タグ

2007年7月26日のブックマーク (6件)

  • ノルウェー王女、天使と話す特殊能力あると公表 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    7月24日、ノルウェーのマッタ・ルイーセ王女(左)が、自分には天使と話す特別な力があると表明。写真は2004年5月撮影(2007年 ロイター/Andrea Comas) [オスロ 24日 ロイター] ノルウェーのマッタ・ルイーセ王女(35)は24日、自分には天使と話す特別な力が備わっており、ほかの人にもその方法を教えて人助けをしたいと表明した。 ノルウェー国王ハーラル5世とソニア王妃の娘で、理学療法士でもある同王女は、自身が設立に関わった特殊教育センターのウェブサイト(www.astarte-education.com)上で、子供のときから天使と交信していると明かした。 王女は、声明で「代替的な治療の形に常に関心を抱いてきた」と説明。「初めて天使と接触したのは馬の世話をしていたとき。後になってこの素晴らしい能力について理解し始めた。他の人々とそれを分け合いたいと思っている」と語った。 王室

    ノルウェー王女、天使と話す特殊能力あると公表 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 「天下り」をどうするか?

    参議院選挙の投票日を次の日曜日に控えて、ここのところ「産経新聞」が、大いに怒っているので、毎日読んでみたくなる。一昨日から「何たる選挙戦」という特集を一面トップに掲げて、年金と政治家の醜聞に話題が埋め尽くされて、憲法改正その他の産経的に重要な国家の大計に争点が向かないことを嘆いている。ちなみに、今日、7月25日の朝刊の見出しは、「醜聞・年金だけの争点は恥だ」となっている。 もっとも、年金をここまで争点化した原因は安倍首相及びその周辺の対応の拙さにあったし、醜聞に至っては、農相の選任だけを見ても、松岡氏の次に赤城氏なのだから、「恥」を生産しているのは、安倍政権だ。「首相に任命責任あり」と言うと立場の違いで賛否が分かれそうだが、「人事下手」で、つまるところ「マネジメント能力がない」という点に関しては、自民党の政策を支持する人々の間にも、異論はなかろう。この点、産経新聞としては、安倍政権に怒りと

  • Numark「iDJ2」:DJミックスの世界もiPodが制すのか?

    iPod一台でDJ(ごっこじゃない!)が出来てしまう時代であります。 画像を見ればおわかりのとおり、この「iDJ2」は、DJミキサー・ルックスのベースの上に、大型LCDスクリーンを配置し、その上にはこのシステムの要、王者iPodを鎮座させております。 特筆すべきは、一台のiPodから同時に2曲を再生して、ミックスできるようになっているところ。またスクリーンでは音のライブラリをすぐに確認できるようになっていて、とどめにはその音源ソースの波形まで表示。しかもUSB端子を装備しているので、外部USBストレージからも音源を読み込んで使えるという仕様。 自宅やクラブでのDJミックススタイルも、iPodとその周辺対応機器に席巻されると思わせられてしまうアイテムですねー。 (西尾祐飛) iDJ2[Numark] 【関連記事】 世界初のポケットDJ「Pacemaker」今秋デビュー 【関連記事】 「DJ

  • Mac de Life:Appleの日本離れ現象なのか?

    毎日新聞が「iPhone:日ではいつ買える? 通信方式が壁」という記事を掲載しています。 その中で理由の一つとして「アイフォンを日で使えるようにするには、第3世代の新機種が必要となるが、開発には1~2年の期間と数億円単位の開発費用もかかるとされる。アジアには、中国など日より巨大な市場がある。アップルは当面、日に参入する必要はないと判断する可能性がある。」と指摘しています。 私も同じような事を危惧しています。 将来の事に関しては、答えないというのがJobsの方針なのですが、iPhoneは、「今年後半には欧州で、2008年にはアジアで開始する」と発表しましたが、「アジアでの発売に日が入るかどうかは分からない」と説明しています。Jobsらしくなく、日に関しては、歯切れが悪いようですね。 Appleは日向けの為に、「3G iPhone」を、開発していないのではないかと考えています。

  • 英語なあ。 - 旧 はてブついでに覚書。

    英語が母国語の人はうらやましいなあと思う。 アメリカ人とかさ、たまに日で「なんで英語の表示ないわけ?」みたいな態度になってたりするくらい(それはここが日だからだが)、 他国語に興味持たなくても余裕ぽんで生きていける。 インプットも英語アウトプット英語。 今日(昨日になっちった)は梅田さんが新潮社のフォーサイト誌サイトに連載されている『シリコンバレーからの手紙』*1を読んだ。 出だしから落ち込んだ(笑)。 五月三十一日、アップルが「iTunes U」というサービスを開始した。スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校、マサチューセッツ工科大学(MIT)など全米の大学の講義(音声、ビデオ)を無料配信するサービスである。ここ五年でアップルは、「iTunes」と「iPod」の組み合わせによって音楽に関するプラットフォームを押さえた。それと同じ仕組みを使って私たちは誰でも(その大学の

    英語なあ。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • 深夜のシマネコBlog: 内田樹はまだ現実に気付かないのでした

    ●仙台の給はどうなってるんだ? 給費未払いの問題ではなく、なんかメタボとか生活習慣病のような、健康の過大視問題のような気がする。子供に必要なカロリーを厳密に考え過ぎているような。 ●今売りの「SPA!」で、神足裕司がネットカフェ難民の現状に気づいたようです。 一時期を日雇い労働者として過ごした彼が、「貧困を経験した」と思っていた物が、決して貧困では無かったことに、ついに気付きました。 神足裕司は、少し前に亡くなった渡辺和博と共に「金塊巻」というを出版し、「マル金、マルビ」という言葉を産み出しました。 ここでいう「マル金、マルビ」というのは、あくまでも「同じ職業でお金を持っているマル金と、貧乏なマルビ」という意味であり、マルビはみすぼらしくても決してうに困るような意味ではありませんでした。当時の一億総中流から脱し、一億総上層を目指す経済状況、そして「貧困なき社会」を象徴するような