ビジネスに関するkawanaka_shouyuのブックマーク (3)

  • 超面白いおすすめのはてなブログをランキング形式で紹介する!! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 連休中日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?わたしはというと、だらだら新宿に遊びに行ったり、だらだら公園で森の空気を吸ったり、のんびり連休ライフを満喫しております。トヨタカレンダーの人ゴメンね!(^Д^) 頂いたブックマークなどを整理していたのですが、やっと・・・やっと取りました。 てっぺん取ったどーヽ(`Д´)ノ こちらの記事に書かせて貰ったのですが、以前から、何度か週間ランキングの2位や3位は取ったことが有ります。 でもいままで1位は取ったことがなかったので、見つけた瞬間思わずこんな顔になってしまいました。 先ほどの記事の中にも書かせていただきましたが、『ゆとりずむ』は それは、会計学の考え方かも知れないし、面白い歴史の小ネタかもしれないし、小狡い節約術かもしれない。どんなテーマであっても、『読んでくれた人の世界を少しでも広げること』を目指し、『読んで

    超面白いおすすめのはてなブログをランキング形式で紹介する!! - ゆとりずむ
  • 広告や販促は人々にとって迷惑? ソーシャルメディア時代の売れるシナリオ

    ソーシャルメディア活用セミナーをやっていて思った 今日と明日、石川県の山代温泉で「ソーシャルメディア活用セミナー初級編」をやっています。 自分で話していて、ゲスト講師の話を聞いていて思ったことです。 ソーシャルメディア、特にSNSがインフラになることで、生活者の消費が変わりました。 たくさん変わったことがありますけど、その中のひとつに消費者の心理。 「売り込まれたくない」という心理 人々は売り込まれたくないという心理があります。 今の生活者は、意識的にも無意識的にも「売込み」は嫌う傾向になっているってこと。 反応のいい販促をしたい、たくさんの人に注目してもらいたい。 企業の販促担当者は自社の商品やメッセージをいかに生活者に伝えるか、そればかりを考えていました。 それはある意味、必要なことでもあります。 でも、今の世の中は、激変したってこと。 販促というのは、何とかお客さまの関心を惹く。 そ

    広告や販促は人々にとって迷惑? ソーシャルメディア時代の売れるシナリオ
  • 愛情というのは、決してお客さまにだけ届ければいいワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ケイスケが嫌いな人は、ウチの商品を買わなくていいんです。 ケイスケが嫌いな人は、展示会には来なくていいんです。 はい。 もちろん言ったのは、このボクです。 エラそうに聞こえてしまった方、ごめんなさい。 この事については、昨日もブログに書いたので、もし良かったら見てみて下さいね。↓ [ 好きな人と仕事をしたいし、嫌いな人とは仕事したくない。これ、真理です。] えっと。 見て頂けましたかね? (笑) ボクの会社に、ある工場(商社)の人が商談に来てました。 その人は、ボクたちのお洋服を作ってくれているので、ボクたちの会社が、お客様に当たります。 そのお洋服の納品が遅くなったみたいで、その工場の人が、生地屋さんの担当にこう言ってるんです。 「 おい!生地の納期がおせーから、ピーアイさん困ってるじゃねーか。」って。 ウチの会社のショールームですよ?いきなり怒鳴り散らし始めたワケです。詳細は分かりませ

    愛情というのは、決してお客さまにだけ届ければいいワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 1