メモに関するkazaguruMaxのブックマーク (39)

  • 『夏がきた』  ~夏の日の思い出ばなし - バンビのあくび

    7月に入ったとたん、急に暑さが増してきた。 公園の草取りをして、首をつたる汗を感じている時に夏のにおいがした。 夏の日の思い出といえば、市民プールを外すことはできない。 小学生だった頃、夏がやってくると私は友達自転車で市民プールへ遊びに行っていた。行くのはたいてい土曜日で、学校が終わってから家でお昼ご飯をささっとべ、そのあと、汗でべたべたになった服を脱いで水着に着替えた。そうすれば、プールについた時に更衣室で汗でべたべたになった体に無理やり水着を着る手間が省けるからだ。ただ、パンツを持っていくのを忘れると大変なことになるので、パンツを持ったかチェックだけは怠らなかった。 待ち合わせ場所につくと、みんなで1列になって自転車をこぎだす。日差しが強く、ペダルをこぐたびに汗がふき出てくる。市民プールは郊外にあるため、景色からどんどん家がなくなっていく。セミの声がそこらじゅうでしていて、信号待ち

    『夏がきた』  ~夏の日の思い出ばなし - バンビのあくび
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2017/07/03
    絵本から、匂い、感じられそうです!
  • 折本をつくろう - 空想少年通信

    ※この記事はCRUNCH MAGAZINEに投稿した記事と同じものです。 2017.8.12追記:最初に書いてから年単位で時間が経っていますので、最新版に合わせて多少記事を書き換えました。 はじめに 各種イベントに参加してみたいけど、ちょっとなぁっていう人はいると思います。そんなにたくさん書けるわけじゃないし。例えば、Twitterに書いたついのべとか、詩とか、そんなのくらいしかないし、とかそんなの。 そこで! コンビニのネットプリントを利用して折を配布できます。文フリとかコミケ、コミティアの時期じゃなくても作品を発表できるんです。自分のサイトを作る必要もないので、気軽にできるんじゃないかなぁって思って。 折てなんじゃらほい、って思うかもしれません。 A4くらいの紙を折って、用紙の真ん中くらいに切り込みを入れて形を整えればできるものです。もしかしたら小さい頃に作ったことがあるかもしれま

    折本をつくろう - 空想少年通信
  • 「九ポ堂」さんのポストカードが可愛くてついつい見せたくなってしまったのです - バンビのあくび

    先日、ショッピングセンターをふらふら見て歩いていたところ、可愛らしいポストカードが目に留まりました。 紙モノ雑貨好きの私がかわいいなぁと眺めているだけで終われるはずもなく、しかしながら予算ってものの存在もほんの少しだけ思い出したので、厳選しつつ3枚ほど購入してきました。 それが「九ポ堂」さんのポストカードでした。 九ポ堂さんのポストカードは活版印刷のため、表面をなでてみると凸凹感が指に伝わってくるのが楽しいのです。 私が購入したものは架空の商店街をイメージしたシリーズのもので、その商店街は「ゾクリ町商店街」「ツキアカリ商店街」「雲乃上商店街」があるようです。 実は購入時点で九ポ堂さんを存じ上げなかったため、図柄で気に入った3枚を選んだのですが、それが見事に各商店街を1枚ずつ選ぶ形になっていました。やるじゃん、わたし! では、そのやるじゃん、わたし!な3枚をお見せしちゃいます!(エラそう)

    「九ポ堂」さんのポストカードが可愛くてついつい見せたくなってしまったのです - バンビのあくび
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/08/30
    かわいい!誰かにプレゼントしたくなります。素敵なポストカードを紹介してくれて感謝です。
  • マレマレウによるアイヌの輪唱「ウコウク」ライブでトランス体験 - nerumae

    アイヌ音楽のライブに行ってきたのでログ。 「マレマレウ」はアイヌ民謡の伝承を目的に結成した女性ボーカルユニット。 Rekpo、Hisae、Rim Rim、Mayunkikiの4人。 CHIKAR STUDIO|Profile ライブ前にはマレマレウによるアイヌ民謡のワークショップがあった。参加者で実際に彼女たちにつづいてアイヌ民謡を輪唱する。 MAREWREW performs "Hawsa" Ainu music - YouTube 歌っててキモチイイ アイヌの歌の基は「ウコウク」と呼ばれる輪唱。 なぜ輪唱がメインなのか?と訊くと「歌っていて気持ちいいから」。 なるほどたしかに気持ちいい。 気持ちいいのだが、ちょっとこれは、ヤバイ感じのほうの「キモチイイ」なのではないか、でも文化にそんな言い方しちゃっていいのかな、とまごまごしてたら、 「トランス状態に入るからね。ガ

    マレマレウによるアイヌの輪唱「ウコウク」ライブでトランス体験 - nerumae
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/07/19
    “「持ち節」の輪唱”系が好きで、動画もとても気持ちよかったです。わたしも読経のようだと思った。
  • 【ネタバレ】芥川賞「火花/又吉直樹」感想 - うきうきマンドリル

    ミーハーなもので、昨晩20時に又吉直樹の火花が芥川賞受賞とのニュースをTwitterで受け取って、その10分後には自転車に跨がり書店に飛ばし、純文学とかよく分からないけどすぐに読み始めて、今せっせと感想文をしたためているところです。ネタバレ!というほど大きな展開があるわけではありませんが、未読の方、ご注意を。ちなみに僕は書評とか書けませんから、あくまで感想文です(笑) お笑い芸人二人。奇想の天才である一方で人間味溢れる神谷、彼を師と慕う後輩徳永。笑いの真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる。神谷は徳永に「俺の伝記を書け」と命令した。彼らの人生はどう変転していくのか。人間存在の根を見つめた真摯な筆致が感動を呼ぶ!「文學界」を史上初の大増刷に導いた話題作。 Amazonよりあらすじです。 若手芸人の先輩後輩が、たびたびお酒を飲みながらお笑いを中心とした価値観を語り合う。主に先輩神

    【ネタバレ】芥川賞「火花/又吉直樹」感想 - うきうきマンドリル
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/07/18
    「火花」感想メモ!φ(・・)
  • 私が好きな『雨の日が楽しくなる絵本』をご紹介します☆ - バンビのあくび

    6月になりました。 少しずつ梅雨入りしていく日列島。 雨は好きですか? 私は雨の音やにおいが好きなんですけど、洗濯物がスッキリと乾かなかったり、どこかカビくさかったり、湿気でジメジメしていると、ちょっぴり気分が落ち込みます。 そんな時は「雨の日が楽しくなる絵」を読んでみませんか? かさ、ながぐつ、てるてるぼうず、かえる…など、私が好きな雨に関する絵を集めてみました。50年読み継がれている絵、最近の絵、いろいろ読んで気に入ったものがみつかると嬉しいです。 では、どうぞ♪ 『カエルのおでかけ』 そとは どしゃぶりの いいてんき!さあ、おでかけをしましょう♪ カエルは雨が大好きですから、カエルにとっての「いいてんき!」はどしゃぶりの雨の日。傘をささずに全身びしょぬれで自転車に乗ったり、できたてサクサクのカツバーガーをでろでろのぐちょぐちょにしてべたりします。 さすがにカツバーガーので

    私が好きな『雨の日が楽しくなる絵本』をご紹介します☆ - バンビのあくび
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/06/03
    『おじさんのかさ』小学一年生の国語で暗記した記憶があります懐かしい。太田大八さんの『かさ』も読んでみたいです。
  • 生ゴルジェ - 甘くてとろける舌ざわり。 - 銀塩日和

    PENTAX K-01 + smc PENTAX-M 55mm F1.8 "最近K-01がいい感じ。アートフィルターで遊べるようになってきた。あとは慣れないAPS-Cの焦点距離かな" どうも、僕です。 タイトルは真っ赤な嘘ですwww 「生ゴルジェ」って甘いデザートみたいじゃないですか。パフェ系の。キャラメルクリームとチョコアイスのすうぃーつ。。。 ま、そんなことはどうでもよくて、昨日「ゴルジェ」なる音楽ジャンルのクラブイベントを全力で味わってきました。 ゴルジェっつーのはまぁなんだ、エモーショナルなやつです。その辺の説明は究極に苦手なので、GORGE INの説明にお任せしちゃいます。 元々はインド~ネパール山岳地帯のクラブシーンで生まれ、 低音の強調とタムの連打が生み出す呪術的なグルーブを特徴とするGORGE(ゴルジェ)は、 近年カナダやアルゼンチンでも熱い盛り上がりを見せる、注目の音楽

    生ゴルジェ - 甘くてとろける舌ざわり。 - 銀塩日和
  • BOOM BOOM SATELLITES『SHINE LIKE A BILLION SUNS』 - 音楽だいすきクラブ

    昨年からアルバムを腰入れて作る人が増えてきたような気がする。もちろんそれまで適当なモノばかりリリースされていたわけではないけど、なんていうか、統一感を持ったアルバムが増えてきてないかな。昨年リリースされた銀杏BOYZのアルバムはそれぞれ粒ぞろいの楽曲が収められながらも、アルバム全体で統一したテンションがあった。今年だとONE OK ROCKのアルバムもそう。ある程度キャリアを重ねた人たちが、アルバムというフォーマットでどれほどの物を作れるかに挑戦している。 少し古い話になるけど、2000年代に入って着うたがはじまり、その後、スマホが携帯電話に取って代わった今でもiTunesなどの配信ストアでの単曲ダウンロード、もしくはYouTubeでの視聴が全盛になった。そのような状況でアルバムというリリース形態が求められなくなっているかのように見えなくもない。しかし、そのような逆境にいるからこそ、アー

    BOOM BOOM SATELLITES『SHINE LIKE A BILLION SUNS』 - 音楽だいすきクラブ
  • Ingress勢にもおすすめ! GWには近所の寺社へ、御朱印をもらいに行きませんか? 刀剣乱舞などに縁のある寺社もたくさんあります - 週刊はてなブログ

    もともとはお寺の参拝者が写経を納めた際にいただく印として始まったという御朱印。今では神社にも広まり、納経しなくても参拝の証として、多くの寺社でいただけるようになっています。 年々認知度も上がり、御朱印ガールという言葉まで生まれるほどの人気。寺社仏閣がポータルになっていることも多いことから、位置情報ゲームIngressをプレイしながらという方も増えているようです。 今回の週刊はてなブログでは、御朱印帳を片手に寺社を巡っているブロガーさんのエントリーを集めてみました。このGW、どこかへ行く予定がある方も、まだ空いているという方も、御朱印集めに挑戦してみませんか? 手始めにまず近場? それとも思い入れのある場所へ? おはぎ ( id:ohg0524) さんは、育成シミュレーションゲーム刀剣乱舞ゆかりの地へ。 作品に登場する寺社も、調べるとさまざまな発見があります。刀剣乱舞ファンの方、ぜひぜひ参考

    Ingress勢にもおすすめ! GWには近所の寺社へ、御朱印をもらいに行きませんか? 刀剣乱舞などに縁のある寺社もたくさんあります - 週刊はてなブログ
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/04/29
    御朱印帳持って遠出したいよう
  • 2013年10月16日(水)てれび絵本で「おおミャー」が放送されます | ♪♪♪ ぶらぶらっとBlythe March ♪♪♪

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2013年10月16日(水)てれび絵本で「おおミャー」が放送されます | ♪♪♪ ぶらぶらっとBlythe March ♪♪♪
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/04/28
    久しぶりに見たてれび絵本、今日の「おおミャー」は、なんとなく不安になるアニメーションとノスタルジックな音楽が、とてもよかった。おおミャーって大宮か、しかもネコか!この方のほかのアニメも見たい。
  • http://www.mamanome.com/entry/2015/04/16/235320

    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/04/24
    おっぱい
  • 明治時代の美しい図案コレクション「美術海」が無料ダウンロード公開 : Japaaan

    様々なアート作品がアーカイブされているスミソニアン・ライブラリーでとっても嬉しいデータが無料ダウンロードできることを知りました!アートやデザイン、ファッションに携わる方は絶対にダウンロードし手元に置いておいて損はありません。 以前「浮世絵や日画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい!」という記事で無料ダウンロードできるコレクションを紹介しましたが、今回紹介するデータもすごいです。 それは明治時代にシリーズもので刊行されていた図案集「美術海」。当時のデザインの流行が反映された図案から古典的な文様、はたまたとてもオリジナリティ溢れる美しい図案まで素晴らしい図案集なんです。 新美術海は神坂雪佳と古谷紅麟 が携わった図案集で、彩り豊かで動きのあるデザインが盛りだくさん。古谷紅麟は神坂雪佳の後継者として期待された当時のデザイナーです。 当時のアート感覚を垣間見

    明治時代の美しい図案コレクション「美術海」が無料ダウンロード公開 : Japaaan
  • 【RAW現像】カメラを始めてからRAW撮影がメインになって気づいたこと。 - inakalife-いなかくらし-

    一眼レフカメラの撮影ファイルには種類がある 前回からカメラネタが続きます。先日、友人に赤ちゃんが生まれ、その撮影をしていて気づいたこと。最近撮影する写真はアンダー寄りのものが多いということに気づきました。そんなことを考えていて、今回の記事を書こうと思ったわけです。 一眼レフカメラを持っている人にとっては常識だと思いますが、一眼レフカメラで撮影できるファイルには大まかに2種類あるんです。一般的に知られているのはJPEGと呼ばれるデータで、一眼レフカメラを持っていなくても聞いたことはあると思います。 そしてもうひとつが「RAW」と呼ばれるもの。最初の頃は存在すら知らず「らぅ?」と頭が弱い子の返事みたいな存在でしかなかったRAWですが今ではほとんどの場合RAWデータで撮影するようになりました。 一眼レフカメラの撮影ファイルには種類がある RAWとJPEGの違い JPEGは「完成品」でRAWは「素

    【RAW現像】カメラを始めてからRAW撮影がメインになって気づいたこと。 - inakalife-いなかくらし-
  • jinseikappo.com

    This domain may be for sale!

    jinseikappo.com
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/04/11
    お正月に、近くに寄るんです。行ってみたい
  • 写真暦半年の自分が、フォトコンに入賞するまでに成長できた教材を教えるよ☆ - ポニョの酩酊生活。

    昨日は、写真暦半年・コンデジ使いの自分がなぜフォトコンに入れるようになった『考え方』について記してみました。 今日はその続き。 『シャッター半押し』のやり方も分からなかった自分が、いかにして撮影のイロハを得たか。 参考にしたの数々を紹介したいと思います。 ※シャッター半押し:軽くシャッターボタンを押し、ピントを合わせてから写真を撮る事。 いきなりシャッターをMAXに押すとカメラが対応しきれない=ピンぼけの写真になってしまう。 写真のレベルを上げる(・∀・)オススメの3冊。 技術を学ぶ1冊。 ダイバー用1冊。 写真撮るに当たって心の支えにしている1冊。 今回紹介するのは3冊。 ダイビングに興味ない方々(たぶんほとんどの人)は、すいませんが真ん中だけ飛ばして読んでくださいm(_ _)m Googleさん・Yahoo!さん・はてなでも需要ない情報とは分かってるんですが……私の場合水中写真撮

    写真暦半年の自分が、フォトコンに入賞するまでに成長できた教材を教えるよ☆ - ポニョの酩酊生活。
  • 忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 - やぎろぐ

    2015-04-02 忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 考えたこと 【PR】 Tweet こんにちは!八木仁平です! もうすっかり春になりまして、最近色々と充実感があって幸せだなーと感じることが多いです。原因はいくつかあると思いますが、その中の1つとして服を極端に減らしたのが良かったんじゃないかと思うんです。今日はそれについて書きます。 朝、服選ぶのって時間がかかるんですよね 大学生になってから、毎日「今日は何着ようかな〜。」と考える必要があって、毎日違う服を着るように努力してました。 でも、そんなファッションセンスがあるわけじゃないので、「コレとコレを組み合わせたらマジカッチョイイ!」みたいなのとかが思い浮かばなくて、「あーもうどうしよ。めんどい。」ってなっちゃうパターンが多かったんです。 服を選んで時間を使った結果、授業に間に合わない時間になってしま

    忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 - やぎろぐ
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/04/07
    服に関しては買うのも着まわすのも苦手。購入に迷ったら、それから処分に迷ったら、この記事思い出します。
  • モビールキャラバンBLOG

    まだモビールというものが珍しかった2005年。 モビールの知名度もとても低い時代でした。 デザイナーの有志が4人集まってモビールキャラバンを結成いたしました。 ものつくりの楽しさを教える集まりとして 企業依頼や展示・ワークショップイベント、 また ご家庭で手軽に楽しめるダウンロードデータなど たくさんの方に喜びと共に歩み 様々な仕事をして月日が経ちました。 デザイナーとして個々の仕事や活動も円熟し、 またそれぞれの状況の変化もあって、 4人での活動もめっきり減ってしまった 近年。 1人1人やりたいこと、挑戦したいことも増えて、 制作の世界を広げる旅に出ることにいたしました。 2017年 6月をもちまして モビールキャラバンは解散する運びとなりました。 長きにわたり 皆さんとここで出会い、楽しんでいただけた経験を生かして これからも様々な場所で、4人はソロで活動して参ります。 どうぞよろしく

  • スーパーニッカ復刻版を飲んで~はじめてのブログ酒~ - ポニョの酩酊生活。

    2015-03-25 スーパーニッカ復刻版を飲んで~はじめてのブログ酒~ アルコールと深夜徘徊。 マッサンも最終週に入り、ウイスキーメーカーとしては最後の稼ぎ時な今日この頃。 ニッカもサントリーも様々な『復刻版』出して、ウイスキーに馴染みがなかった人達を取り込もうと必死ですね。私もウイスキークラスタの端っこにいる身。 戦略に踊らされ、昨日発売されたスーパーニッカ復刻版を買ってきました。 長い年月を掛け、ウイスキーも飲み手も育っていく。 ドラマの内容ですが、『ウイスキーという異国の酒をいかにして日に浸透させるか』で苦労していたお話。 そこで、理想と現実の乖離として語られていたのが『スモーキーフレーバー』です。日酒にも焼酎にもない、樽熟成のウイスキー独特の風味。 ピートを炊くことで生まれるその香りは『煙くさい』と忌避されるモノとして描かれました。もともと酒なんて嗜好品。 好みの

    スーパーニッカ復刻版を飲んで~はじめてのブログ酒~ - ポニョの酩酊生活。
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/03/27
    飲めるようになったら!!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/03/24
    GTAラジオは名曲揃いと思います。
  • 美しいアートな御朱印・珍しい御朱印 まとめ - h-kikuchi.net

    御朱印は同じ寺社でも書く人によって全く違います。また、同じ人が書いても全く同じものは一つとしてなく、御朱印との出会いはまさに一期一会。さすが!と思うような達筆な御朱印を頂けたかと思えば、小学生が書いたのかと思えるような稚拙な御朱印があったり、一番残念なのが、ただこなすだけの雑な御朱印があったり…。どんな御朱印に出会えるかも寺社御朱印巡り、御朱印集めの醍醐味だったりします。だからこそ、世界に一つの美しいアートな御朱印を頂けた時はなおさら感激します。このページでは頂いた御朱印の中で、特に美しいアートな御朱印を厳選してご紹介しています。(御朱印は、基的には自分で頂いたものです。ただし、一部人から頂いた寺社の御朱印をご紹介しています。京都や奈良のお寺も一部ありますが、東京や関東(鎌倉など)の寺社が中心です。随時追加・変更予定) ブログ主が伝説のTV番組「マネーの虎」のYouTube版「令和の虎」

    美しいアートな御朱印・珍しい御朱印 まとめ - h-kikuchi.net
    kazaguruMax
    kazaguruMax 2015/03/24
    地元から遠く離れた神社仏閣に行って御朱印もらいまくりたいー