タグ

wantedlyに関するkatttonのブックマーク (2)

  • DMCA悪用はなぜ問題なのか - ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 - Web > SEO

    ビジネスSNSWantedlyを運営するウォンテッドリー社のDMCA悪用が話題になっています。 同社のIPOに向けた資料を解説したブログ記事「Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察」に対して、ウォンテッドリー社によってDMCAに基づく削除申請が行われました。 その結果、記事はGoogleの検索結果から消され、その記事を言及したツイートは非表示にされています。 DMCA申請は画像の著作権違反を問題視してとのことですが、インターネット上で多く流布されているような画像へのDMCA申請であって、実際は悪評隠蔽の意図であることは明白です。 このことが大きな話題になった今もメディアの取材に対して、悪評封じの意図は無く「弊社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断」と、あくまでも画像の無断利用を問題視しただけ、と主張しています。 私はこれが許されるべきこと

    DMCA悪用はなぜ問題なのか - ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 - Web > SEO
    kattton
    kattton 2017/08/29
    悪用の抑止のために、消すと増やすために。
  • グラフDBのNeo4jを1日触ってみた - Wantedly Engineer Blog

    こんにちは!Wantedlyで12月中にインターンシップをしていた後藤です. 今回,業務の一環としてグラフDBであるNeo4jを1日触ってみたので,それに関してつらつら書いてみたいと思います. Neo4jって? Neo4jはグラフDB(データの構造が全てグラフ構造で表されるDB)の1つです. Javaで実装されており,オープンソースとして公開・開発が進められています. Neo4j公式 グラフDBの位置付け,及びその性質に関しては次の記事が分かりやすいでしょうか. SQLかNoSQLかという分類だと勿論NoSQLに分類されます.が,Key-Value型やドキュメント指向のものとはまた異なります. InfoQ グラフデータベース、NOSQLNeo4j RDBやKey-Value型のDBなど,他のタイプのDBとの比較については公式マニュアルに簡単にまとめられています. 2.2. Compari

    グラフDBのNeo4jを1日触ってみた - Wantedly Engineer Blog
    kattton
    kattton 2015/11/09
    `CREATE (ee { name: "Jiro" }), (ir { name: "Goro"}), (ee)-[:KNOWS]->(ir)`とか面白いクエリだ。
  • 1