遺伝子の部屋は、以下のサイトへ移転しました。 NS遺伝子研究室内の『遺伝子の部屋』へ移動
103 774RR :2010/10/19(火) 16:19:18 ID:uwzkiKh2 >>101 2度見直すまで意味がわかんなかったぞw 106 774RR :2010/10/19(火) 17:24:07 ID:upZyFoT6 >>101 こういうCM好きだ。 108 774RR :2010/10/19(火) 17:56:19 ID:SbiD6ArG >>101 秀作
増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。学生向け社会奉仕活動付きローンとか、強制労働賃金(返済義務あり)とか、いいのがとっさに思いつかないけど、現実を的確に解釈しかつ人口に膾炙するキャッチーな概念をこういうときにこそ考案するのが人文学の仕事なのではなかろうか。マジで。 すくなくとも現状の奨学金は奨学金ではなく貸学金と呼ぶべきだよな。 貸学金:たいがくきん。うっかり借りてしまうと社会奉仕を義務づけられ単位取得が滞りしまいには退学に追い込まれてしまう、恐ろしい学生ローンのこと。 今知ったんですが「貸学金」という言葉は中国語に存在しまして、うちの留学生の王さんにきいたところを総合するとほぼ日本の学生支援機構「奨学金」と同種の学生貸付制度であるようだ(99年開始だとのこと)。一方で、中国には返済不要のちゃんとした奨学金も存在する。よっぽど
前の記事 10億円級、エキサイティングな生物学デジタル教科書(動画) Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 次の記事 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 2010年10月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Wikimedia Commons 台所のシンクに蛇口から水を落とすとできる「輪っか」は、ブラックホールの時間反転解であるホワイトホールと同じ物理法則を体現していることが、このほど初めて実験によって証明された。 蛇口から出た水流が、シンクの底の平らな表面にぶつかると、水は薄い円盤状に広がり、その周囲では水が盛り上がって円盤の境界を形成する。このように水が急に盛り上がる現象は跳水(hydraulic jump)と呼ばれる。 物理学者はこの跳水について、も
Archive by month 2010年10月 (41) 2010年9月 (47) 2010年8月 (59) 2010年7月 (49) 2010年6月 (43) 2010年5月 (35) 2010年4月 (48) 2010年3月 (53) 2010年2月 (51) 2010年1月 (45) 2009年12月 (65) 2009年11月 (38) 2009年10月 (49) 2009年9月 (58) 2009年8月 (35) 2009年7月 (69) 2009年6月 (78) 2009年5月 (66) 2009年4月 (59) 2009年3月 (75) 2009年2月 (72) 2009年1月 (78) 2008年12月 (65) 2008年11月 (68) 2008年10月 (69) 2008年9月 (57) 2008年8月 (74) 2008年7月 (81) 2008年6月 (61)
このコラムについて このコラムでは、大きな努力をすることなく、読者のみなさんの現在の英語力をブラッシュアップするだけで外人と話せるようにアドバイスします。み なさんはご自分では気づいていないでしょうが、本当は英語をしゃべる下地が既に十分あります。それを引き出すのがぼくの役目です。 「そんなことができるはずがない。今までいろいろな方法を試してきたがうまくいかなかった」と思っている方こそぼくの方法を実行してみてくださ い。従来の方法論とは決定的な違いがあります。 それは著者であるぼく自身が今まで一度も英語を好きになったことがないからです。 従来の方法は英語の達人がつくり上げたもの。達人たちは「英語大好き人間」なのです。その点、みなさんもぼくも、英語は仕事をしていくための手段 にすぎません。 好きでもない英語をうまく使いこなすためのコツがこのコラムの核心です。 記事一覧
最終更新日:2004年4月1日 第1章へ webmaster@snap-tck.com Copyleft (C) 2000 SNAP(Sugimoto Norio Art Production)
年をとるということは 世の中にはいろんな世界があるということを 少しずつ 知っていくことなのかな、と思う。 いろんな世界があって 人それぞれ暮らしていて Twitterなどでその人の様子を知る それはなんだか楽しい。 人は、ひとりひとり持ち時間があって 人それぞれにその時間を使っていく。 年をとるのはいいなと思う。 いろいろなことを知ること 自分の世界が広がり、変わっていくこと 面白いと思う。 年をとるとともに 気楽に 自由になってきているように思う。 心の持ち方なのかもしれないけれど。 年をとるということは 自分を再確認することでもあるように思う。 自分は自分。 他とはちがう自分。 その自分にやれることはなんだろうと 今、痛烈に思う。 年をとるということについて 少し考えてみた。
Find Market Sizing and Trends on any sector, in any country 50,000 Industry Stats Get access to an exclusive database of key statistics across 300 Industry Verticals (Agriculture, Consumer Goods, ICT, Pharma etc.) Daily Updates from Official Sources Track thousands of statistics as and when they are released. All from sources such as National statistic agencies, Governments, International organiza
goodlogo!com is dedicated to the artform of the logotype and its accompanied corporate identity. We hope to serve you here with the finest selection of logos, selected and submitted by everyone from all over the world. With our voting and rating system and our classification in categories we would like to give you a multidimensional view on the best logos for different purposes. We accomplish this
1 あるるくん(東京都) 投稿日:2010/10/20(水) 22:47:28.28 ID:GqkFs6NF0 うつ病は専門医の間では大うつ病性障害といいますが、その診断基準を短くまとめますとまず (1)抑うつ気分(悲しい、さみしい) (2)興味または喜びの喪失(通常楽しめていたものが楽しめない) (3)食欲や体重変化(減少または増加) (4)睡眠障害(不眠・過眠) (5)焦燥(イライラ)または制止(考えや動作が停滞してしまう) (6)疲労感や気力減退(やる気が出ない) (7)無価値観や過剰な罪責感(すべて自分が悪い) (8)思考力・集中力の低下 (9)自殺念慮(死にたいという強い気持ち)や自殺企図(自殺未遂行動) の症状があります。 全9項目のうち、五つ以上が2週間以上、ほとんど1日中、ほとんど毎日みられることが必要です。 さらにこれらの症状によって社会的、あるいは職業的な機能が持続的に
増え続ける「ブラック企業」そして「鬱病患者」 過去最大の就職氷河期と言われている現在。政治も不透明で日本の進むべき方向も定まっていない。 今の日本のままで、景気が良くなることを何もせずに祈り続けるというのは非現実的だろう。バブルの頃は、企業の中にいれば定年まで安泰。そのような「神話」があったようだが、今の世の中、企業勤めでもいつクビを切られるか分からない。同じリスクを負うなら自分の好きな道を、夢を追いかけた方がいいと思い、行動に移す若者も少なくない。 どの企業に就職しても、人件費削減のためにどこも人員を増やすことが出来ない。すると当然、一人頭の仕事量が増え、サービス残業なんて当たり前ということになってくる。ブラック企業でなかった企業ですら「ブラック化」してきているのだ。 現在、新卒以外から中途採用で就職出来たとしても、ブラック企業に当たる可能性が以前よりも高まってきているように感じる。 国
ネコとゴロゴロいちゃいちゃする“ペッティングタイム”はネコ好きの心を癒してくれるものですが、多忙な時にはついつい愛猫をおろそかにしてしまうこともあるのではないでしょうか?「最近かまってあげてないな……」と気付いた時には手遅れで、ふてくされたネコにとんでもないイタズラを仕掛けられたという苦い経験の持ち主も多いかもしれません。 最近ネコを飼い始めたという人にとって参考になるのはもちろん、長年ネコと暮らしている人ももう一度確認してみたい、「正しいネコのかまいかた」の作法を紹介します。 詳細は以下から。How to pet a kitty - The Oatmeal 1:ペッティングタイムはネコ主導で始まります。 飼い主がなでなでしたいと思ったときがなでどきなのではなく、ネコがなでなでされたい時がなでどきなのです。 無視してもしつこく「かまって」と言ってきたときには、あきらめてペッティングタイムに
知ってる人は当たり前の機能ですが、知らない人には便利なFirefoxの10の機能を紹介します。 ホームページに複数のページを設定できるんですね、知らなかった。
合理的な判断するためには合理的に判断するに足る情報を揃えなければなりません。その情報が誤っていたり、偏っていれば合理的な判断などできませんので、殆どの場合その前提条件を揃えることができずに誤まった判断をしてしまうことが殆どです。局所的には正しい判断はできても、大局的には間違った判断が起こるのもこういったことが原因なのかもしれません。井の中の蛙の判断は大海では全く通用しません。立場、環境、時間などの様々な制限により、手に入る情報の速度や確度や濃度は常に大きなブレを含んでいることを忘れてはなりません。 予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 作者: ダンアリエリー,Dan Ariely,熊谷淳子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 31人 クリック: 404回この商品を含むブログ (153件) を見る 1
科研費の申請書書くために過去の自分のドキュメントをあさっていたら、もう、使わないであろうと思われる講義資料があったので、こちらに一部転載。なお、私のバックグラウンドと勤務先は計算機科学&工学です。 報告書とは何か? 義務教育期間に散々書かされてきたのは、ほとんど「感想文」。感想とは �心に浮んだ思い。感じ。所感。所懐。感懐。 (広辞苑第5版より) なので、感想文とは、何かを見たり聞いたり体感したりした際に、自分の心に浮かんだ思いや考えを述べた文書のこと。小学校から行われていた「作文」は基本的に�感想文。読書感想文がその代表格。 一方、報告とは、 しらせつげること。報知。「近況―」 ある任務を与えられたものが、その遂行の情況・結果について述べること。また、その内容。 (広辞苑第5版より) よって、報告書は、事実やその事実に基づく自分の主張や推測を誰かに報告するために書かれた文書のこと。報告書
鈴木章・北海道大学名誉教授、根岸英一・米パデュー大学特別教授という2人の日本人がノーベル化学賞を受賞した。 今年の自然科学分野のノーベル賞受賞者の中には「ロシア人」もいる。炭素素材「グラフェン」の分離に成功し、ノーベル物理学賞を受賞した英マンチェスター大学のアンドレ・ガイム教授とコンスタンチン・ノボセロフ教授である。 2人ともロシア出身であるが、現在、ガイム教授はオランダ市民権を獲得しており、ノボセロフ教授は英国とロシアの二重市民権を持っている。「2人は本当にロシアのノーベル賞受賞者と言えるのか」と、ロシアのメディアは疑問を投げかけている。 生まれた国で基本教育を受け、ノーベル賞に値するようなレベルの高い研究のために海外(欧米)に行く。これはロシアと日本の学者に共通するキャリアパスだ。読売新聞は今年の2人の日本人受賞者について、「海外での切磋琢磨が業績の原動力になったとされる」と報じている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く