2024年5月1日のブックマーク (1件)

  • 鬼は本当に悪者だったのか? 史上最強の鬼「酒呑童子」から探る恐怖の正体 - TRiP EDiTOR

    各地には鬼に関する昔話や伝説が数多く残っています。一般的に鬼のイメージと言えば頭には角が生え、口から牙、指には鋭い爪、そして虎の皮のパンツをはいて金棒を持った大男。そして「悪い物」「恐ろしい物」の代名詞。 しかしなぜ、「鬼=悪者」なのでしょうか?鬼は当に悪いヤツばかりなのでしょうか?『鬼滅の刃』でも鬼の悲しい過去に同情し、憎めない鬼も描かれていました。当に悪いのは実は人間のココロだったりするのでしょうか? そこで今回は「鬼のまち」と知られ、鬼の伝説も残る京都府福知山市の大江町を探検。鬼の頭領であり、史上最強と恐れられる「酒呑童子」の伝説から鬼の起源を探ります。 史上最強の鬼として恐れられる酒呑童子 image by:旅人間 酒呑童子と言えば、諸説様々あるが丹波国と丹後国の境にある大江山に住みついたと伝わる鬼の頭領とされます。茨木童子などの数多くの鬼を部下に持ち、しばしば京都に出現し

    鬼は本当に悪者だったのか? 史上最強の鬼「酒呑童子」から探る恐怖の正体 - TRiP EDiTOR
    kawakami-mas626
    kawakami-mas626 2024/05/01
    鬼(おに)の語源が隠(おぬ)という説は面白い。ほとんどカミと同じではないか?