タグ

ブックマーク / mag.japaaan.com (10)

  • 広重役に阿部サダヲ!浮世絵師・歌川広重を主人公とするドラマ『広重ぶるう』がNHKで放送 : Japaaan

    梶よう子さんによる新田次郎文学賞受賞作、『広重ぶるう』を原作とする同名ドラマが、NHK BS、BSP4Kで放送されます。 言わずと知れた江戸時代の人気浮世絵師・歌川広重(うたがわひろしげ)。風景画を得意とし、代表作には「名所江戸百景」や「東海道五十三次」などがあります。広重の作品は、みなさんも一度は目にしたことがあるはず。 そんな広重を、・加代との夫婦の物語としてドラマ化。ドラマ『広重ぶるう』では広重を阿部サダヲさんが演じ、広重の・加代を優香さんが演じます。 ストーリー 文政13年(1830年)。歌川広重(阿部サダヲ)は家業の火消しで生計を立てる下級武士だった。派手な美人画・役者絵全盛期にもかかわらず広重は地味な画風で売れず、もがいていた。しかし・加代(優香)だけはそんな広重を気丈に励ましつつ、質屋に通い、身を削って支える。そんな時にある版元から渡されたうちわにベロ藍という舶来絵具で

    広重役に阿部サダヲ!浮世絵師・歌川広重を主人公とするドラマ『広重ぶるう』がNHKで放送 : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2024/03/09
  • 薩長同盟、実は「倒幕はしない」同盟だった!?真の目的と本当の敵は誰だったのか? : Japaaan

    「倒幕はしない」同盟だった? 幕末の歴史物語の名シーンとして語り継がれているのが、薩長同盟が結ばれたシーンです。 薩長同盟とは、それまで犬猿の仲だった長州藩と薩摩藩が、いがみ合っていた過去を水に流そう、そして同盟を結ぼうということで1866年に成立したものです。 特に、この薩長同盟締結の場面は、坂龍馬の物語の中で描かれることが多いです。坂は両藩の仲介を果たした人物で、彼のおかげで薩長は結束することができ、「新しい日」を作るための起爆剤となった――というストーリーで認識されているからです。 ただ、この薩長同盟の目的については、最近は通説と異なった見方も出ています。 薩長同盟は京の薩摩藩邸で行われていますが、この時に交わされた同名の条文には倒幕に関する記述は存在していないのです。 その後の歴史を見ると、実際には薩長連合が武力によって倒幕を果たしています。また、歴史物語の中でも、薩長同盟は

    薩長同盟、実は「倒幕はしない」同盟だった!?真の目的と本当の敵は誰だったのか? : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2023/11/14
  • 尼将軍・北条政子の最期。嘉禄元年7月11日を『吾妻鏡』はこう書いた【鎌倉殿の13人 後伝】 : Japaaan

    北条義時(演:小栗旬)にトドメを刺したのは、まさかの姉・政子(演:小池栄子)。幼き先帝(仲恭天皇)にまで手にかけようとする弟を止めるため、薬を捨てたのでした。「駄目よ。嘘つきは、自分のついた嘘… 今回は、大河ドラマでは描き切れない北条政子の最期を紹介。鎌倉幕府の公式記録『吾鏡』をひもといていきましょう。 政子・最後の半年間をたどる 北条政子が世を去ったのは嘉禄元年(1225年。元仁2年より改元)7月11日。義時が世を去った翌年のこと。当年の1月から記録をたどります。 1月14日……政子が鶴岡八幡宮で国家鎮護のため仏事(最勝八講)を始める。以後毎月の恒例に。 5月1日……疫病が流行ったため、政子が御家人たちに相談の上で般若心経の写経を命じる。 5月3日……御所内にある政子の邸宅を板塀で区切る(療養のため、騒音対策か)。 5月29日……政子が体調不良。 6月2日……政子の快癒を願い、北条泰時

    尼将軍・北条政子の最期。嘉禄元年7月11日を『吾妻鏡』はこう書いた【鎌倉殿の13人 後伝】 : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2022/12/19
  • 「君主としては暗愚で精神疾患」は間違い。大正天皇の人となりに迫る : Japaaan

    もともとあった体調面の不安 大正天皇と言えば、「君主としては暗愚で、しかも精神疾患を患っていた」という俗説があります。 あまり政治面での目立った活躍がなかったことや、奇行が見られたなどがその理由です。 しかしそれらは嘘や勘違いが多いことが、最近ははっきりしています。 大正天皇は、1879年8月31日に明治天皇の第三皇子として誕生。明宮嘉仁親王と命名されました。 明治天皇は正室2人・側室5人との間に5男10女の子供をもうけましたが、成人できた男性は大正天皇のみでした(厳密にはこの時はまだ「大正天皇」ではないのですが、分かりやすく大正天皇と表記していきます)。その多くは生まれた時から慢性脳膜炎を患っていたとされています。 大正天皇にも体調面での不安がありました。生まれてすぐに髄膜炎と皮膚炎を患い、幼年期には百日咳や腸チフス、胸膜炎に罹患したといいます。 学習院に入学するものの体調が優れない日が

    「君主としては暗愚で精神疾患」は間違い。大正天皇の人となりに迫る : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2022/11/02
  • 忌中も無ェ!喪中も無ェ!日本仏教の一つ「浄土真宗」の特徴的な思想を解説 : Japaaan

    「日人は無宗教」?油断は禁物 科学技術が発達し、合理主義的な考え方が当たり前の世の中です。しかもそんな中、私たち日人は常々「無宗教」などと言われており、これだけ見てみると現代の日人はおよそ宗教的信仰心など持ち合わせていないように感じられますね。 現に、かつては大真面目に信じられていた習慣で、今では「迷信」として退けられているものもたくさんあります。そういう意味では、私たちの中の宗教的信仰心は、昔に比べればだいぶ洗い流されているのでしょう。 しかし、それなのに、身内が亡くなった時の作法だけは今でもきっちり守られます。これも考えてみると不思議なことです。 例えば、身内が亡くなると「喪中」として、いつもと異なるお正月を過ごすのが一般的です。初詣はもちろん、新年の挨拶やおせち料理の内容なども制限されます。これらは、宗教や宗派ごとのルールに基づいています。 さて、ところが普通の宗派とは異なり、

    忌中も無ェ!喪中も無ェ!日本仏教の一つ「浄土真宗」の特徴的な思想を解説 : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2022/01/15
  • 「征夷大将軍の肩書きなどいらぬ」せっかくのポジションを無下にした源頼朝の真意とは? : Japaaan

    「征夷大将軍だから鎌倉幕府を開けた」はウソ!? 皆さんご存じの源頼朝(みなもとのよりとも)と言えば、「1192年に鎌倉幕府を開いた人物」として有名ですね。 そしてそれは、「征夷大将軍というポジションに任命されたことで、軍事のトップに立ったから幕府を開くことができた」という流れで現在に至るまで認識されてきました。 ところが、この流れが真実を言い当てているのかどうかは、ちょっと怪しいようです。 征夷大将軍=軍事のトップ=鎌倉幕府、ではないんですね。 一体どういうことでしょう? この記事では、その真実に迫りたいと思います。 朝廷が与える肩書きは「名前だけ」 「征夷」とは、僻地の人々を征服するために軍事力を振るうこと。そしてそれを承認された大将軍が、征夷大将軍だとされています。 しかし朝廷で内大臣を務めた中山忠親による『山槐記』によると、頼朝はこの「征夷大将軍」のポジションには興味がなかったようで

    「征夷大将軍の肩書きなどいらぬ」せっかくのポジションを無下にした源頼朝の真意とは? : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2021/09/12
  • 大河ドラマ「麒麟がくる」で物議をかもした女性たちの「立て膝座り」って実際どうだったの? : Japaaan

    近年、歴史の新解釈によって、物議をかもすことが多くなったように感じる大河ドラマや時代劇。 令和二2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」では、女性たちが片膝を立てて座っている描写(立て膝座り)が物議をかもした(orかもしている)そうですが、実際のところはどうなのでしょうか。 立て膝座りもOKだけど…… 結論から言えば、戦国時代の女性が片膝を立てて座ることは間々あったようで、実際にそうした肖像画などが遺っていることから、少なくともタブーではなかったことが判ります。 もちろん胡坐(あぐら)をかくこともあったでしょうし、両膝をついたいわゆる正座(せいざ)を礼儀正しい座り方(だから文字通り正座と言うのですが)とする作法が確立されるのは、もう少しあと(江戸時代以降)になります。 とは言うものの、彼女たちもTPO(時と場所と状況)と無関係にそのように座っていた訳ではなく、改まった場面では相応の座り方をして

    大河ドラマ「麒麟がくる」で物議をかもした女性たちの「立て膝座り」って実際どうだったの? : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2020/09/19
  • 源頼朝の遺志を受け継ぎ武士の世を実現「鎌倉殿の13人」北条義時の生涯を追う【一】 : Japaaan

    令和四(2022)年に放送予定の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で主人公を務める北条義時(ほうじょう よしとき)。 源頼朝(みなもとの よりとも)公のとして強烈なエピソードを残した姉の北条政子(まさこ)や、その父である鎌倉幕府の初代執権・北条時政(ときまさ)、そして後に鎌倉幕府の基法となる「御成敗式目(ごせいばいしきもく)」を定めた息子の北条泰時(やすとき)に比べると、いくぶんインパクトが弱いように感じる方もいるでしょう。 また、歴史好きな方であれば、仲間であった御家人たちを次々と陥れて幕府の権力を掌握したことや、頼朝公の息子たち(2代将軍・源頼家、3代将軍・源実朝)の暗殺にも関与が疑われていること、そして極めつけには、畏れ多くも朝廷≒皇室に対して弓を引いたこと(承久の乱)などから、あまりよい印象を持っていない方も少なくないようです。 しかし、若い頃から頼朝公の側近くに仕え、その死を境に頭

    源頼朝の遺志を受け継ぎ武士の世を実現「鎌倉殿の13人」北条義時の生涯を追う【一】 : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2020/09/04
  • 「富久」の伏線が回収。古今亭志ん生の物語の完結「いだてん」第39話振り返り : Japaaan

    昭和を代表する落語の名人のひとり、5代目 古今亭志ん生。多くの通人をして「志ん生でなければ落語じゃない」と言わしめた伝説の落語家です。今なお落語界でひときわ異彩を放つ彼の存在は、今年のNHK大… 第1話で、「志ん生の富久は絶品」と書かれた父のハガキを手に志ん生の元を訪れ、弟子入りした五りん。彼がシマの孫で、そして小松勝の息子であることが徐々に明かされてきましたが、39話ではようやく父の残したメッセージにたどり着きました。 五りんが志ん生に頼まれ用意した酒がウォッカだった(勘違いでウォッカを選んだ)ことから、志ん生はウォッカの思い出の地・満州で小松勝に出会った話を語り、ここで若いころの志ん生の物語は完結します。 ウォッカ一箱飲み干して意識不明に 終戦の数か月前に慰問で満州へ渡り、そのまま終戦を迎えて帰るに帰れなくなった志ん生と圓生。ここで脱走兵となった小松勝と三人でウォッカを飲む場面が描かれ

    「富久」の伏線が回収。古今亭志ん生の物語の完結「いだてん」第39話振り返り : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2019/10/15
  • なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ : Japaaan

    「耳鳥斎」。なんて読むかわかりますか?「にちょうさい(又は じちょうさい)」と読みます。 ではこれは何? 人物です。江戸時代に活躍した絵師の名前です。 耳鳥斎というネーミングはとってもユニークですが、ユニークなのはネーミングだけではありません。耳鳥斎の残した作品もまたユニークなんです。今回は耳鳥斎の作品をご紹介。 耳鳥斎は大阪で活躍していた絵師で狩野派の絵師に師事していたそうですが、彼の作品を見て狩野派の片鱗を見つけられる人はいるのでしょうか?というほど、流派など関係なく独特でユーモアな作品の数々。 耳鳥斎は主に面白く笑える「戯画」を制作していた人物で、作品のタッチが江戸時代の頃のものというよりも現代的なスケッチ画やイラスト、あるいは漫画のようなテイストで溢れているんです。 まずは耳鳥斎の作品の中でもとりわけユルさに溢れた作品集「絵水や空(安永9年・1780年 )」の一部をご紹介します。

    なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ : Japaaan
    kazgeo
    kazgeo 2016/08/05
  • 1