タグ

vimに関するkatsuya0324のブックマーク (6)

  • vimを導入してみる - プログラミングノート

    ふと使ってみたくなったので、色々調べて設定してみました。 結構時間がかかりましたが、使い始めとしてはいい感じに仕上がりました。 インストール windows用のvim(gvim)をKaoriYa.netからダウンロードして適当なところに展開 設定ファイル ファイルを展開した場所に.gvimrc(GUI関連の設定を記述)と.vimrc(エディタに関する設定を記述)を作成します。普段使っているエディタに近づけると割と馴染みやすいかと思います。 .gvimrc "カラースキーマを設定 colorscheme desert "ツールバーを非表示に set guioptions-=T "フォント設定 set guifont=MS_Gothic:h10:cSHIFTJIS " ウインドウの幅 set columns=80 " ウインドウの高さ set lines=40 " コマンドラインの高さ set

    vimを導入してみる - プログラミングノート
  • 春なのでemacsからvimに乗り換えてみました - ふぃふmemo

    春です。 何か新しいことがしたくなるこの季節。 ついにemacsからvimに乗り換えてみました。 というわけで、ここ一週間ほどゲームtwitterもろくにせず、ひたすら.vimrcをカスタマイズしまくっていました。 正しくはカスタマイズすべくググりまくっていたんですけど‥‥。 その甲斐あってかなり結構満足するものが出来たので、思い切って晒してみます。 まず最初に私がインストールしたvimですが、いくつか試して最終的に以下のCocoa版に落ち着きました。 PrivatePortfile/Vim72 - MacPortsWiki-JP 最初はMacVimなどを使っていたのですが、他のはiminsert=0が使えませんでした。 それでは、.vimrcをぺたりんこ。 PLAIN TEXT TEXT: "--------------------------------------------

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • 今さらながらのVim!

    肩凝りマン必見! それはよく行く整骨院での話。担当の整体師さんが僕をマッサージしながら言うには「萩原さん(僕のこと)って、コンピュータ関連の仕事のわりには、あんまり肩が凝ってないですよねえ」と。 そう。僕がvi(またはVim、以下Vim)を使う一番大きな理由は「手をホームポジションに置いたままいろんなことができるので、ずっとキーボードを打ってても疲れない」ということにある。手や腕の移動が少ないから体もラクチン。ホームポジションから手を動かさなくなった関係でタッチタイピングも得意になり眼球の移動が少なくなって目もラクチン。 あとこれはVim固有の特徴ではないが、黒バックのターミナルに明るめのグレーの文字でVimを使っているので、目が過剰な光にさらされず、シャバシャバしない。そういった理由から、肩凝りやドライアイとは無縁なのである。 だから「なんだか最近疲れやすい」が口癖で肩凝りに悩まされがち

  • 慣れれば素早い操作が可能なテキスト・エディタ:ITpro

    Vimは,マルチプラットフォームでオープンソースのテキスト・エディタです。UNIXで古くから使われてきたテキスト・エディタ「vi」を基にしています。Vimの「m」は「IMproved(改良された)」の略です。WindowsMac OS,各種UNIXなど,様々なOS上で動作します。 もちろんテキスト・エディタですから,テキストを編集する基的な機能そのものは,メモ帳(notepad.exe)や秀丸などの“普通の”テキスト・エディタとVimで大差ありません。違うのは操作性です。筆者は,長いソースコードや,サーバー・ソフトを設定するファイルを編集するとき,普段使っている秀丸ではなく,Vimかviをよく利用します。Vimは,これらの用途で使うのに極めて快適な操作性を備えているからです。一方でVim独自の操作方法は,慣れるまではわかりにくいものです。ひと通り操作方法を覚えないと,直感的な操作はでき

    慣れれば素早い操作が可能なテキスト・エディタ:ITpro
  • 1