タグ

研究とジェンダーに関するkaz-nisi_pdxのブックマーク (1)

  • 日本は巨大な男子校!? なぜ“ヘテロ男性”だけが正常とされているのか - wezzy|ウェジー

    2017.07.04 12:20 日は巨大な男子校!? なぜ“ヘテロ男性”だけが正常とされているのか ▼前編:社会を“男の絆”で占有する強固なロジック 「ホモソーシャル」の正体とは? 男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男子の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。3人目の先生としてお招きしたのは、男同士の連帯をめぐる問題を歴史的に研究した『男の絆─明治の学生からボーイズ・ラブまで』(筑摩書房)の著者である前川直哉さんです。 踏まれている足より、踏んでいる足のことを考えたかった清田代表(以下、清田) 前川先生は著書『男の絆』で、日のホモソーシャルがどのように出来上がっていったのかについて、明治時代にまでさかのぼりながら歴史的に検証されていました。 前川直哉(以下、前川) 前編で述べたように、ホモソーシャルというのはアメリカのジェンダー研究者イ

    日本は巨大な男子校!? なぜ“ヘテロ男性”だけが正常とされているのか - wezzy|ウェジー
    kaz-nisi_pdx
    kaz-nisi_pdx 2019/10/26
    ホモソーシャルって、女性蔑視と同性愛嫌悪がベースなんだ。 よくないな。 でも、今の男性社会に染み付いてるかも。
  • 1