はじめに 大阪市 #阿倍野区 #安倍晴明神社。陰陽師 #安倍晴明公 を祀る神社。一帯は #古代難波津 の入り江で水運にたずさわった #阿倍氏(安倍氏)の支配地。境内には #古代船の錨 という #鏡石(#孕み石)が置かれています 目次 安倍晴明神社(大阪市阿倍野区阿倍野元町5−16) 鏡石(孕み石、はらみいし) 海人・安曇族の道 本文 安倍晴明神社(大阪市阿倍野区阿倍野元町5−16) 阪堺電車(パンダデザイン)安倍清明神社からあべのハルカス あべのハルカス前の乗車場(天王寺駅前)から。大阪ではチン電と呼ばれるチンチン電車の阪堺線(はんかいせん)で3駅目。 東天下茶屋(ひがしてんがちゃや)駅で下車、徒歩すぐのところに鎮座しています。 あべのハルカス前からつながる神社鳥居の前の道が熊野街道。このまま写真手前、南の方に進めば住吉大社に行きます。 御神紋は五芒星。境内の様子は以前紹介していますのでそ
