kawasin73のブックマーク (2,919)

  • お仕事とポジション - Vengineerの妄想

    はじめに 2023年、最後のブログとして、「お仕事とポジション」という内容で書きたいと思います。 ポジションと言っても、役職のことではないです。 なんで、「お仕事とポジション」というタイトルのブログを書く気になったのは、サラタメさんの下記の動画を聞いた(見てはいません)からです。 この動画の後半で出てくる、「量」以外で価値を出せる人、の部分で、あれ、もしかしたら、これって、と思ったからです。 www.youtube.com 自分のお仕事をちょっと振り返りから「お仕事とポジション」 昭和バブルが終わり、平成元年社会人になりました。学部の時がピークであろうと言われたバブルはその後も続き、1991年2月まで続きました。 Googleの生成AIによると、バブル景気は、1986年12月から1991年2月までの51か月間も続いたようです。つまり、あたしはバブルの時に大学生から新人社会人として生活してい

    お仕事とポジション - Vengineerの妄想
    kawasin73
    kawasin73 2024/07/03
  • 35年と3ヶ月間働いて、とうとう定年になりました。 区切りとして、定年エントリーを書きました。お楽しみください。 - Vengineerの妄想

    はじめに 今日、勤務先の制度上、定年を迎えました。大昔は、誕生日をもって定年でしたが、最近は定年を迎える月の末日ということのようです。 早いもので、35年と3か月(423か月)、雇われる身として、働いてきました。ちなみに、国民年金の満額は、480か月ですので、満額は貰えません。 今月末に定年エントリーを各予定です。 若い頃の働き方が定年までできるのはほぼ無理です。 家族が増えたり、家の購入、子供教育、親の介護などいろいろな事が起こります。 起こる前提にしておかないと、辛いだけです それから勤務先からの要求も変わっていきます。 という内容を残したいと思います。— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年6月9日 定年を意識したのは、パンデミックの2年目です。おこちゃまが大学進学のためにお家から出て行ってからです。 最初に定年について書いたのが下記のブログです。 veng

    35年と3ヶ月間働いて、とうとう定年になりました。 区切りとして、定年エントリーを書きました。お楽しみください。 - Vengineerの妄想
    kawasin73
    kawasin73 2024/07/03
  • お仕事始めて、35年が経ち、今年定年を迎えます - Vengineerの妄想

    はじめに 昨年の4月1日のブログ vengineer.hatenablog.com お仕事始めて、35年が経ちました。早いものです。当に早いものです。 35年前の3月31日。ホテルオークラ東京にて入社式を行い、そのまま観光バスで研修所に送り込まれた日を何となく思い出しています。。 あの時は定年まで働くのかな?と思いましたが、その後、転職して、そこで定年を迎える感じです。 運に尽きる35年間 お仕事を始める前から運で生きてきました。 大学入学でも運よく受かり、大学院も運よく推薦で進学、お仕事も就活1日+健康診断1日で終了でした。 お仕事では、みんながやりたい仕事ではないものを選択したところ、ちょうど半導体開発の転換期(回路図ベースからHDLベース)になっていたことの運 ここいら辺のお話は、下記のブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com 数年間、不運というか、よ

    お仕事始めて、35年が経ち、今年定年を迎えます - Vengineerの妄想
    kawasin73
    kawasin73 2024/07/03
  • 「アルゼンチンのトランプ」ミレイ新大統領、実は意外と「マトモ」だった…?(加谷 珪一) @gendai_biz

    「アルゼンチンのトランプ」ミレイ新大統領、実は意外と「マトモ」だった…? 自国通貨と中央銀行を手放しどうなる? 南米アルゼンチンの大統領選挙で、中央銀行の廃止や通貨のドル化など過激な政策を掲げるミレイ氏が当選したことで、金融市場が同国に注目している。ミレイ氏は「南米のトランプ」などと言われているが、表現の方法はともかく、(経済政策に限って言えば)意外とまともなことを主張していると言えなくもない。従来とはまったく異なる金融政策は実現可能なのだろうか。 アルゼンチン特有の産業構造 アルゼンチンは典型的な放漫財政とインフレの国であり、過去、何度も経済的な破綻を繰り返してきた。戦前のアルゼンチンは、先進国として豊かな生活を謳歌していたが、戦後の工業化の波に乗り遅れ、急速に先進国の地位から脱落。現在では新興国並みの所得水準しかない。先進国の地位から脱落するというのは非常に珍しいケースであり、多くの専

    「アルゼンチンのトランプ」ミレイ新大統領、実は意外と「マトモ」だった…?(加谷 珪一) @gendai_biz
    kawasin73
    kawasin73 2024/07/03
  • カナダでレイオフになった。だからこそ学べたこと|Yanmer

    先日(2024年)、カナダで3年間ほどソフトウェアエンジニアとして働いた会社でレイオフになった。確かに「レイオフ/Layoff」と聞くと、怖いイメージがあり、避けるに越したことはない。ただ僕はこのレイオフを通じて多くを学べた、良い機会になったと思ってる。 そこで、この経験を通して感じたことや準備しておいて良かったこと、そしてこうしておけばよかったことをメモにまとめた。ソフトウェアエンジニアに則した内容になるかもしれないが、このメモが少しでも誰かの役に立てば嬉しい。 💡 TL;DR先に簡単に要点を以下にまとめた: ビザがとにかく重要:日国外おいてはまずこれが一番大事。とりあえず安定したビザや永住権さえあれば、なんとかなることが多い。 レイオフは誰にでも起こり得る:レイオフは誰にでも、いつでも起こり得るため、最終的にはどうしても運ゲーになる。回避しようにも限界がある。 だからこそ自己成長を

    カナダでレイオフになった。だからこそ学べたこと|Yanmer
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/24
  • Zig探訪 - エコシステム編

    イントロ さあ、やって参りました。 第2回 Zig探訪 のお時間です。 今回担当するのは、ここ最近冷房が寒くてエアコンを消すと、今度は内部洗浄で湧き出てくる熱気のせいでまた部屋が暑くなることに悩まされている、社会人歴マイナス2年のsmallkirbyです。昨日Ubuntuを24.04にしました。まだ22.04使ってる人は反省してください。もう22.04からアップグレードできます。Ubuntuは最初のポイントリリースまでアップグレードできない印象あったんだけど、どういうこと? Zig探訪では、Zigの機能や特徴の中で面白いんじゃないかと思うものをピックアップして紹介していきます。 紹介しないこともあります。 第2回のテーマは、Zigを取り囲むエコシステムについてです。 実際にコーディングをする上で開発体験に大きく影響を与える部分ですね。 最近の言語だと、ただ言語仕様自体が優れているだけでは不

    Zig探訪 - エコシステム編
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/12
  • RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い

    最近いろんなところで採用事例が増えてきたRustですが、Webサービス開発でのAPIサーバーを書くのにRustは向いてないと言われたりします。Rustの第一のターゲットはシステムプログラミングでありGCがないためAPIサーバー開発でシビアなメモリ管理はしたくないというのは一理あるのですが、RustAPIサーバーの開発を実際にやってみるとむしろ開発体験が結構いいなと感じます。パフォーマンスのために難しい所有権を無理にがんばるみたいなマイナスのイメージはほとんど当てはまらなかったです。 Rustの難しいライフタイム、所有権があまり出てこない Rustにおいて難しいとされるライフタイム、所有権といった概念があり私も書く前はかなり身構えていたのですが、これに苦しむことは思ったよりも少ないです。その要因はWebサーバーで扱う処理のほとんどがリクエスト・レスポンスモデルでデータの流れが一方向でシンプ

    RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/12
  • やる気がなくてもやる - 腹は減る

    イチローだったか誰かが、成功する秘訣?か何かで「やる気が出たからやるのではなく、やる気がなくても毎日やる」みたいなことを言っていた気がする。 昔それを聞いた時には「むりだが???????」と思っていたけれど、最近は当にそうだよなあと思ってきた。 というのも歳をとってくると、やる気とか気分の問題以前に「体の不調」みたいなのが当たり前に日々やってくる。 腰が痛い、首が痛い、顔が痒い、などなど。 もちろん当に大変な病気であれば「やる」ということは一旦お休みした方がいいわけだけれど、日々の不調(若い頃に比べれば不調だが歳をとってからは割と普通)なんかに左右されていると一生「やる気」ってやつはこない。 だから毎日やる。やる気がなくてもやる。これしかない。 あとよくきく「とにかく10分でも手を動かし始めれば段々気持ちがのってくる」ってやつ、あれを信じすぎないほうがいいとも思う。 10分で気持ちが乗

    やる気がなくてもやる - 腹は減る
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/11
  • React

    2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    React
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/05
  • メルカリを退職しました - ML_BearのKaggleな日常

    これは何? いわゆる退職エントリです。タイトルの通り、今月末でメルカリを退職することになりました。 一度の離脱を挟んで足掛け5年勤務し、今日がメルカリの最終出社日でした。大変お世話になった会社なので、感謝の意を込めて個人的な振り返りを書き残しておこうと思います。 注記:ネガティブな内容はほぼ出てきません。「退職」という文字を見てネガティブな内容を期待されて記事を開かれた皆さま、ご期待に添えず申し訳ありません🙇 おまえ誰? ML_Bear と申します。最近は機械学習エンジニアを名乗りつつ生成AI驚き屋も行わせていただいております。 メルカリ入社当初はデジタルマーケター兼データサイエンティストでした。後述の通り、メルカリ在籍中に機械学習エンジニアへのキャリアチェンジの機会をいただきました。 メルカリで何をしてたの? ざっくりいうと、前半はデジタルマーケター兼データサイエンティストとして、後半

    メルカリを退職しました - ML_BearのKaggleな日常
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/05
  • 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になって、それが治らなくなってしまったりすると、もう、何をやっても、どうにもならなくなったりします。 しかしながら、実際には、「人生の初期に大きな成功を収めた人」も「うつ病になって、それが治らなくなってしまった人」も、多数派では

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kawasin73
    kawasin73 2024/06/04
  • 地政学リスクの全体像の整理

    地政学リスクの全体像の整理 2024年5月28日 調査部 主任研究員 細尾 忠生 研究員 井口 るり子 調査レポート ※ 稿は執筆時点の地政学リスクを網羅的に整理したものです 1 Mitsubishi UFJ Research and Consulting 1.地政学リスクの俯瞰 2.米国の政治動向 3.中国政治動向 4.米中対立の論点 5.台湾有事の可能性 6.アセアンの政治リスク 7.中東情勢とエネルギー問題 8.ロシアウクライナ戦争とその影響 9.まとめ レポートの内容 2 Mitsubishi UFJ Research and Consulting 1-(1)地政学リスクの俯瞰  日企業にとり重要なのは、中国、米中対立、台湾有事、ASEAN、中東など 豪 州  日米英印との関係強化による中国への対抗 インド  中国等との 国境衝突 中 東  イスラエル・ハマス紛争

    kawasin73
    kawasin73 2024/05/31
  • えるくりん月報 2024年5月号 - elkurin’s blog

    kawasin73
    kawasin73 2024/05/31
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

    kawasin73
    kawasin73 2024/05/27
  • tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog

    tsc の代替実装を作る話、とりわけ RustGo で tsc を高速化した移植版を作る話について。非常に野心的で面白いと思いつつ、正直僕は実用レベルまで達したものが当に登場するのか疑問に思っている。今ある型システムもそうだし、新機能として追加されるものにも追従する必要がある。当然、実用レベルとして使ってもらうには、不具合も少なくないといけない。 それに tsc も最近はパフォーマンス改善に力を入れているように見えている。実際にリリースノートを見ると、ちょくちょくパフォーマンス改善系の変更が入っている。 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.8 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.9 TypeScript: Documentation - TypeScript 5.0 TypeScript:

    tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/27
  • pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう - methaneのブログ

    Pythonのパッケージ・プロジェクト管理ツールはまだ乱立状態にあって、どれを使えばいいのかわからないから慣れたpyenv+pipを使おうという判断をする人がいるかもしれない。その判断自体は別に否定しないけれども、初心者に教える時にpyenvを教えるのはもうそろそろやめてほしい。 Pythonをソースからビルドするので、コンパイラや依存ライブラリを事前に揃えないといけない。依存ライブラリが足りないと中途半端なPython環境もできうる。 デフォルトで最適化オプション(PGO+LTO)が付いてないので、最適化ビルドしたPythonより~5%程度遅い Windowsで使えない Rye, pdm, Hatch などは python-build-standalone と呼ばれるビルド済みPythonをインストールする機能があるので、これらの欠点が存在しない。 Pythonをインストールするところま

    pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう - methaneのブログ
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/27
  • Spannerはなぜ原子時計が必要だったのか? (1) | ドクセル

    Software engineer for distributed storage, low latency content delivery and real-time network system.

    Spannerはなぜ原子時計が必要だったのか? (1) | ドクセル
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/24
  • なぜSQLiteはバイトコードを使うのか

    以前にデータベースを自作しようとして、SQLiteのアーキテクチャを見てみたらVMだったことに疑問を感じ、それをツイートしたところ作者からリプをもらいました。 作者いわく、次のような背景があったとのことでした。 SQLiteを作った当初はデータベースエンジンのことをよく知らないがコンパイラのことをよく知っていた SQLデータベース・エンジンを書くという問題をコンパイラ構築の問題として扱うのは自然なことだった データベースエンジンのコアの部分をVMにするという発想がまったくなかったので、どんなメリットがあるのか?と気になっていました。 それを作者に聞いたら、詳細な説明ページを作ってくれました。 個人的にVMにしたことで、評価&実行のパフォーマンスは多少良くなると思うが、データベースエンジンのパフォーマンスにそれほど寄与していないんじゃないかな?って思ったりしました。 記事はそのページについ

    なぜSQLiteはバイトコードを使うのか
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/17
  • How an empty S3 bucket can make your AWS bill explode

    Update 7.05.2024 The S3 team is working on a fix: https://twitter.com/jeffbarr/status/1785386554372042890 Imagine you create an empty, private AWS S3 bucket in a region of your preference. What will your AWS bill be the next morning? A few weeks ago, I began working on a PoC of a document indexing system for my client. I created a single S3 bucket in the eu-west-1 region and uploaded some files th

    How an empty S3 bucket can make your AWS bill explode
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/06
  • HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か?

    Webを構成する重要な要素の1つであるHTTPは、その最新仕様で2層構造となり、バージョンに関係なく使えるSemanticsと、特徴の異なる通信仕様を定めたHTTP/1.1、2、3に分割されました。 さらに現在では、HTTPの上にあらためてUDPやIP、イーサネットなどのプロトコルを実装する提案が行われており、まさにHTTPは通信の全てを飲み込む勢いで進化しつつあります。 こうしたHTTPの最新動向の解説が、大手CDNベンダでエッジクラウドなども展開するFastlyが2023年11月8日開催したイベント「Yamagoya 2023」で同社シニアプリンシパルエンジニアの奥一穂氏が行ったセッション「HTTPが全てを飲み込む」にて行われました。 記事ではこのセッションをダイジェストで紹介していきます。記事は以下の3つに分かれています。 HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、H

    HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か?
    kawasin73
    kawasin73 2024/05/06