タグ

XMLとXSLに関するkawachoのブックマーク (8)

  • PDF 千夜一夜: 2008年07月12日 アーカイブ: PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて

    PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて 1000日間に渡って続けてきましたPDF千夜一夜も今日で最後になりました。かっこよく終わりにしたかったのですが、昨日は、お見苦しい障害のお知らせを書くことになってしまい反省しています。 アンテナハウスは1984年創業ですが、振り返ってみますと、1980年代はMS-DOSテキストファイル・コンバータ、1990年代はリッチテキスト・コンバータという、2種類のパッケージ製品だけで最初の15年を過ごしてきました。 その後、2000年頃からXMLやXSLの製品を出し始め、さらにXSL-FOで組版した結果をPDFにして欲しいという要望を多くいただいたことからPDF技術の開発に取り組んできました。今は、PDFと変換、PDFへの書き込みなどPDF関係が主力事業になりつつあります。 PDFは紙の電子化したものということを何回かお話していますが、

  • PDF 千夜一夜: 2008年04月16日 アーカイブ

    標準文書作成支援ツールについてのご紹介 社団法人 情報通信技術委員会 (以下TTC)が試作した、「標準文書作成支援ツール」に関する資料がXSL Formatterのケーススタディとして公開されましたので、ここにご紹介します。 ○標準文書作成支援ツールの検討(PDFをダウンロード) ISOや、ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)などで作成している標準文書の作成には、XMLを使うのが望ましいのは、多くの専門家が同意するところと思います。 しかし、XMLはオーサリングの方法が大きな課題です。XML専門のエディタは色々ありますが、これは多くの人にはなかなか使いこなせません。一方、WordなどWYSIWYGの編集ソフトは、見栄えをたよりに文書を作成しますので、構造化された文書を作るにはあまり向きません。 ということで、XMLにより構造化された文書を簡単に作成するツールは、ずっと大きな課

  • PDF 千夜一夜: 2007年09月16日 アーカイブ

    「Office Open XML Formats入門」マイコミから出版される 9月25日に、「Office Open XML Formats入門」(アンテナハウスXSL Formatterグループ著、毎日コミュニケーション発行、体3,200円+税、ISBN978-4-8399-2582-6)が発行になります。 毎日コミュニケーションズ社の紹介ページ の体裁は、B5変形で312ページです。 マイコミのWebページにはまだ写真が掲載されていませんので、この写真は初公開! 書はMicrosoft Office 2007のWord、ExcelPowerpointのXML形式についての入門的解説書です。Microsoft Office 2007の仕様書は、現在、Ecma標準として公開されていますが、全部で7000ページあるというしろもので、常人は、とても全てに眼を通すことはできません。そこで

  • xmlroff by xmlroff

    xmlroff XSL formatter View My GitHub Profile xmlroff is a fast, free, high-quality, multi-platform XSL formatter that aims to excel at DocBook formatting and that integrates easily with other programs and with scripting languages. The current release is xmlroff 0.6.2.

  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

  • 書籍の自動組版について - PDF 千夜一夜: 2006年07月07日 アーカイブ

    書籍の自動組版について 今日は、あるIT系の出版社に行きまして、「書籍の自動組版について」というテーマで簡単なプレゼンをしました。 プレゼン資料をここにあげておきます。 書籍の自動組版について 今日のミーティングでは、自動組版には拒否反応がありました。一般的に言って、出版社の人達は、IT系であろうがなかろうが、保守的な人が多いように感じます。 こう書いて、何年か前に、ある出版社の人がまったく同じことをいってたな、と思い出しました。どこの会社か忘れてしまいましたが。 しかし、私自身は、もはや書籍を、QuarkやInDesignで1ページ幾らで制作会社に発注して制作する時代はとっくに終わったと思っています。 ところで、このプレゼン資料を作るにあたり、O'Reillyの書籍のサンプルページをいくつかダウンロードしてみましたところ、FrameMakerで制作しているものが多いようです。書籍をFra

  • https://www.antenna.co.jp/XML/xmllist/XML2PDF/XML2PDF-XSL-FO.htm

  • PDF 千夜一夜: 2006年05月20日 アーカイブ

    XSL Formatter V4 βリリース 弊社では、新しい XSL-FO 仕様である XSL 1.1 (Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1) に対応した XSL Formatter V4.0 の発売を予定しております。つきましては、それに先立ち、βバージョンを公開し評価していただくことにしました。 XSL Formatter V4.0 では、次のような新しい機能がつきました。 1.Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1 に対応しました。 2.PDF1.6の出力ができるようになりました。 3.次の種類のPDF/Xが出力できるようになりました。 * PDF/X-1a:2001 (ISO 15930-1:2001) * PDF/X-3:2002 (ISO 15930-3:2

  • 1