ブックマーク / ideco-ipo-nisa.com (1,253)

  • 収入印紙は土日、祝日、年末年始でも買える!!購入場所等を解説。郵便局以外でも取り扱いは多数

    収入印紙は土日、祝日、年末年始でも買える!!購入場所等を解説。郵便局以外でも取り扱いは多数 2020年11月8日 2021年6月2日 節税対策 年末年始, 裏技, 郵便 先日、知り合いの社長から「収入印紙がない。どこか売ってるとこ知らない?」とかなり焦り気味で電話が掛かってきました。 話を聞くとその日は祝日でどこの郵便局も空いていないくて買えないとのこと。 ちょっと特殊な感じがする「収入印紙」なので郵便局だけしか買えないという認識の方が多いですが、実はいろいろなところで取り扱いがあるんですよ。 24時間、365日購入することは可能なのです。 先日、河野行政改革大臣も収入印紙の見直しに言及していましたね、 個人的に収入印紙は時代遅れの産物な気がしてなりませんので廃止を早く実現してほしいなって思っています。 今回はそんな収入印紙の土日、祝日、年末年始での購入場所等を解説していきます。 収入印紙

    収入印紙は土日、祝日、年末年始でも買える!!購入場所等を解説。郵便局以外でも取り扱いは多数
  • ロボアドの成績を比較できる。金融庁の国内公募投信についての諸論点に関する分析が興味深い

    ロボアドのパフォーマンスはほとんどプラスそれではロボアドの成績を比較して見ましょう。 過去3年と5年でほとんどがプラスなんですよ。 なお、こちらのパフォーマンスデータは金融庁が発表している「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」の公表についてよりの抜粋となります。 2022年末時点のデータです。 元ソースが見たい方はそちらもご覧ください。 WealthNavi(ウェルスナビ)まずは元祖ロボアドWealthNavi(ウェルスナビ)です。 過去3年の累積リターンは以下の通り。

    ロボアドの成績を比較できる。金融庁の国内公募投信についての諸論点に関する分析が興味深い
  • 年に一度のAmazonブラックフライデーだが、衝動的に買うのはやめよう。実は安くないケースも多発

    年に一度のAmazonブラックフライデーだが、衝動的に買うのはやめよう。実は安くないケースも多発 2023年11月24日 2023年11月26日 節約Amazon, キャンペーン, セール 11月24日〜12月1日は年に一度開催されるAmazonのセールブラックフライデー かなりいろいろな商品が安くなりますし、ポイント還元も大きくなります。 すでに宅配が遅れるほど人気となっているようですね。 私が注文したものもいつもなら翌日に来るのですが、在庫はあるのに来週到着予定となってしまっていました・・・ ただし、注意点があります。 それはブラックフライデーで割引対象になっていても実はそれほど安くないことが散見されているからです。 今回はブラックフライデーだが、衝動的に買うのはやめようという話を見ていきます。 ブラックフライデーで実はそれほど安くないケースが散見されているブラックフライデーに限り

    年に一度のAmazonブラックフライデーだが、衝動的に買うのはやめよう。実は安くないケースも多発
  • 【美人投票】良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる

    先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。 結構たんまり持っているそうです。 私のスタンス的には「これって買いですか?」とか聞く時点で買ってはいけないと思っていますが、すでに持っているなら仕方ありません笑 良い会社の株が上がるとは限らない私はその会社のことをほとんど知りませんでしたが、言われて調べてみるとたしかに魅力的な会社です。 財務もしっかりしているし、キャッシュフローも問題ありません。 さらにビジネスモデルが非常に魅力的です。 私も買いたくなるような会社でした。 しかし、株価を見るとずっと低迷・・・・ こういうケースって結構あるんですよ。 それは株式投資の仕組みによるものです。 良い会社の株があがるとは限らないんですよ。 この話は知っておいて損はないので解説しておきましょう。 株価は美人投票で決まる株式格言的な言葉に「美人投票」という言葉があります。

    【美人投票】良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる
  • お金がない人の共通点はこの3つ。お金を貯めるための改善ポイントもご紹介

    同じように給料をもらっていても「給料日まであと○○円で過ごさねば・・・」といったギリギリで生活している人がいると思えば、しっかりお金を貯めている人がいます。 この違いはなにでしょうか? 実はお金がない人には共通点があります。 今回はそんな共通点をみつつ、その改善ポイントも考えて見たいと思います。 ※加筆修正を加えました お金がない人の共通点3選それではお金がない人の共通点をみていきたいと思います。 共通点はたくさんありますが、今回はとくにその傾向が強い3つをご紹介していきます。 何に使っているのかを把握していないまず、お金がない人にかなりの確率で当てはまるのがこちらです。 お金の収支の把握ができていないということです。 自分がどれだけなににお金を使っているのかわからなければ改善しようもありませんよね。 大抵の方は自分が想像しているよりも無駄なお金を使っているものです。 まずは家計簿なりを付

    お金がない人の共通点はこの3つ。お金を貯めるための改善ポイントもご紹介
  • 専業主婦になりたい!でも日本人でこれから専業主婦になれる割合は1%?夫の年収から検証

    専業主婦になりたい!でも日人でこれから専業主婦になれる割合は1%?夫の年収から検証 2022年7月26日 2022年7月28日 お金 主婦, 結婚, 統計, 離婚 先日、専業主婦になりたいけど・・・相手が見つからないんだ・・・って方と話をする機会がありました。 30代でそこそこイケメンで優しくて年収1,000万円はある方を探しているとのこと。 しかし、今の日でこれらの条件を満たせる方はかなり少ないんですよ。 そもそも専業主婦になれる割合も今後どんどん減っていくでしょう。 今回はそんな話を統計データと元に見ていきます。 日人の専業主婦割合まずは現状の専業主婦割合から見てみましょう。 以下は内閣府男女共同参画局 結婚と家族をめぐる基礎データが発表している共働きと専業主婦世帯(男性雇用者と無職のからなる世帯)の推移です。 出典:内閣府男女共同参画局 結婚と家族をめぐる基礎データ より 昭

    専業主婦になりたい!でも日本人でこれから専業主婦になれる割合は1%?夫の年収から検証
  • 結婚したら独身時から続けているつみたてNISAをどうするのが良いのかを考える

    結婚後のつみたてNISAで考えたいことつみたてNISAは少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。 金融庁が選別した投資信託を年間40万円まで最大20年間非課税で運用できるんですよ。 普通に特定口座で投資信託を買うと利益に対して20.315%が掛かりますので非課税なのはかなり大きなメリットです。 また、つみたてNISAは基的に20年という長期で投資をするのを手助けする仕組みですから結婚したからといって大きく方針を変える必要はありません。 ただし、いくつか考える必要があります。 結婚後の財産は夫婦の共有まず、考えなければいけないのが結婚後の財産は共有であるということ。 婚姻中に夫婦が協力して形成・維持した財産は「共有の財産」として扱われるんですよ。 名義がどちらとかは基的に関係ないんです。 ですから夫婦どちらかが掛けたつみたてNISAも共有の財産という考えとなります。

    結婚したら独身時から続けているつみたてNISAをどうするのが良いのかを考える
  • 歳を取っても今と同じように投資判断ができるのか?【金融ジェロントロジー(金融老年学)】

    そこで心配になるのが自分が高齢になったり、認知症になってしまった時、現在の株や不動産などの資産を適切に投資判断して守れるのかです。 国民の金融資産の約6割を60歳以上の人たちが持っている現状の日ですからその影響は自分の心配だけでなく株などへの影響は計り知れません。 今回は、歳を取っても今と同じように投資判断ができるのかについて金融ジェロントロジー(金融老年学)の考え方に基づいて考えていきたいと思います。 金融ジェロントロジー(金融老年学)とは金融ジェロントロジー(金融老年学) とは長寿が経済活動や社会経済に与える影響を、医学や経済学、心理学などから多面的に研究する学問のことを言います。 アメリカでは早くから存在する考え方で、日では2017年11月に、金融庁が公表した金融行政方針で「高齢投資家の保護については、これまでも販売会社における態勢整備が進められているが、ファイナンシャル・ジェロ

    歳を取っても今と同じように投資判断ができるのか?【金融ジェロントロジー(金融老年学)】
  • 年率1.65〜2.25%の三井住友フィナンシャルグループ第20回無担保社債は買い?

    三井住友フィナンシャルグループ第20回無担保社債は買い?は買い??それでは三井住友フィナンシャルグループ第20回無担保社債は買い?についてみてみましょう。 正式名称は「株式会社三井住友フィナンシャルグループ第20回無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)」です。 社債とはまずは社債とはなにかという点から説明しておきましょう。 社債とは会社が資金調達を目的として、投資家からの金銭の払込みと引き替えに発行する債券のことをいいます。 簡単にいえば企業の「借金」です。 個人投資家からの借り入れと思えばよいでしょう。 社債は普通社債、転換社債などいろいろな発行方法があります。 その内容によってルールも違いますが、一般的には高めの利率が定められており、その利息をもらいつつ、満期や繰上償還時に額面で償還(買い取り)されます。 つまり、期日になれば元が返ってくる上に利息がもらえるのでその分がプラス

    年率1.65〜2.25%の三井住友フィナンシャルグループ第20回無担保社債は買い?
  • 「ラチェット効果」無駄使いをしてしまう理由はこれだった

    いきなりですが、「ラチェット効果」ご存じですか? サイト「お金に生きる」でもなんどか取り上げたことがある理論です。 これかなりよく起こる状態で知っているか知っていないかで大きな差がでてしまう怖いものでもあります。 今回はお金持ちになる、お金に困らないために知っておきたいことシリーズとしてラチェット効果について見ていきましょう。 ラチェット効果とはまずはラチェット効果とはなにかについて見ていきましょう。 ラチェット効果は経済学用語の一つで、アメリカ経済学者「デューゼンベリー」氏が提唱した理論です。 別名「歯止め効果」といいます。 「景気の後退期などに所得が減っても、消費性向が上昇することで、個人消費および景気全体が一方向に傾くことに歯止めが掛かる。」 状態を指します。 ラチェットとは一方向にしか回らない歯車(歯止め)のことです。 一度生活水準を上げてしまうと歯止めがあるためなかなかもとに

    「ラチェット効果」無駄使いをしてしまう理由はこれだった
  • 統計・白書は無料で読めて稼げる投資情報の宝庫。国のその分野へ考えを把握できるぞ

    統計・白書は無料で読めて稼げる投資情報の宝庫。国のその分野へ考えを把握できるぞ 2020年7月25日 2020年7月30日 投資 投資の基礎知識, 統計 各省庁では様々な統計情報や白書が作られています。 それらは当然無料で読めるのですが役立つ情報の宝庫なんですよ。 とくに投資やビジネスに関しては稼げるヒントがたくさん転がっています。 せっかく有益な情報を無料で公開しているのに実際に読んでいる方はそれほど多くないんですよ。 先日、中小企業診断士の更新研修で久々に中小企業白書を読んでそれを痛感しました。 そこで今回はそんな統計・白書についてご紹介します。 統計・白書とは統計資料は用途に応じてたくさん出ており、白書はそれらを分野別にわかりやすくまとめたものというイメージでしょうか。 白書は政府の公式文章ですからかなり詳細でしっかりしたデータに基づいて作られており、その分野の現状をかなり細かく把握

    統計・白書は無料で読めて稼げる投資情報の宝庫。国のその分野へ考えを把握できるぞ
  • 友人、親戚、同僚など身近な人に投資を勧めない方が良い理由

    投資をやっていると投資仲間が欲しくなることがあります。 なかなか投資の話は一般の人に相談しにくいからです。 しかし、お気をつけください。 既存の友人や親戚、同僚などに投資は勧めないほうが良いのです。 それで痛い目を見てきた人を何人も見てきました。 今回は投資を人に勧める場合の注意点を見ていきましょう 身近な人に投資を勧めては駄目なわけ自分が投資で儲かっていたりすれば周りの人にも勧めたくなるでしょう。 しかし、それはかなり危険な行為なんですよ。 それで痛い目にあった人をいろいろ見てきましたから、私も身近な人には投資を勧めていません。 もちろん聞かれたら教えますが・・・ 損した場合に恨まれるまず、損した場合に多くは投資を勧めたこちらの「せい」にされます。 投資は絶対ではありません。 投資するタイミングが悪ければどんな良い商品をご紹介しても損する可能性はあるのです。 特に自分で選んだものでなけれ

    友人、親戚、同僚など身近な人に投資を勧めない方が良い理由
  • ネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよいと思う理由

    ネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよいと思う理由 2021年7月9日 2021年7月29日 お金 給料, 詐欺, 金融リテラシー 最近、ツイッターなどネット上でちょっと気になることがあります。 それは億り人(資産1億円超え)になったとかアッパーマス層(資産3000万円以上5000万円未満)に到達したとか自分の資産公開をしている方が多いことです。 また、投資の儲かった自慢をしている方も多いですね。 投資初心者の方は嬉しさのあまり公開したくなるものわかりますが・・・ これって実はかなり危険なことに巻き込まれてしまう可能性もあるんですよ。 特にオフ会に参加したりするつもりがある方はやめたほうが無難です。 今回はネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよい理由について解説していきます。 カモはここにいるよってシグナルになっているまず資産公開や儲かった自慢することによっ

    ネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよいと思う理由
  • エアコン(冷暖房)を1日中つけっぱなし(24時間稼働)にすると電気代はいくら掛かるのか?計算方法をご紹介。

    エアコン(冷暖房)を1日中つけっぱなし(24時間稼働)にすると電気代はいくら掛かるのか?計算方法をご紹介。 2023年8月12日 2023年8月14日 住まい テレワーク, 家計簿, 電気代 最近はエアコンの性能が上がってきたこともあり、家にいるときは夏も冬もエアコンを1日中つけっぱなし(24時間稼働)にする方が増えているそうです。 うちもを飼っており、窓を開けにくいのでちょっと暑い日は24時間エアコンを利用してますね。 新型コロナウィルスの影響から始まったテレワークなども会社によっては定着してきており、在宅勤務の方も多くなっていますのでそういった機会も多くなっているでしょう。 そこで気になるのがエアコンの電気代です。 1日中つけっぱなし(24時間稼働)するとどのくらい電気代が掛かるのか心配の方も多いでしょう。 そこで今回はエアコン(冷房・暖房とも)の電気代の計算方法をご紹介します。 意

    エアコン(冷暖房)を1日中つけっぱなし(24時間稼働)にすると電気代はいくら掛かるのか?計算方法をご紹介。
  • 国民健康保険は高い!その理由と安くするためのテクニック5選+1

    国民健康保険とは国民健康保険とは自営業、フリーランスの方や社会保険に加入していない会社に勤める労働者、無職の方などが加入する健康保険です。 サラリーマンの方やその扶養の方が加入している健康保険は、会社により組合健保だったり協会けんぽ(全国健康保険協会)だったりしますがそれとはすこし扱いが違います。なぜ国民健康保険は高いのか? 健康保険の種類やその違いにについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。 私も会社員から自営業者になった口ですが、かなり国民健康保険の高さに驚きました。 この理由は大きく分けて2つあります。 会社の負担がなくなるためまず、国民健康保険を高いと感じる一番大きい原因となるのがサラリーマンの方などが加入する組合健保や協会けんぽは会社負担が半分あるのに対して国民健康保険はそれがないことでしょう。 ちなみに会社によっては半分より多く負担してくれているところもあります。 たとえばト

    国民健康保険は高い!その理由と安くするためのテクニック5選+1
  • 松井証券のiDeCoですべての投資信託保有時にポイント還元へ

    松井証券のiDeCoですべての投資信託保有時にポイント還元へ 2024年6月27日 2024年6月27日 iDeCo dポイント, PayPay, 松井証券 最近は新しいNISAも始まったことからあまり大きな話題や競争のなかった個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)。 そこに松井証券が大きな話をもってきました。 最大1%貯まる投信残高ポイントサービスの対象にiDeCoも含めるというのです。 これに他社が対抗しなければ、今からiDeCoを始めるなら松井証券一択といってよいレベルになりますね。 今回は松井証券の投信残高ポイントサービスにイデコが対象になった話を見ていきましょう。 なお、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)ってなに?って方はこちらの記事から御覧ください。 この記事をみれば「iDeCo(個人型確定拠出年金)制度」から「つみたてNISAとの違い」、「おすすめ金融機関」、「おすす

    松井証券のiDeCoですべての投資信託保有時にポイント還元へ
  • 2025年10月からふるさと納税のポイント付与が禁止へ

    ふるさと納税のルールが2025年10月から再び改悪されることになりました。 ふるさと納税利用時のポータルサイトからのポイント付与が禁止されます。 ふるさと納税は何度もルール変更(ほとんどが改悪)されてきましたが、今度のは影響がかなり大きそうです。 ふるさと納税の仕組みまずは今回の話の前提となるふるさと納税を簡単に説明すると自分の好きな自治体を選んで寄附すると、税金の控除があったり、返戻品がもらえたりする制度です。 税金の使いみちなども選べますので、自分の信念にあったところや自分の故郷などに寄附をするというのが来の目的です。 ふるさと納税がお得なと言われているのは以下の二つがあるからです。 税金の控除返礼品税金の控除は下記のような仕組みになっています。 イメージとしては1万円を地方自治体に寄付をしたら税金が8,000円安くなり、さらに地方の特産品の返礼品がもらえるといった感じですね 自己負

    2025年10月からふるさと納税のポイント付与が禁止へ
  • 坪単価倍以上。ローコスト住宅の工務店と大手ハウスメーカーは何が違う?

    坪単価倍以上。ローコスト住宅の工務店と大手ハウスメーカーは何が違う? 2023年7月9日 2023年7月11日 住まい 住宅ローン, 家を買う 最近、私が家を注文したこともあり家の購入について相談を受けることが増えてきました。 先日も、ローコスト住宅を購入しようか迷っている方の話を聞きました。 そこで今回はローコスト住宅の工務店と大手ハウスメーカーの違いについて考えてみましょう。 私は大手ハウスメーカーを選びましたが、どちらにもメリット・デメリットがあり、どちらが正解かはその人の考え方次第なんですよ。 大手ハウスメーカーとローコスト住宅で価格が全然違う理由まず、ローコスト住宅の工務店と大手ハウスメーカーの最もわかりやすい違いが価格です。 大手ハウスメーカーとローコスト住宅の工務店では同じくらいのサイズの家で価格が倍近く。 下手したら3倍近く違うんですよ。 最近、インフレの営業も大きく建築費

    坪単価倍以上。ローコスト住宅の工務店と大手ハウスメーカーは何が違う?
  • また選挙対策で新たな住民税非課税世帯の給付。貯蓄があってももらえるの?学生は?など疑問まとめ

    もちろん配当金生活の方だけではなく、特定口座で源泉徴収ありでやっているならデイトレーダーなんかも同様ですね。(資金効率を考えると、デイトレーダーで源泉徴収ありの方はあまりいないかもしれませんが) つまり、実は多く稼いでいる方にも今回の現金給付は行ってしまうの可能性があるのです。 年金生活次に年金で生活されているケースです。 実は住民税非課税世帯の多くは年金生活者なんですよ。 同じく住民税非課税世帯を対象とした「年金生活者等支援臨時給付金」に関する資料によると、65 歳以上世帯の住民税非課税世帯に属する人数は約 1,100 万人程度もいるという・・・ 例えば、所得が年金だけの方は高齢者夫婦(65歳以上)なら211万円までの年金なら住民税非課税世帯となります。 家族構成や住んでいる自治体によっても異なりますが、大まかに整理するとこんな感じですね。 出所:厚生労働省 少子化の進行と人口減少社会の

    また選挙対策で新たな住民税非課税世帯の給付。貯蓄があってももらえるの?学生は?など疑問まとめ
  • 内窓の見積もり結果を大公開。先進的窓リノベ2024を使う場合も相見積は必須か

    かなり金額や条件に差がでてきました。 問い合わせから採寸までの時間今回は相見積もり4社しましたが、相見積もりをしてよかった・・・としか言えないかなり差が開く結果となりました。 特に見積もりが出るまでの時間など対応の差はすごかったです。 まず、それぞれWEBページの専用フォームから問い合わせをしました。 エクステリアの専門サイトと内窓専門サイトすぐに連絡があったのが「エクステリアの専門サイト」です。 リクシル(窓のメーカー)が採寸にお伺いしたいので日程を決めてほしいとの連絡でした。 1週間後には来てくれるというかなり迅速な対応でしたね。(ちょうどキャンセル空きがあったとの話でしたが) 同日に連絡があったのが「内窓専門サイト」 こちらもリクシル(窓のメーカー)が採寸にお伺いしたいとの話でした。 「エクステリアの専門サイト」と同じリクシル(窓のメーカー)が採寸なので、一回の採寸で両社とも対応でき

    内窓の見積もり結果を大公開。先進的窓リノベ2024を使う場合も相見積は必須か