タグ

2020年1月29日のブックマーク (7件)

  • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性

    90年代以降、勢いを失っていった 音楽のすばらしさを言葉で語り尽くすことはできません。しかし人間は、確かに音楽によって心を癒され、励まされたり勇気づけられたりすることがあります。これほど神秘的でおもしろい世界は、他になかなかありません。 そんなすばらしい音楽を、一人でも多くの人が享受できる。それこそが望ましい社会だと私は思います。クラシック音楽には心の琴線に触れるすばらしいものがたくさんありますから、分け隔てなく多くの人が楽しみ、感動を受け取れる存在であるべきだと思います。”高級な音楽”とカテゴライズされることで、聴かれる機会が減ってしまうのは残念なことです。 しかし今、クラシック音楽界は、残念ながら衰退の道を辿っているといわざるをえません。私自身、自戒の念をもって、これまで私たちは、クラシック音楽のすばらしさを人々に知ってもらうための十分な努力をしてきたのか、今の世の中に受け入れてもらえ

    日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    "今の時代、憧れて背中を追いかけたくなるような魅力的な大人が減っているのではないか。"
  • 2020年、日本人が「豚肉」を食べられなくなるかもしれない…!?(松永 和紀) @moneygendai

    ところが、東京の新聞紙面を見ていると、どうも扱いが小さいのです。 人の新型肺炎に隠れ、ワクチンもあるし土の流行も収まってきたし、沖縄もじきに収まる、という感覚なのでしょうか。しかし、養豚関係者、それに農水省の畜産関係者は今、背筋が凍る思いを味わっているはずです。 それはなぜか? 離島沖縄での発生は、病原体が海を越えて侵入してくるのを防ぐための “防疫”体制の不備を示しています。もう一つの豚の病気、もっとうんとリスクの高い病気であるアフリカ豚コレラの海外からの侵入を、日はこのままでは阻止できないのではないか? そんな危機感が関係者の間では高まっているのです。 アフリカ豚コレラがもし、日に入ってきたら、壊滅的な被害をもたらす恐れがあり、最悪の場合、豚肉がべられなくなるかもしれません。オリンピックイヤーは、海外から多くの人やものが入って来るため、アフリカ豚コレラの侵入リスクも高まります。

    2020年、日本人が「豚肉」を食べられなくなるかもしれない…!?(松永 和紀) @moneygendai
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    少しずつ、豚肉が話題になりはじめたな。
  • 「25日や月末はコンビニ使って」ATM手数料、ピーク日を無料に 三菱UFJ | 毎日新聞

    三菱UFJ銀行はコンビニエンスストアの現金自動受払機(ATM)の手数料を変更する。給料日で利用が集中する25日や月末は無料にする一方、通常日は値上げする。5月1日から実施予定。利用の分散を図って混雑を緩和するのが狙いだ。 現在のコンビニでのATM利用料は、平日日中(午前8時45分~午後6時)が110円、夜間や土日祝日などの銀行休業日が原則220円。給料の振り込みが多い25日と月末を「ピーク日」として、日中の手数料を無料、夜間・休日を110円に下げる。25日が休日と重なった場合は前営業日を無料とする。 同行によると、現在ピーク日の利用は通常日と比べて約2倍にのぼる。コンビニATMを無料化することで利用客を誘導し自行ATMの混雑緩和を図る。

    「25日や月末はコンビニ使って」ATM手数料、ピーク日を無料に 三菱UFJ | 毎日新聞
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    非ATM生活が、進むか。
  • 「地方は権限なければ発表できない」 新型肺炎、武漢市長が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「地方は権限なければ発表できない」 新型肺炎、武漢市長が発言:朝日新聞デジタル
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
  • 安倍首相演説:島根県江津市の転入が増えたのは若者の起業促進策が成功したからでなく〇〇〇〇のため

    2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) 安倍晋三首相は、施政方針演説で地方創生政策に絡み、島根県江津市(ごうつし)において「若者の起業を積極的に促した結果、ついに、一昨年、転入が転出を上回り、人口の社会増が実現しました」と論じました。 「社会増」とは、人の生死以外の理由による人口の増減を指します。人が引っ越して来たり(転入)、引っ越して行ったり(転出)することによる人口の増減です。

    安倍首相演説:島根県江津市の転入が増えたのは若者の起業促進策が成功したからでなく〇〇〇〇のため
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    お見事!
  • 「人生を人のために使いなさい」どんな患者も絶対断らない奇跡の病院が志摩に生まれるまで 医師である父の言葉が人生を変えた

    年間赤字7億円にもがく若き病院長を救った「研修生」たち 前編で紹介したように、年間7億円の赤字で苦しんでいた三重県・国民健康保険志摩市民病院を見事に再生させた病院長の江角悠太さん(38)。だが、それは自分1人で成し遂げたものではない。江角さんが巻き込んだ多くの研修生がいたからこそできた面も大きい。 例えば、34歳で院長に就任した当初、人手不足で実施できなくなっていた「夜間救急」は三重大学などの医学部生を中心とした研修生がいたから復活できたことだ。病院に研修にきていた医学部生たちは自発的に夜間救急サポートチーム「しまうま」を立ち上げた。彼らは医師や看護師ではないため医療行為はできないが、診察に来た患者の受付や介助ならできる。 チームの4代目リーダーで三重大学医学部5年生の伊藤真之介さんは説明する。 「しまうまは、『“志摩”の救急が“うま”く行くように活動する』の略です。病院への問い合わせに答

    「人生を人のために使いなさい」どんな患者も絶対断らない奇跡の病院が志摩に生まれるまで 医師である父の言葉が人生を変えた
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    "医師として目の前の人を健康にしたい、幸せにしたいと思ったら、こうした活動は不可欠なんです"
  • 「医師が一斉退職」一人残った34歳医師に職員たちが体を預けた理由 志摩のダメ病院で起きた奇跡の物語

    三重県志摩市の志摩市民病院は、志摩市南部の在宅医療で重要な役割を担う中核病院だ。しかし毎年7億円の赤字を垂れ流し、2015年12月、医師3人が一斉退職。唯一残った医師は大卒後7年目の若手医師・江角悠太さん(当時34歳)だけだった。江角さんは病院を建て直すため、「どんな患者も絶対に断らない」というムチャなアイデアを実行に移した――。(前編/全2回) ※稿は、『プレジデントFamilyムック「医学部進学大百科 2020完全保存版」』の掲載記事を再編集したものです。 毎年赤字7億円を垂れ流す市民病院が奇跡の復活できた理由 2018年度の医療費は過去最高の42兆6000億円——。2019年9月26日、厚生労働省はこの数字を元に「再編統合について特に議論が必要だ」と主に地方にある全国424の公立病院の実名を挙げた。膨れ上がる医療費を前に経営効率化を促すものだが、名指しされた病院や地域住民には「病院

    「医師が一斉退職」一人残った34歳医師に職員たちが体を預けた理由 志摩のダメ病院で起きた奇跡の物語
    kazgeo
    kazgeo 2020/01/29
    アイデアと実行力。