか? カイパース氏:企業誘致局の仕事はオランダに外国企業を誘致することなので、これは私たちの日事務所にとって非常に重要なニュースでした。実際、ここオランダ大使館にも多くの人から問い合わせがありました。でも、裁判の結果が出た直後は、当に日人の労働許可取得が不要になるのかどうかわからなかったので、問い合わせてくれた人にはとりあえず今までの手続きをしてくださいと伝えました。2015年の3月、オランダ社会雇用省が日人は労働許可が不要であることを正式に発表したあとで、企業誘致局のTwitterやウェブサイトにも載せました。それ以前は、条約が有効化されても正式に適用されるかどうかはわからなかったのです。 ── 日蘭通商航海条約が認められた背景には、オランダが日を特別扱いしている意図もあったのでしょうか? カイパース氏:今回の

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    katsuren
    katsuren 2016/01/19