ブックマーク / www.kawabatamasami.com (341)

  • 【Amazonベーシック限定】ニッケル水素充電池と充電器レビュー|単3・単4を同時に充電できる! - 野外LDK

    乾電池ってなにげに高いんですよねー 乾電池じゃなくて充電池にしようかなぁなんて思っていても、どれがいいのか分からないし、ほんとに長持ちするの?なんて疑問ありませんか? で、けっきょく乾電池をコンビニで買い続けてしまうことになりますよね。 アマゾンが販売しているアマゾン限定の充電池と充電器を使ってみれば、そんな悩みをスッキリとキレイさっぱり消してくれますよー! 使ってみてかなりオススメだったので、紹介しますね。 Amazonベーシック 高容量充電池 ニッケル水素電池 種類とスペック Amazonベーシック充電池のお値段 2400mAh 単3電池 1900mAh 単3電池 800mAh 単4電池 750mAh 単4電池 注意すること Amazon限定 ニッケル水素 充電池 単3・単4両用型 サイズと見た目 単3・単4電池を同時チャージ 使用方法 まとめ スポンサーリンク Amazonベーシック

    【Amazonベーシック限定】ニッケル水素充電池と充電器レビュー|単3・単4を同時に充電できる! - 野外LDK
  • 海ぞいの小学校でキャンプを楽しめる宮崎県の潮の杜キャンプ場! - 野外LDK

    宮崎県には小学校のグランドでキャンプを楽しめるキャンプ場があるとのことで行ってきました。 平成23年に閉校した学校を利用したキャンプ場、ちょっぴりドキドキしてしまいますね。 それではさっそくレビューです! スポンサーリンク 廃校利用した潮の杜キャンプ場 潮の杜キャンプ場の料金 潮の杜キャンプ場の設備 潮の杜キャンプサイトの様子 潮の杜キャンプ場は焚き火はできる? 潮の杜キャンプ場の周辺スポット 最後に 廃校利用した潮の杜キャンプ場 夜の学校ってちょっぴり怖いイメージあるじゃないですか。。ドキドキしていたんですが、まったく問題なく楽しめました! 潮の杜キャンプ場の料金 この日は家族でのキャンプ、大人が5人、小学生1人、保育園生2人というパーティで道具はすべて持参、炭だけ500円で購入して、炭代をふくめて3500円でした。 BBQの道具、寝具、テント、タープなどもレンタル品でそろっていますので

    海ぞいの小学校でキャンプを楽しめる宮崎県の潮の杜キャンプ場! - 野外LDK
  • キャンプでのブト(ブユ、ブヨ)対策と刺されてしまった時の対処法 - 野外LDK

    キャンプの天敵ブト!蚊もウザいですが、蚊の何倍もやっかいなのがブト(ブユ、ブヨ)ですね。 刺されてしまうと強烈にかゆいです。ハンパじゃないです。刺されても酷くならない人であればいいんですが、ぼくのようにブトアレルギーがある人はパンパンに腫れてしまいます。 冒頭の写真は、実際に先日行ってきたキャンプでブトに刺されて腫れてしまった時の写真です。 ぼくの経験から、ブトに刺されないようにするための対策と、刺されてしまった後の対処法をお伝えします。 キャンプでのブト対策どうすればいい? ブトに刺されないようにする方法 刺されてしまった時のベストな対処法は? 病院に行くと薬を処方してもらえる まとめ 最後に スポンサーリンク キャンプでのブト対策どうすればいい? 週に2日ほどキャンプに行くぼくの経験からですが、奴らに蚊取り線香などの攻撃はあまり意味がありません。 薬局に行っても心強い対策グッズも見当た

    キャンプでのブト(ブユ、ブヨ)対策と刺されてしまった時の対処法 - 野外LDK
  • 初めてのスマガツオの味!究極のカツオと言われるがウマいのか?! - 野外LDK

    スマガツオすごくおいしかったです!(宮崎ではヤイトガツオと呼ぶことが多い) 「マグロとカツオの良いとこ取りしたような魚」という表現をちらほら見かけますが、ほんとそんな感じの魚でした。はじめに言い出した人天才ですね。 タタキ、刺身、潮汁でスマガツオをべてみましたが、個人的にはタタキが抜群に旨かったです。 スマ(ヤイト)ガツオのさばき方 スマ(ヤイト)ガツオのタタキ(炙り) スマ(ヤイト)ガツオの刺身 スマ(ヤイト)ガツオの潮汁 スマ(ヤイト)ガツオはうまい! スポンサーリンク スマ(ヤイト)ガツオのさばき方 スマガツオには上の画像のように、ヒレの部分に硬いウロコがありますので、包丁でしっかり取っておきます。 ウロコを落としたら頭をおとして内臓を取り出します。 そのまま3枚におろして、真ん中(血合骨)から断ち切ります。 こんな感じ。 血合いがすごく大きくて血っぽいので、僕は血合いをすべて取り

    初めてのスマガツオの味!究極のカツオと言われるがウマいのか?! - 野外LDK
  • 「DUGの焚火缶」キャンプでご飯を炊こう!炊き方の手順について分かりやすく解説 - 野外LDK

    飯ごうやコッヘルを使ってご飯を炊けるようになると、キャンプが楽しくなります。事のバリエーションが増えるからです。 飯ごうやコッヘルを使ってご飯を炊くのは難しいと思っている人がわりと多いですが、とっても簡単。誰でも炊けます(^ ^) コッヘルを使って簡単にできるご飯の炊き方を紹介します! スポンサーリンク キャンプでご飯を炊く 用意するもの コッヘル ストーブ(バーナー) 米と水 水の分量 炊き方(手順) コッヘルの選び方 最後に キャンプでご飯を炊く キャンプにお米を持っていくと何かと安心できます。 お肉や魚は保冷しておかないと腐ってしまいますが、お米は腐らないので便利です。コンパクトに収納できるのも嬉しい材なのです。 用意するもの コッヘル(炊く容器) ストーブ(バーナー) 米 水 この4つを用意しておけば、お米を炊くことができます。 コッヘル ぼくが使っているのは、このDUGの焚火

    「DUGの焚火缶」キャンプでご飯を炊こう!炊き方の手順について分かりやすく解説 - 野外LDK
  • 茹でるだけ超簡単!石鯛の皮ポンズ和えの作り方 - 野外LDK

    石鯛の刺身を作るときにでる石鯛の皮、こいつを茹でてポン酢でたべてみたところ美味しかったのでレシピにします。 少しだけコリっと、そしてモチっとした感でお酒のおつまみにちょうど良い、超簡単レシピです! 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 石鯛の皮 お好みの薬味 ポン酢 この3つを準備してください。 お好みで柚子胡椒、一味、七味もおすすめです。 薬味はきのこ類や長ネギ、ミョウガなどを準備すると、よりいっそう旨くなると思います。 作り方 刺身のときに引いた石鯛の皮を準備します。 沸騰したお鍋のなかに、石鯛の皮を投入。 お好みの硬さになるまで茹でます。 茹で時間を長くするとモチモチ感が増しますし、茹で時間を短くするとコリコリ感も楽しめる感じです。 茹で上がった石鯛の皮を、小さなお皿に盛ります。 このまま冷蔵庫で冷やしても美味しいですし、熱いままべても美味しいです。 そし

    茹でるだけ超簡単!石鯛の皮ポンズ和えの作り方 - 野外LDK
  • 白出汁だけで作る簡単美味しい石鯛の潮汁の作り方 - 野外LDK

    なにをしても美味しい石鯛ですが、石鯛のアラでとったスープも絶品ですよね 今回は白出汁だけで作る、簡単でとっても美味しい石鯛の卵とき潮汁の作り方レシピです。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 石鯛のアラ 白出汁 卵 お好みの薬味 石鯛のアラと白出汁さえあれば、とっても美味しい潮汁が作れます。 作り方 お鍋にお湯をわかしたら、石鯛のアラを入れて沸騰させます。 石鯛のアラにかるく火が入ったら一度茹でこぼして、ウロコや血っぽいところ、ぬめりを流水で綺麗に洗います。 ふたたびお鍋を沸騰させて、綺麗にした石鯛のアラを入れて出汁をとっていきます。 丁寧にアクをとりつつ、中火でコトコトじっくり15分ほど煮込んで出汁をとっていきます。 出汁がとれたら石鯛のアラを取り出して(そのままでもOKです。)、白出汁で味を整えます。 ちなみに出汁をとったあとの石鯛の頭は、ポン酢をつけてべる

    白出汁だけで作る簡単美味しい石鯛の潮汁の作り方 - 野外LDK
  • 鮎の天ぷらの作り方レシピ|コツのいらない天ぷら粉で簡単&旨い - 野外LDK

    鮎はそのまま塩焼きでべるのが主流ですが、腹ワタを出して天ぷらでべるのもとっても旨いのです。 とても簡単に作れるので、今回は鮎の天ぷらの作り方レシピを紹介します。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 鮎 塩 コツのいらない天ぷら粉 お好みの野菜 鮎とコツのいない天ぷら粉さえあれば、美味しく仕上がります。 付け合わせで一緒にお野菜を揚げるとより美味しいです。お好みの野菜を準備してください。 作り方 鮎の表面のぬめりを軽くおとします。この作業はべつにやらなくても良いです。 鮎のぬめりを落としたら、お腹をひらいて腹ワタを取りのぞきます。 血合いも綺麗に洗い流してください。 綺麗になった鮎に、塩をつけます。これで鮎の下処理は完成です。 コツのいらない天ぷら粉を準備したら、下処理がおわった鮎にまんべんなく天ぷら粉をからませていきます。 日清フーズ コツのいらない天ぷら粉

    鮎の天ぷらの作り方レシピ|コツのいらない天ぷら粉で簡単&旨い - 野外LDK
  • アジの干物の唐揚げの作り方レシピ|とっても美味しいです! - 野外LDK

    干物を唐揚げにすると旨いというのを聞いていたので、アジの干物を唐揚げにしてみたところ、すごく旨かったのでレシピにしました。 たくさん干物ができたときには、塩焼きだけじゃなく揚げてみてください。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 アジの干物 小麦粉もしくは片栗粉 油 作り方 アジの干物を準備します。 www.kawabatamasami.com 今回は大きなアジの干物だったので、半分に切りました。 小麦粉をアジの干物の全体につけます。 皮目の方にもしっかりと小麦粉をつけたら、揚げます。 揚げ終わったら盛り付けて完成です。 アジの干物を揚げると、外側と皮目はパリパリ。身は肉厚で旨味が凝縮されて濃厚な味わいになります。 これは旨い。 ご飯ともよく合いますね。 おつまみにも良いですし、ご飯のメインのおかずとしてもバッチリですよ。 ワンポイント 2度揚げをすると水分が飛び

    アジの干物の唐揚げの作り方レシピ|とっても美味しいです! - 野外LDK
  • ブリの炊き込みご飯の作り方レシピ|ごま油とネギで香りもグッド! - 野外LDK

    ごま油とネギと、ブリの切り身で作った炊き込みご飯レシピです。 ブリの子供が釣れたときでもいいですし、ブリの余った切り身で作っても美味しいですよ。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 ブリの切り身 ブリのアラ ごま油 白出汁 ネギ ネギだけでなくキノコ類を入れても美味しいでしょう。 味付けはブリのアラでとった出汁に、白出汁だけで味付けする簡単なレシピです。 作り方 まずブリのアラで出汁をとっておきます。 www.kawabatamasami.com ブリの出汁がとれたら、一晩冷やしておきましょう。 お米を洗ったらブリのアラでとった出汁を入れます。 そのあとに白出汁を入れて味を整えます。(味付けは濃いめでつけたほうが出来上がりが美味しいです) 白出汁で味をととのえたら、ブリの切り身を入れます。 次に細かくきざんだ白ネギを、たくさん入れます。 仕上げにごま油を入れて、仕

    ブリの炊き込みご飯の作り方レシピ|ごま油とネギで香りもグッド! - 野外LDK
  • サバのみりん漬けの作り方レシピ|ご飯によく合います! - 野外LDK

    サバを塩漬けして干物にするのも美味しいですが、みりん醤油につけこんだサバを干してみりん干しにするのも美味しいです。 なによりご飯にとても合います。 そこで今回は、サバのみりん醤油漬けの作り方レシピです。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 サバ みりん、醤油、日酒 作り方 サバの腹ワタと血合いを、綺麗におとします。 次に、漬けダレを作ります。(みりん・醤油・日酒を1対1対0.5の割合でまぜます。) サバは腹開きでも三枚おろしでも、背開きでもお好みで準備してください。 おろしたサバを作ったみりん醤油ダレに漬け込みます。 そのまま冷蔵庫で一晩寝かせましょう。 一晩たったら、みりん醤油からサバを取り出します。 良い感じに浸かってますねー みりん醤油に漬けたサバを、ペーパーできちんと水分を拭き取ります。 水分をふきとったサバを干し網の中にならべたら、風通しのよい場所で

    サバのみりん漬けの作り方レシピ|ご飯によく合います! - 野外LDK
  • メジナの唐揚げ茶漬けの作り方レシピ|ガチで旨いので試してください! - 野外LDK

    メジナの唐揚げ茶漬けがすごく美味しいので、レシピにします。 メジナの唐揚げを作ったら全部べてしまわずに、ぜひ茶漬け用に数切れ残しておきましょう! www.kawabatamasami.com 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 メジナの唐揚げ 塩昆布 ごま、ネギ 白出汁 今回は薬味にゴマとネギ、塩昆布を使いましたが、ミョウガや白ネギなどお好みの野菜でも美味しいはずです。 作り方 メジナの唐揚げを少し小さめにカットします。 ご飯の上にメジナの唐揚げ、ゴマ、塩昆布。 そしてネギをかけます。 ミョウガ、長ネギ、きゅうり、ニラなどでも美味しいはずです。 次にスープを作ります。お鍋に水を入れて、白出汁で味を整えます。 今回は塩昆布を付け合わせているので塩分高めです。なので、スープの味付けはうすめがいいです。 柚子胡椒もそえてみました。 上からスープをかけます。 お茶使って

    メジナの唐揚げ茶漬けの作り方レシピ|ガチで旨いので試してください! - 野外LDK
  • 真鯵の酢締めの作り方レシピ|酢につけるだけで旨い! - 野外LDK

    アジの酢締めを作ってみたところ、とても簡単で、すごく美味しかったのでレシピにしました。 脂ののったアジで作ると、とっても旨いですよ! 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 真鯵 酢 塩 作り方 まず真鯵を3枚におろします。 真鯵を3枚におろしたら中骨をとり、腹骨もとって下処理は完成です。 スーパーで買った真鯵の場合は臭みとりをしたほうがいいです。方法は、真鯵に塩をふって30分ほど放置します。30分後、真鯵から水分が出てきますので、拭き取ってください。 これで臭みとりはOKです。 下処理が完了した真鯵をお皿において、酢をかけます。 上からキッチンペーパーをかぶせて、表面にも酢が当たるようにしてください。 ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど寝かせたら完成です。 良い感じに締め上がっていますね! お馴染みの旭ポンズでいただきます。 脂がにじみ出て、すごく旨そうですね。 実際

    真鯵の酢締めの作り方レシピ|酢につけるだけで旨い! - 野外LDK
  • アジの昆布締めを漬けにしてお茶漬けにするレシピ|これはビックリするほど旨い! - 野外LDK

    アジの茶漬けはとっても美味しいですが、アジを昆布締めしたものを漬けにしてお茶漬けにしたところ、めちゃくちゃ美味しかったのでレシピにしました。 何杯でもべれてしまうほど旨いので、気をつけてください。笑 アジの昆布締めの作り方は、こちらを参照ください。 www.kawabatamasami.com 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 アジの昆布締め漬け 白出汁 ミョウガ 刻み海苔 今回はトッピングにミョウガを合わせましたが、お好みの薬味を準備してください。 作り方 アジの昆布締めを、出汁醤油で漬けにします。 レシピはこちらを参照ください。 www.kawabatamasami.com ご飯の上に昆布締め漬けにしたアジをのせて、ミョウガをのせます。 そこに刻み海苔をのせます。 お茶漬け用のスープを作りましょう。 お湯を沸騰させて白出汁で味をととのえます。 このスープ

    アジの昆布締めを漬けにしてお茶漬けにするレシピ|これはビックリするほど旨い! - 野外LDK
  • アジの昆布締め3種を作るレシピ|昆布締め好きにはたまらない3品 - 野外LDK

    好きな人は大好きなアジの昆布締め。 昆布の旨味がアジにしみ込み、独特のねっとりとした感を生み出してくれます。 今回はアジの昆布締めを、なにもつけない昆布締め、出汁醤油をつけた昆布締め、濃口醤油をつけた昆布締めを作っていきます。 材料 作り方 ワンポイント あとがき スポンサーリンク 材料 真鯵を3〜5匹ほど(アレンジ用も作るため多めにしています) 昆布(カットされたものではなく長いもの) 出汁醤油 濃口醤油 アジの昆布締めはアレンジすると美味しいので、多めに作ると楽しめるので3〜5匹を準備しました。 作り方 真鯵を3枚におろします。 中骨が気になる方は、中骨を抜いておきましょう。 昆布を準備します。 昆布が縮んでいる場合は、水につけて昆布をふやかしておくようにしてください。 昆布の表面に軽く日酒をすりこみます。 そこにアジをのせ、上からも昆布をのせてラップします。 この状態(昆布でアジ

    アジの昆布締め3種を作るレシピ|昆布締め好きにはたまらない3品 - 野外LDK
  • バモスにタープを取り付ける!カーサイドタープがいい感じで完成したのでシェア - 生涯山釣り、たまに海

  • 鮎の友釣りに必要な道具とあったら便利な道具を紹介 - 野外LDK

    鮎釣りを始めるなら、道具をそろえないといけません。 はじめにお伝えしておきますが、鮎釣り用の道具は基的にすごく高いです。(私は安い道具でそろえているので、ほとんどお金をかけていませんが。笑) 鮎釣りをはじめるときに道具をそろえるとなると、ある程度お金が必要ですが、できるだけ必要最低限の道具にしぼれば予算をおさえることができます。 この記事では 鮎釣りするなら絶対必要な道具 なくても良いけどあると便利な道具 について、解説していきます。 私は必要最低限の道具で、できるだけお金をかけずに鮎釣りを楽しんでいます。 ですので、できるだけ初期費用をかけずにこれから鮎釣りをはじめよう思っているなら、参考になれるかと思います。 鮎釣りでかならず必要な道具 鮎竿 船 友カン 鮎タビ 鮎ベルト 鮎釣り用のタモ 鮎釣りで使う服 帽子 鮎釣りであると便利な道具 ロッドキーパー ベスト まとめ スポンサーリンク

    鮎の友釣りに必要な道具とあったら便利な道具を紹介 - 野外LDK
  • ついにアオリイカが釣れた!アオリイカのあたり、釣れた場所など全部語る - 野外LDK

    ついにアオリイカを釣りました。 2020年にはじめたエギングですが、この日は2021/11上旬でアオリイカ釣りを始めてから釣るまでに、約1年もかかってしまいましたー www.kawabatamasami.com 当時の記事がこちら。 私の周りにはエギングをやる人が一人もいませんので、独学で試行錯誤しながらのエギングでしたが、ようやく釣れてくれて一安心です。 この記事ではアオリイカが釣れた場所、狙ったポイント、使ったタックル、アオリイカのあたりと引きなどについて語りたいとおもいます! 釣れた場所と時間帯 アオリイカのあたりと引き 使ったエギ エギングに使っているロッドとリール エギングは楽しい。だが、、 スポンサーリンク 釣れた場所と時間帯 今回アオリイカが釣れた場所は、海水浴場にもなっているビーチでした。 YouTubeでエギングをしている人の動画をたくさん見てきましたが、湾状になっていて

    ついにアオリイカが釣れた!アオリイカのあたり、釣れた場所など全部語る - 野外LDK
  • 鮎竿の保管の仕方とメンテナンス方法について分かりやすく解説 - 野外LDK

    鮎竿は高価なので、できるだけ長く大切に使いたいですよね。 鮎釣りシーズンが終了したら、鮎竿を丁寧にメンテナンスし保管してあげることで、とても綺麗な状態で長く使うことができます。 手順はとてもかんたんで、 鮎竿を綺麗に水洗いする 洗った鮎竿を綺麗に拭きあげる コーティング剤で鮎竿を保護する この手順でメンテナンスすることができます。 画像付きで、くわしく解説していきますね。 鮎竿を綺麗に水洗いする 洗った鮎竿の水気をしっかりと拭き取る 鮎竿にコーティング剤(ワックス)をつけて表面を保護する ケースに入れて直射日光のあたらない場所に保管する スポンサーリンク 鮎竿を綺麗に水洗いする 鮎竿を保管する前に、まずは丁寧にしっかりと水洗いします。 川で鮎竿についてしまった細かい砂利や砂をそのままにしてしまうと、鮎竿が痛む原因になりますからね。 鮎竿を外のお庭で水洗いをする場合には、洗った鮎竿を直接地面

    鮎竿の保管の仕方とメンテナンス方法について分かりやすく解説 - 野外LDK
  • イスカのコンプレッションバッグを買ったらすごく使いやすかったので紹介 - 野外LDK

    モンベルのシュラフダウンハガー800の♯1を使っているのですが、もともと付いていた収納袋をなくしてしまいました。 モンベルに電話して同じやつを売ってもらえないかなーと思ったのですが、せっかくなのでコンプレッションバッグというものを買って入れてみました。 イスカのコンプレッションバッグを買いましたが、これが大当たりですごく快適。 ものすごく小さく圧縮できるようになり、コンパクト化できました。 イスカのコンプレッションバッグを購入 モンベルのシュラフをイスカのコンプレッションバッグで圧縮する テントやタープ、衣類もコンプレッションバッグで圧縮できる これからガシガシ使っていきます!! スポンサーリンク イスカのコンプレッションバッグを購入 今回買ったのは、イスカというブランドのコンプレッションバッグのMサイズで3,700円でした。(S〜LLまでの4サイズ展開) コンプレッションバッグとは、簡単

    イスカのコンプレッションバッグを買ったらすごく使いやすかったので紹介 - 野外LDK