あいがけもいいけどソロもね♪ 今年最後のグリーンカレー ぶちモーニング☼ 必殺仕込人のトモジです⚡ 今日もカレーに営業です○ \ 実はあいがけはオススメじゃないんです!! / どうしても、他のカレーと合わない… っと店主ルリが言ってたので 最初は グリーンカレー単品だけでした。 しかし… どうしても、あいがけで食べたいとの声が多く、対応するようになり、 大好評なので、オススメするようになりました♪ 今年最後なので、た~っぷり グリーンカレーを楽しんで頂きたい♪ カキも人気ですが、 エビ好きの方はエビのグリーンカレーも人気です♪ お刺し身でも食べれる 大きいサイズのカキとエビを使ってます。 魚介苦手な方は、チキンでも楽しめますので まだの方もまたの方もオススメです♪ 今日もカレーな1日を~~♪ _____________ ❏営業時間 ⦿11:30-15:00 ⦿17:30-22:00 ⦿(月
(1)5万円給付(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)を世帯主口座への振り込みにより受給した世帯(申請不要) 令和4年9月30日時点の世帯状況と変わりがない世帯に対して、振り込み日等に関するお知らせを5月15日(月曜日)に発送し、5月31日(水曜日)に振り込みを行いました。 受取口座の変更(世帯主名義の口座に限る)をされた方については、6月22日(木曜日)以降、順次振り込みを行います。詳しくは変更届を送付した際の通知文を確認してください。 (2)(1)の世帯を除く令和4年度住民税非課税世帯 対象と思われる世帯の世帯主へ、確認書を6月22日(木曜日)に発送しました。 確認書が届いた方は、同封の返信用封筒で返信していただくか、電子申請により申請の手続きを行ってください。 <電子申請>による手続きはこちらから。<外部リンク> 返送がない場合は、給付金の支給はできません。
尾道市×シネマ尾道コラボ企画2023 vol.2 冬休みこども映画ワークショップを開催します。 尾道市×シネマ尾道コラボ企画2023の第2弾を、12月26日(火曜日)おのみち映画資料館にて開催します。 今年は、尾道が舞台として登場する映画「東京物語」の小津安二郎監督が生誕120年を迎える記念の年です。 そこで「映画のまち・尾道で小津安二郎監督の映画のワンシーンをみんなで演じて映画を楽しもう!」と題して、小津安二郎監督作品『お早よう』のワンシーンを演じるワークショップを開催します。 尾道市×シネマ尾道コラボ企画2023 vol.2 冬休みこども映画ワークショップ チラシ [PDFファイル/914KB] 【 日時 】2023 年12 月26 日(火曜日) 13時30分~16時00分 (受付開始13時00分) 【参加対象】小学3年生から中学3年生 【 定員 】20 名 【 参加費 】無料 【申
取材・文:吉田大助 写真:干川修 湊かなえが、作家生活15周年記念となる書き下ろし長編『人間標本』を発表した。ここ数年は高校の放送部を舞台にした『ブロードキャスト』『ドキュメント』(KADOKAWA)や『残照の頂 続・山女日記』(幻冬舎)など、明度が高くさわやか寄りの作品が続いていたが……本作はデビュー作『告白』(双葉社)を彷彿させる、(湊かなえにとっては)王道ど真ん中のイヤミスだ。 湊かなえ『人間標本』インタビュー 人間標本を単なる猟奇犯罪ではなく アートに仕上げるんだということはテーマにしていました ――本を開くとまず飛び込んでくるのは、「人間標本 榊史朗」というタイトルと著者名です。蝶の学者である榊史朗(「私」)が書いたその手記には、「私」が5人の美少年たちを殺害し、死体に加工を施して、さまざまな蝶に見立てた「人間標本」を作製したことが告白されていました。しかも最後の仕上げとして、自
尾道市役所 〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15-1 Tel:0848-38-9111Fax:0848-37-2740
因島アメニティ公園は灯台をイメージした大型遊具を中心にリニューアルする(イメージ図) 尾道市は因島アメニティ公園(因島大浜町)の複合遊具老朽化に伴い更新工事を行う。工事期間は11月20日から来年(2024年)3月15日まで。公園のシンボル的遊具であったクジラの滑り台にかわり、灯台をイメージした大型遊具の公園に生まれ変わる。来春オープン予定。 工事の実施に伴い、現在のすべての遊具が使用できなくなる。園地と管理棟は利用できる。 【問合せ】0845-26-6212(因島しまおこし課) 長年愛された「クジラの滑り台」は撤去される。アニメ映画「魔女見習いをさがして(おジャ魔女どれみ20周年記念)」にも登場した。 工事の様子 Xより ※クジラの滑り台の遊具は、アニメ「おジャ魔女どれみ」20周年記念映画「魔女見習いをさがして」に登場しファンの間で話題になった。 映画 #魔女見習いをさがして 川谷レイカの
有害鳥獣による被害撲滅のために活躍する「尾道市猟友会・会長瀬島惠」は11月19日、因島洲江町と瀬戸田町名荷一帯の山野で、猪捕獲犬の技能の向上と新規狩猟者の育成・親睦を図る「第14回猪・捕獲犬猟能猟技会」を開催した。 過去13年間に、狩猟中猪との闘いにより「殉職」した犬は数多くいる。狩猟にふさわしい猟犬を育て、繁殖することも大切な活動の一つである。今回の取り組みで9頭が捕獲犬として猟友会に登録となった。 尾道・向島・御調・因島・瀬戸田から21人の会員が集まり、山野を駆け巡った。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」 みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。 テイクアウト歓迎。 尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前) TEL 0845-22-7511 平日・土曜日 11:00~22:00 日曜日・祝日 11:00~14:0
内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・ツバキ」が11月1日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年2月下旬引き渡し予定。 全長=185.99メートル▽幅=35.2メートル▽深さ=17.2メートル▽総トン数=約3万1800▽載貨重量=2万6928トン▽コンテナ搭載個数=2888▽最大搭載人員=25人▽航海速力=約18.5ノット▽船籍=パナマ。遠洋区域に就航するコンテナ専用船。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」 みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。 テイクアウト歓迎。 尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前) TEL 0845-22-7511 平日・土曜日 11:00~22:00 日曜日・祝日 11:00~14:00 詳細をみるFacebooktwitterHatenaPocketCopy
来春、尾道市立小・中学校へ入学する新1年生を対象に、入学する学校を選択して通学できる「学校選択制度」の手続きが始まります。 これは、保護者及び児童生徒が各学校の特色を理解したうえで、入学する学校を選択し、通学できる制度です。 学校選択を希望する人(住所により指定された学校以外を希望する人)は、指定された期間中に、学校選択希望申請書を教育委員会教育指導課または因島総合支所因島瀬戸田地域教育課に提出してください。(※郵送不可) ※保護者の住所により指定された学校へ入学する場合は、手続きの必要はありません。 ※入学後は、制度の利用はできません。 ※11月1日(水曜日)~11月8日(水曜日)はおのみち「心の元気ウイーク」です。この期間は、各学校の特色を理解していただくため、学校を公開しています。その
<外部リンク> PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
瀬戸内の情感漂う こころのふるさと尾道に、あなたの想いを届けませんか―。 尾道市では、元気あふれ人がつながり安心して暮らせる~誇れるまち『尾道』~をテーマとして、尾道らしい、尾道だからこそできる独創的なまちづくりを展開することにより、市民が誇れるまちの実現を目指しています。 このテーマの実現に向け、「ふるさと納税制度」を通じた、みなさんからの力強いご支援をお待ちしております。 尾道市では、次のふるさと納税サイトで寄附のお申し込みを受け付けています。 ・ふるさとチョイス<外部リンク> ・auPAY ふるさと納税<外部リンク> ・セゾンのふるさと納税<外部リンク> ・ふるラボ<外部リンク> ・ANAのふるさと納税<外部リンク> ・楽天ふるさと納税<外部リンク> ・ふるなび<外部リンク> ・ふるさとぷらす<外部リンク> ・ふるぽ<外部リンク> ※ふるぽは、株式会社JTBが運営するサイトで返礼品の
令和6年度入学学校選択制度における通常学級の希望申請の最終申請件数と抽選の有無について、別添ファイルによりお知らせします。 なお、抽選対象者には、教育委員会から直接、抽選会の案内を送付します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く