タグ

2008年2月14日のブックマーク (22件)

  • 佐々木俊尚が語る「未来の検索」 (1/5)

    「なぜ日グーグルのような企業が生まれないのか?」「もの作りでは一流だった日が、ネットサービスで伸び悩んでいる理由は?」 新書「ウェブ国産力~日の丸ITが世界を制す」の著者で、IT業界の動向に詳しいジャーナリスト佐々木俊尚氏は、大企業とベンチャーの間の埋まらない溝が日の発展の大きな障壁になっていると話す。 同氏が考える未来の検索や、これから5年先を見据えて、日企業が取り組んでいかなければならない問題について聞いた。 大企業とベンチャーの溝をどう埋めるか? ── まずは日ITの現状に対してどんな感想をお持ちなのか。そのあたりからお伺いしたいと思います。 佐々木 大きな枠組みで言うと、日を代表するIT企業はあいかわらずハードウェア偏重の世界にいます。しかし、ビジネスの中心はすでに「サービス」のような上位レイヤーに移行している。日の大手企業はそのへんのキャッチアップが十分にできて

    佐々木俊尚が語る「未来の検索」 (1/5)
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてなが本社を京都に移転、渡米中の近藤社長も帰国

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてな、創業の地へ - 本社の京都移転を発表 | ネット | マイコミジャーナル

    「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」などを展開するはてなはこのほど、今年4月に、同社創業の地である京都に社を移転すると発表した。主要事業であるインターネットサービス開発のために人員を結集、新社を新たな創造のための拠点とする。代表取締役の近藤淳也氏は、「京都の開発拠点で多様な人材を受け入れ、新規サービス開発や既存サービスの充実を図っていきたい」としている。 同社は2001年に京都で創業、2004年に東京に社を移転した。当時社内にあったサーバは全て、近藤氏ら社員が自ら運んだという。その後、様々なサービスを開発、市場に送り出し、2006年には米国シリコンバレーにHatena Inc.を設立した。 京都への社移転により、これまで米国を中心に活動を行ってきた同氏も拠点を京都に移し、新サービス開発に集中するという。現在の東京オフィスは営業拠点として残す。また、Hatena Inc.も存続し

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 企業サイトの情報発信力、キリンビールや花王が高評価――日本ブランド戦略研究所調べ - Yahoo!ニュース - インターネット

    1990年代から急速に普及し始めた。ブロードバンドなどの普及とともに、利用率は上昇し続けている。 はてなブックマークが11月25日に生まれ変わります はてなは、ブックマークサービスが成長していく過程で生まれてきた課題などを改善するため、2008年春から大規模なリニューアルに向け開発を行ってきた。今回のリニューアルは、全文検索機能の搭載、ソーシャル性・コミュニティ機能の強化、ユーザーインタフェースやデザインの改善、テキストマイニングによるコンテンツ編集といった機能を取り入れた大規模なもの。(MarkeZine) [記事全文] ・ 「はてなブックマーク」新バージョンが11月に公開 - Impress Watch(10月2日) ・ はてなブックマーク、新バージョンの公開日決定! - はてなはてなブックマーク ・ 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来 - ASCII.j

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • ちょーちょーちょーいい感じ:旧アイ・シー・エフの逮捕劇関連

    ひとつ前のエントリーのコメントにお答えする形になりますが、一応触れておきますね。 旧アイ・シー・エフの件で昨日4名逮捕ということで、私の親しい田中さんも逮捕されました。逮捕という言葉は、それだけで有罪確定みたいな響きがあるのでよろしくないのですが、結論的にはシロになって戻ってくるはずです。 わざわざ私が書くまでもなく、この方面に詳しい方々のブログでもご指摘のように、M&Aの価格を算定する人は、買収先企業の将来計画が正しいかどうかの検証をするポジションにはなく、今回の件も、単にDCFのやり方を知らない人たちの代理として「計算機」、または「ソロバン」の役目をしただけですからね。会社側から渡される将来計画に基づいてDCFをまわしてあげただけ、ということです。 そもそも、M&A実行時に算出した金額が、後になってみるとその通りにはならなかったということはよくある話で、そのそれぞれの場合に算出者が罪に

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ディズプレイ広告の全クリックの半分は「一銭の価値もない」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ディズプレイ広告の全クリックの半分は「一銭の価値もない」
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてなダイアリーとリンク羅列型ニュースサイトの相性の悪さ - 北の大地から送る物欲日記

    ここ最近気になっていた、はてなダイアリー上でリンク羅列型ブログ・ニュースサイトを行う際の問題点。過去にも何度か問題になっているが、今回また問題になっているブログがあったので、知らない人、よく分からない人向けに説明を。見る限り、ほとんどの人は自動トラックバック機能がなんたるかに気づかずにトラックバックを飛ばしまくっているようです。 はてなダイアリーでは、デフォルトの仕様ではてなダイアリー内の記事へのリンクが文中にあると自動でトラックバックが飛ばされるという自動トラックバックという機能があります。 はてなダイアリーおよびはてなグループの日記やキーワードページなどからはてな内の各サービスへ言及(リンク)を行うことによって自動に送信されるトラックバックのこと(→リファ)。 自分の言葉で文章を綴るタイプのブログにおいては、この自動トラックバックのしくみはかなり便利で、はてなダイアリー内の記事に言及

    はてなダイアリーとリンク羅列型ニュースサイトの相性の悪さ - 北の大地から送る物欲日記
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてなスターの一方的な仕様変更に対応

    はてなスター、試験的に復活させました。はてなアカウントを持っている場合、日記タイトルの横についている「+」をぽちっと押すことによって、☆がひとつ追加されます。「楽しく読んだ」とか「同意」とか「気に入った」とかの意思表明をカジュアルに行なう、「無害なブックマーク」のような感じのサービス、のようです。 が、実は昨年に一度導入していたんですが、いつの間にか消えていました。特にはずした記憶がなかったので不思議に思ってたんですが、今日色々と見てみて、どうやら仕様変更がなされているらしいことに気付きました。 MovableTypeに新しいはてなスターを貼る 今までは、外部ブログの登録時には なんて書かれていて、このコードをそのままコピペして<head>内に貼るだけで良かったんですが、いつの間にか表示されなくなっている。 そこで家のはてなダイアリー、ちゃんとスターが表示されているブログのソースを確認し

    はてなスターの一方的な仕様変更に対応
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてな、本社を4月に京都へ移転。東京オフィスは営業拠点として継続

    はてなは14日、同社の社を4月付で東京から京都に移転すると発表した。 はてなは2001年7月に京都で創業し、2004年に東京へ社を移転。2006年にはシリコンバレーに「Hatena Inc.」を設立し、現在はこの3拠点で事業を展開している。現在の従業員数は21名。 代表取締役の近藤淳也氏は移転の理由について、「Hatena Inc.の米国での体制が整い、現在の規模の会社で複数拠点で開発を進めることも難しいことから、今後の開発拠点について検討を進めてきたとコメント。長期的な成長を考えた上で、「ものづくりに集中するためには創業の地である京都が最適」との考えに至ったとしている。 新たな京都の開発拠点では、学生や他企業の人材、国際色豊かな人材など多様な人材を受け入れていく方針。京都移転によって「京都が日のシリコンバレーのような場所となり、インターネット産業の流れを変えることができれば」として

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてな、京都に上ル 4月に本社を移転 − @IT

    2008/02/14 はてなは2月14日、社を現在の東京から京都に移転すると発表した。移転は2008年4月。京都社を開発拠点とする。東京オフィスは営業拠点として残す。 代表取締役の近藤淳也氏も活動を京都に移し、サービス開発に集中するという。2006年に開設した米国シリコンバレーのHatena Inc.はそのまま残し、今後の海外進出の足がかりにする。 近藤氏は京都への社移転について「今後のはてなの長期的な成長を考えた上で、ものづくりに集中するためには創業の地である京都が最適であると考えました」とコメント。移転によって「はてなの新しい発展の契機をつかむと同時に、いずれは京都が日のシリコンバレーのような場所となり、インターネット産業の流れを変えることができればと考えています」としている。

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてな本社が京都に移転 「京都を日本のシリコンバレーに」

    はてなは2月14日、4月に社を東京から京都に移転すると発表した。東京と米国支社に分散していた開発スタッフを京都に集め、ものづくりの拠点にする。米国支社に常駐していた同社の近藤淳也社長も京都に移る。営業やサポートスタッフは東京に残す。 同社は2001年に京都で創業し、04年に東京に移転。06年に米国シリコンバレーに支社「Hatena.Inc」を設置し、近藤社長も米国に移住していた。 今回、米国での体制が整ったほか、複数の拠点で開発する難しさを解消するため、開発拠点の統一を検討。京都、東京、シリコンバレーの3候補から、開発に集中できる土地として創業の地・京都を選んだ。 京都では、学生や他企業の人材、国際色豊かな人材などを受け入れ、新サービスの開発や既存サービスの充実を図っていくとしている。 近藤社長は「京都移転ではてなの新しい発展の契機をつかむと同時に、いずれは京都が日のシリコンバレーのよ

    はてな本社が京都に移転 「京都を日本のシリコンバレーに」
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080214nt0a.htm

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • はてな、本社を創業地の京都へ移転・米駐在の近藤社長も合流�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    はてな、本社を創業地の京都へ移転・米駐在の近藤社長も合流�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 超美麗な「新型PSPコンセプトデザイン」

    PSP2がもしこうだったら、今すぐ買っちゃうと思います。 これはPSPファンが考えた「ニューPPSコンセプトデザイン」。まあ要するにただの妄想だということなのですが、美しい大画面とiPhoneっぽいホームボタンが正面についています。スライドするとゲームパッドが現れるという仕組みは、実現してもおかしくないアイディアだと思います。 あー欲しい。そういえば映像を鑑賞してるときは、常にボタンが出てる必要もないですしね。以下にスライドして開けたときと閉じたときの写真(クリックで拡大)を置いておきますので、ぜひウットリとご鑑賞ください。ソニーの人がこの記事読んでるといいなあ…

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo幹部、会社を去る: Bradley Horowitz、Googleへ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo幹部、会社を去る: Bradley Horowitz、Googleへ
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 404 Blog Not Found:弾の not-to-do リスト

    2008年02月14日05:45 カテゴリArt 弾の not-to-do リスト not-to-do リストが流行りそうだ。 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan 日経ビジネス・アソシエ2月19日号は、「できる人の「しないことリスト」」という特集だ。僕も常々「やめることを決める」大切さを主張しているので、興味を持って読んでみたのだが、非常に面白い発見をしたので、ここでご報告しておこう。 というわけで、私のそれも公開しておくことにする。 私のそれは、実に簡素である。なにしろ、項目が一つしかない。 弾の not-to-do リスト not-to-doリストを作成する 要は 「not-to-do リストは作らない」ということである。 なぜか。 リストに甘えたくないからだ。 リストの効用とは、何か。思考の節約

    404 Blog Not Found:弾の not-to-do リスト
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 株価算定の「ガクガクブルブル」 isologue - by 磯崎哲也事務所

    旧アイ・シー・エフの株式交換で(経営者が捕まるのはともかく)、株価算定をした公認会計士の田中慎一氏も捕まった、というお話。 事と次第によっては、株価算定をする人をはじめ、M&A関係者には非常に恐怖なお話かと思います。 なぜか日経さんは北海道版にしか載ってないんですが、 アイ・シー・エフ、元社長ら4人逮捕、不正に株式交換の疑い。 日経北海道朝刊38面 東証マザーズ上場のIT(情報技術)関連企業「アイ・シー・エフ」(現オーベン、東京)が大阪市の広告会社を買収した際、同社の資産価値を不正に水増しして株式交換したとして、大阪府警捜査四課は十三日、金融商品取引法(旧証券取引法)違反(偽計)の疑いで、アイ社元社長、佐藤克容疑者(32)[住所略]ら計四人を逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、パチンコ情報提供会社「梁山泊」(大阪市西区)の実質的経営者で元山口組系暴力団幹部、豊臣春国容疑者(57)[略]、アイ

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000067-san-soci

    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • The end of advertising as we know it(我々が知っている(現在の)広告の終焉)

    Propel your business forward with AI powered, end-to-end and customized technologies and services IBM Industry Solutions are powered by Generative AI, secured and fine tuned for your industry and company needs. They provide deeper insights, advanced expertise, and customized technology solutions so that you can drive greater value, sustainability, and competitive advantage for your business. Help

    The end of advertising as we know it(我々が知っている(現在の)広告の終焉)
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14
  • 意味深なメール | 藤森紀彦商店

    先週の金曜日の深夜、シモジョー選手からこんなメールが届きました。 今日は男になりました 意味深なメールです 詳細は火曜日 その“詳細”がこちらの写真 なんと、 リクルートメディアコミュニケーションズ が主催する “1-click Award” で、 シモジョー選手 と D介くん がインタラクティブ部門の 『審査員特別賞 中島信也賞』 を受賞しました。すげぇ〜!おめでとう お題は、「マウスアクションやキー入力などに反応するインタラクティブ作品で、できるだけシンプルに…」というものです。技術やテクニックを競うものではなく、いかに人を動かすかがポイントだそうです。まさにアイデア勝負 意外と簡単そうだけど、テーマも表現方法もすべて自由っていうのは難しかったんじゃないかなぁ。皆さんも、色々とアイデアを絞った上で彼らの受賞作品 「問題」 ( コチラ )をご覧ください。思わず膝を打つかもしれませんよ お

    意味深なメール | 藤森紀彦商店
    kawasaki
    kawasaki 2008/02/14