タグ

決算に関するkaz5555のブックマーク (3)

  • 2012年1月27日(金)経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文

    日は、お忙しい中、当社の経営方針説明会にご参加いただき、ありがとうございます。社長の岩田でございます。 みなさんに日の説明会のご案内を差し上げた際に、当社の代表取締役の一人として、製造部担当の専務取締役の永井の出席をお伝えしておりました。しかし、当に突然のことでしたが、5日前の1月22日に急逝いたしました。生前のみなさまのご厚情に感謝申し上げるとともに、謹んでご冥福をお祈りさせていただきたいと思います。 決算の数字につきましては、先ほど、専務の森からお話しさせていただきましたが、昨年、いかに大きな経営環境の変化があったとはいえ、四半期決算で3回続けて業績予想の下方修正をせざるを得なくなったことに、責任を痛感しております。 来期以降の業績回復の決意と見通しについてお話しするのが、日の説明会の主題ではありますが、その前に、足下の現状をご理解いただくために、 世界のゲーム市場における昨

    kaz5555
    kaz5555 2012/01/27
    説明会の全文掲載は非常にありがたいです。動画よりテキストが頭に入りやすいのは、歳のせいですかね。
  • DeNA、第3四半期決算を発表--モバゲー人気が成長を後押し

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月25日、2007年3月期の第3四半期(2006年10月-12月)の連結決算を発表した。売上高は37億3700万円(前年同期比113%増)、営業利益は11億9400万円(同83%増)、経常利益は12億2200万円(同87%増)当期純利益は6億1300万円(同23%増)となった。通期見通しは売上高128億円、経常利益が37億5000万円となっている。 セグメント別で見ると、ウェブコマース事業の売上高は9億1800万円で前年同期より27%増加した。代表取締役社長の南場智子氏はモバイル経由のECの成長が著しいと説明する。モバイル向けのショッピングサイト「ポケットビッダーズ」やKDDIと協業しているショッピングモール「au Shopping Mall」の売り上げが大幅に拡大。ポケットビッダーズとau Shopping Mallをあわせた取扱高は前年同期比2.3倍、

    DeNA、第3四半期決算を発表--モバゲー人気が成長を後押し
  • ドコモ、第1四半期決算は増収減益に検索にGoogleを追加、ワンセグ端末を5機種投入へ

    NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏 NTTドコモは、2006年度第1四半期連結決算を発表した。 営業収益は前年比2.7%増の1兆2,186億円、営業利益は5.2%減の2,727億円、税引前利益は22.4%減の2,744億円、当期純利益は21.3%減の1,635億円の増収減益となった。営業収益のうち携帯電話収入は前年比3.5%増の1兆654億円となっている。 営業収益では、携帯電話収入が364億円上昇したものの、今回新たに「2ケ月くりこし」の失効見込み額として約300億円を計上したという。 「過去2年に渡る経験から、月800億円から900億円が繰り越し対象となるが、そのうち600億円程度が翌月に繰り越され、失効は300億円程度になるということがわかった。経理処理の手続き上の問題もあり、今回は300億円を失効見込み額として計上したが、次期四半期からはこうした突出した金額を計上することは無く

  • 1