タグ

2018年3月4日のブックマーク (11件)

  • 『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ

    Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist 『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』の著者に講師を依頼とのこと。あとで読もう。 ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由 | 気になるあのを読んでみた!ベストセラー目のつけどころ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/amp/1… 2018-03-03 10:57:18 Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist 「儲かる歴史学」とか「仕事に効く教養としての世界史」とか類書が多いな。 こうしたジャンルについて歴史研究者から格的な書評やコメントって出ているのだろうか。 2018-03-03 10:59:05

    『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
  • Windowsの『スタートボタン』という表現はそろそろ通じなくなっています(なくなってから11年経過)

    ひゅっくり @HyuKuri Windowsの「スタートボタン」という表現が通じない勢が台頭してきましたので、インターネット老人会の皆さんはもとより青年部のみなさんも注意してください。「スタート」の文字が消えて11年経ちました pic.twitter.com/hntfBYJRgW 2018-03-04 02:44:56

    Windowsの『スタートボタン』という表現はそろそろ通じなくなっています(なくなってから11年経過)
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
    今日の「時代の変化」その3
  • 独自分析 全1741市区町村の75%で外国人増加 背景は? | NHKニュース

    人口減少が深刻化する一方で日に住む外国人は去年までの4年間で全国の約75%の市区町村で増加していることが分かりました。大都市部だけでなく地方でも急速に増えています。 このうち外国人の数が最も多かったのは、大阪市で12万5443人、横浜市で8万6584人、名古屋市で7万2757人などと大都市部を中心に多くなっています。一方、外国人が100人以上増えた市区町村のうち、特に増え幅が大きかったのは、北海道留寿都村で6.7倍、北海道東川町が4.8倍、鹿児島県いちき串木野市が4.3倍などとなっていて、地方でも外国人が急増しているのが分かります。 日に住む外国人は約247万人と過去最高を更新していますが、特に増えているのが留学生と技能実習生、それに永住者です。 法務省の在留外国人統計によると、この4年間で、留学生は11万2613人、永住者が9万8784人、技能実習生が9万7182人増えました。在留資

    独自分析 全1741市区町村の75%で外国人増加 背景は? | NHKニュース
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
    今日の「時代の変化」その2
  • 【メディア地殻変動】『テレビに出てる人で“さんま”っていう人いる?』と言う8歳の息子の中では明石家さんまよりもヒカキンの方が100倍地位が高いらしい

    8歳の息子の『テレビにさんまっていう人出てるの?』という衝撃発言…既にメディアの地殻変動が起きているという事になるのか…!? 山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci 最近息子から言われ衝撃受けたのは「テレビに出てる人で、さんまっていう人いるの?」。YouTubeとAmazonPrimeが主な動画接触メディアなので、あれだけTV出てる明石家さんまを知らない。息子の中ではさんまよりヒカキンのほうが100倍地位が高い。メディア地殻変動の体感エピソードだった。 2018-03-03 22:14:44 山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci テレビに出る人=選ばれし人。ではなく、自分でコンテンツをつくり、自分でフォロワー=ファンを直接獲得できてつながっている人のほうが、よほどリスペクトされる時代は、もう来てい

    【メディア地殻変動】『テレビに出てる人で“さんま”っていう人いる?』と言う8歳の息子の中では明石家さんまよりもヒカキンの方が100倍地位が高いらしい
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
    今日の「時代の変化」その1
  • 体調不良で不登校“十分な検査・治療で登校可能なケース多い” | NHKニュース

    埼玉県立小児医療センターの医師のグループは、腹痛などの体調の不良を訴えて不登校になった子どもに十分な検査と治療を行うと再び学校に通うことができるケースが多いという結果をまとめました。体調不良を訴える不登校の子どもへの医療的な支援は整っておらず、新たな不登校対策の一つとして注目されます。 埼玉県立小児医療センターは、特に症状が強く出ていて1か月に10日以上学校を休んだ27人の子どもについて治療した結果をまとめました。 それによりますと、ストレスなどで消化器系の働きが異常を起こす機能性消化管障害が23人、難病の潰瘍性大腸炎が2人、ピロリ菌の感染が2人だったということです。 グループでは、治療だけでなく、必要な子どもには心療内科などの診療も行ったところ、機能性消化管障害では半分以上に当たる16人、潰瘍性大腸炎とピロリ菌に感染した子どもは4人全員の合わせて20人が再び学校に通えるようになったという

    体調不良で不登校“十分な検査・治療で登校可能なケース多い” | NHKニュース
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
    不登校というバイアスが診断に影響を及ぼしているということか → “精神的なことが原因と思われる病気もあるが、重大な病気が見過ごされているケースもあり、病気として診断と治療をすることが有効なケースがある”
  • 鹿島V奪還へ、今季初勝利 39歳「王様」小笠原が機能:朝日新聞デジタル

    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
  • 「赤旗」など政党機関紙の庁舎内勧誘禁止 藤沢市議会が陳情を了承 (1/2ページ)

    神奈川県の藤沢市議会は総務常任委員会を開き、共産党機関紙「しんぶん赤旗」を含む政党機関紙の市庁舎内での購読勧誘・配達・集金を行わないよう求める陳情について、賛成多数で趣旨了承とした。 陳情は横浜市在住の男性が提出。公明党や保守系会派の4人が賛成し、反対は共産党を含む3人にとどまり、趣旨了承された。陳情では政党機関紙の勧誘・配達・集金の禁止の他、市職員が購読を強制され、拒否した場合でも不当な嫌がらせを受けないように相談窓口の設置を求めている。 市では物品販売などを行う場合、庁舎内管理規則に基づき市の許可を受ける必要があるが、「政党機関紙の勧誘などに関しては対象外だった」と述べた。 これを受け、委員会では市議から「市職員が管理職に昇進した際に(共産市議から)購読をすすめられている。管理職の大半は(赤旗を)購読しているようで、看過できない」と述べ、職場環境の検証を求めた。市側は「(共産市議らによ

    「赤旗」など政党機関紙の庁舎内勧誘禁止 藤沢市議会が陳情を了承 (1/2ページ)
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
  • “昭和の職員室”を“平成の職員室”に “Microsoft 365+Azure”は教師の働き方をどう変える?

    “昭和の職員室”を“平成の職員室”に “Microsoft 365+Azure”は教師の働き方をどう変える?:Microsoft Focus(1/3 ページ) 毎月80時間以上の残業をしている教員が40%以上を占めている――。そんな過酷な教師の“働き方”を変える取り組みが佐賀県で始まった。どんな方法で学校の仕事を効率化できるのか。

    “昭和の職員室”を“平成の職員室”に “Microsoft 365+Azure”は教師の働き方をどう変える?
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
  • 切符の日付、西暦表示に=改元機に一本化の動き-鉄道大手:時事ドットコム

    切符の日付、西暦表示に=改元機に一化の動き-鉄道大手 来年5月1日の改元を控え、鉄道大手の間で切符に記載する発行日や定期券の有効期限などを西暦表示に改める動きが広がっている。JR旅客6社はもともと、「平成」などの元号を記さずに年数だけを記載。これまで特に支障はなかったが、急増する訪日外国人が日独自の表記に戸惑う恐れもある。各社は改元を西暦表示に変える「いいきっかけ」(JR西日)ととらえている。 JR東日は昨年12月から、JR西は今年2月から、切符や回数券、定期券などで西暦表示への切り替えを開始。JR東海など残り4社も変更の準備に入った。6社共通のシステムで発行する新幹線の乗車券や特急券なども、早ければ今秋から西暦表示に切り替わる見通しだ。 一方、東京急行電鉄や西武鉄道(所沢市)など関東の私鉄大手では、既に多くの会社が西暦表示を導入。切符は元号を除いた年数、定期券は西暦と、表記が異な

    切符の日付、西暦表示に=改元機に一本化の動き-鉄道大手:時事ドットコム
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
    キップが、キッカケになって他にも波及しそう。
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04
  • 星野リゾートが青森・奥入瀬で9年ぶりに冬季営業を再開したワケ

    青森県の十和田湖は国内有数の湖として有名だが、そこから太平洋へと水を運ぶ奥入瀬渓流(奥入瀬川)をご存知だろうか? 十和田八幡平国立公園内に位置しており、国の特別名勝、天然記念物に指定されている。ちなみに奥入瀬は「おくいりせ」と読みたくなるが、「おいらせ」と読む。 その渓流の側に、唯一建つホテルが星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルだ。星野リゾートと言えば、長野県の総合リゾート企業として有名だが、青森には青森屋、界 津軽とあわせ3軒の施設を構える。北海道のトマムや長野県など、「スキーリゾート」のイメージもある星野リゾートだけに、豪雪地帯であり、州最北端という土地柄からあまり連想できない地域に3軒は意外とも言える。 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 実際、奥入瀬渓流のある十和田市はこれまで、冬季観光シーズンで苦戦を強いられてきた。12月~3月の冬季4カ月における全国平均の宿泊率はおよそ31%。これに

    星野リゾートが青森・奥入瀬で9年ぶりに冬季営業を再開したワケ
    kazgeo
    kazgeo 2018/03/04