タグ

2023年11月21日のブックマーク (5件)

  • "圧倒的に好評"ローグライト街づくりシム『Against the Storm』12月8日正式リリース―Game Passにも対応予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    "圧倒的に好評"ローグライト街づくりシム『Against the Storm』12月8日正式リリース―Game Passにも対応予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kazeula
    kazeula 2023/11/21
    RTSぽいけどいつでも一時停止できるので遊びやすい。一時停止禁止モードもあるけど。
  • ソニーミュージック、「元・四天王」VTuber、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノのデビュー発表 渋谷交差点をジャック | PANORA

    ソニー・ミュージックレーベルズは21日、VTuber「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」がデビューし、同日の20時より初配信を行うと発表した。プレスリリースでは「『元・四天王』VTuberが、新しいキャラクターとして生まれ変わり」と紹介している。 *11月22日追記:インタビュー記事を公開しました→ 何かが匂う……「元・四天王」!? ソニー・ミュージックの大型新人VTuber・ペペロンチーノ初インタビュー まわりと違うということを理由に、生まれた「ゲッティ帝国」を追われ、新たに自らが国王となる、自由の国「パスタ王国」を立ち上げる。新しい未来へ向けて、素敵な居場所をつくる──というストーリーになっている。 ●プロフィール ・名前:アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(通称︓ペペ) ・職業:パスタ王国国王 ・誕生日:7月8日(生パスタの日) ・血液型:B型 ・身長:148cm ・体臭:

    ソニーミュージック、「元・四天王」VTuber、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノのデビュー発表 渋谷交差点をジャック | PANORA
    kazeula
    kazeula 2023/11/21
    四天王は公式名称ではないので元会社の権利の網にかからないということ?
  • すごく可愛いダリアを買ったらインパクト強すぎな名前で衝撃→しかも様々なシリーズもあります「秋田だから…?」

    リンク 美の国あきたネット 「NAMAHAGEダリア」特設ページ NAMAHAGEダリア秋田県オリジナル品種の「NAMAHAGEダリア」の紹介です。 「NAMAHAGEダリア」とは 「NAMAHAGEダリア」は、世界的に著名なダリア育種家である秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏と秋田県が共... 1 user 24 リンク Wikipedia ダリア ダリア(英語: dahlia、学名:Dahlia)は、キク科ダリア属の多年生草植物の総称。 「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデシュ・ダール (Anders Dahl) にちなむ。 和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれた。 メキシコからグアテマラの高地が原産。 ヨーロッパでは、1789年にスペインのマドリード王立植物園に導入され、翌1790年に開花したのが始ま

    すごく可愛いダリアを買ったらインパクト強すぎな名前で衝撃→しかも様々なシリーズもあります「秋田だから…?」
    kazeula
    kazeula 2023/11/21
    秋田のダリア園というとあそこかな。丘の上にレストランがあってダリアの丘を見下ろしながら食事ができる。
  • 「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る

    住友ゴム工業は、省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など性能別に販売しているタイヤを、将来的に全天候に対応する「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した。タイヤの性能や耐久性を高めた上で製造数を減らす。同社取締役常務執行役員の村岡清繁氏は「1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする」と説明した。 実現の鍵を握るのは、路面環境に応じてタイヤの性能を変化させる新技術「アクティブトレッド」だ(図1)。同社はアクティブトレッド技術を搭載したコンセプトタイヤを2023年10~11月に開催されたJAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、JMS 2023)」(東京ビッグサイト)で初披露。同年11月16日には同技術に関する説明会を開催した。 アクティブトレッド技術の市場投入は、まずは日からスタートする。ただし、「主なターゲ

    「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る
    kazeula
    kazeula 2023/11/21
    「世界でもこんなに雪が降る面倒な国は日本だけ」の言い換えに過ぎないのじゃないか。日本市場を切り捨てる言い訳では。 / 豪雪地帯は日本ではないと言いたげなコメント群。
  • 住友化学の最悪決算招いた経団連会長の経営判断

    “財界総理”はいま、何を思うのか―。 十倉雅和・経団連会長の出身母体であり、十倉氏が現在も会長を務める住友化学が苦境に直面している。 2024年3月期決算の上半期(4~9月)は、コア営業損益(営業損益から一時的な項目を除いたもの)が966億円の赤字(前年同期は1156億円の黒字)、最終損益は763億円の赤字(同810億円の黒字)になった。 通期予想も下方修正した。最終損益は従来の100億円の黒字から950億円の赤字へと1050億円も引き下げた。 上期実績と通期予想ともに最終赤字額は過去最悪だ。岩田圭一社長は11月1日の決算会見で「創業以来の危機的状況であると重く受け止めている」と述べ、自身と十倉会長の役員報酬を一部返上することを明らかにした。 2期連続の巨額の下方修正 住友化学は今年2月にも、前期の2023年3月期の最終損益の見込みをそれまでの1050億円の黒字からゼロへと引き下げたばかり

    住友化学の最悪決算招いた経団連会長の経営判断
    kazeula
    kazeula 2023/11/21