地図にらくがきできる「地図ガキ」
1月ほど前、「絶望の国の幸福な若者たち」という本を読みました。 私と同年代の、26歳の社会学者の方が書かれている本で とてもおもしろく、いろいろ考える材料をもらえました。 少し考えがまとまったのでブログを書いておきます。 ■若者たちは幸福度は過去最高!? 最近の若者は就職もできず、 低賃金で結婚もできず、将来は年金もあまりもらえず… という「若者はかわいそう」論をよく聞きます。 しかしこの本では、 実は若者は自分たちのことを幸せだと感じていて 1970年代から現在までの比較で、 過去最高に生活満足度が高いという 驚きのデータが紹介されています。 (内閣府、「国民生活に関する世論調査」) グラフは橘玲さんのブログで見れます。 そのほかNHK放送文化研究所の「日本人の意識」調査や 「世界青年意識調査」等でも同様に、 最近になるにつれて幸福度が上昇しているようです。 びっくりですね。 ■半径3メ
2011年11月03日12:18 びっくりニュース 科学・テクノロジー コメント( 0 ) 【技術ヤバイ】IBMが人間の脳の4.5%をシミュレーション済み、2019年には全て完了する勢い Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 09:41:56.49 ID:cwUVvOXZ0 IBMが人間の脳の4.5パーセントをシミュレーション済み、2019年にはすべて完了する勢い ちなみにネコの脳はもう完了してるそうです...! 昨今、「機械が人間を超えた!」的な事件がときどき起こっています。古くはチェス専用コンピューター のディープ・ブルー対チェス王者ガルリ・カスパロフの対戦もそのひとつでしたし、クイズに答えるコンピューターのワトソン君とクイズ王の対決も然り、最近ではiPhone 4Sの音声アシスタントSiriにも僕らはやられっぱなしです。そしてIBMのス
「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 2020年3月31日をもちまして「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 これに伴い、退会申請やポイント交換等の機能をご提供しておりましたWEB特設サイトもサービスを終了いたしました。 大変長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
一般社会人・大学生向け 無料講義公開 オープンコースウェア このページでは、大学などの高等教育機関のインターネットを介した動画や画像などを含む講義資料・講義内容・講義情報(シラバス)を、各高等教育機関が正規に無料で提供している、オープンコースウェア(OpenCourseWare)の国内外のサイトをご紹介しています。 オープンコースウェアの趣旨・目的は、実施している各高等教育機関で、多少の差異はある模様ですが、各機関の利用条件・ガイドラインに基づけば、利用が無料なだけで無く、非営利教育目的ならば、配布,翻訳,変更も認められています。 オープンコースウェアは、世界的にも著名な名門大学で実施しており、最先端の学問を無償で学ぶのに適していると思われますが、一部では動画配信や、専門的知識をあまり必要としないわかり易い講義もありますので、教育機関に属する方以外の一般の方も、閲覧される事をお勧めします。
Mozcの辞書圧縮の論文を読みました.IMEはクライアントPCで動くし常駐するので消費メモリを小さくしようという話です.Efficient dictionary and language model compression for input method editors内容的にはNLP2011で聞いた話+接続コストのキャッシュの実験を追加したものになっています.最終的なサイズと内訳は以下のようになっていることがわかります. 辞書:13.3MB Token: 7.9 Reading: 2.4 Word: 3.0 接続コスト:2.9MBTokenも圧縮されているので一概には言えませんが,典型的には品詞が左右合わせて32ビット,コストが16ビット,表記IDが32ビットで合計80ビット(10バイト)を使っています.品詞の情報は意外とメモリを食っているなあという印象を受けました.ツイートする
SIGIR2011論文読みその2.Yahoo Labsの論文.Synthesizing high utility suggestions for rare web search queries 背景昨日の論文はクエリログが手に入らない状況でのクエリ補完だったのに対し,クエリログは手に入るがカバレッジが少ない場合にクエリログ推薦を行なうという話.今回はクエリログ推薦なので検索結果の画面に表示する代替クエリを出力するのが目的で,リアルタイムではないので入力クエリは完全な単語が与えられている.またクエリログのカバレッジが少ないといっても,通常のウェブ検索でもロングテールのテール部分が多く(30%)を占めているので,珍しいクエリログに対応するクエリ推薦を行なうのが目的となる. 論文中ではクエリログ推薦を以下の3種類に分類している 検索要求を特定するクエリの推薦(単語の追加) 検索要求を一般化するク
以前,latticelmで教師なし形態素解析を試して,人間の単語分割基準とは異なることを確認しました. 教師なし形態素解析ライブラリlatticelmを使ってみた - nokunoの日記人間の単語分割基準に近づけるには半教師あり学習などの方法が考えられますが,ここでは既存の形態素解析器を使える簡単なやり方として,mecabで分かち書き済みのコーパスにlatticelmを適用してみることにしてみます.これは,1つの単語を1つの文字とみなして教師なし形態素解析を適用することに相当します.mecabのような形態素解析器は未知語に遭遇すると単漢字に分解してしまう傾向があるため,それをくっつけ直す効果が期待できると考えられます.というわけで,Wikipediaから1000文をmecabで分かち書きした結果をlatticelmにかけてみた結果がこちら.$ head out/samp.100 アンパサン
Index 開発の基本 逆引きリファレンス 注意事項 enchant.js の基本的なテンプレート 基本(描画) Scene を作る/消すには 画像を出すには 文字を出すには 音をならすには 基本(制御) 素材を読み込むには フレーム処理をするには タッチ(クリック)を処理するには マップ マップとは マップを作るには マップ上に障害物があるか判定するには スプライト スプライトを移動するには スプライトを回転/拡大縮小するには スプライトを透明にするには スプライトにCanvasを使うには スプライトで衝突判定を行うには 文字(ラベル) 文字色・フォントを変えるには 文字を移動するには 文字を透明にするには その他 シーンの背景色を変えるには ゲームのfpsを変えるには ゲーム画面の倍率を変えるには ロード時に表示されるシーンを変えるには 素材のプリロードを行うには 開発の基本 ench
The document contains log output from an analysis tool processing tweets or social media posts in Japanese and English. It extracts sentences, identifies keywords, removes stopwords and trivial words, calculates occurrence counts and scores, and identifies final keyword lists of 1151 terms for Japanese and 1643 terms for English in under 5 minutes for each language.Read less
「どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ ニューヨーク・ウォール街で始まった格差に反対する抗議デモが、世界中に広がりを見せています。 格差があることは実感しても、実際にこの数十年でどのくらい大きくなったのかと言われると、なかなかわかりにくいものです。 本質的な原因はこれだと紹介されていたグラフが、ショッキングだと海外サイトの話題をさらっていました。 アメリカの経済格差がどうなっているのか示すグラフをご覧ください。 1. 生産力と収入の比率 黒が実際の週給、グレーが1時間当たりの生産力。 2. CEOのトップ100人が平均の労働者の何人分の給料か CEO(企業のトップ)1人あたりの収入は、1970年は労働者45人分、 2006年は1723人分に相当。 3. 1979年〜2006年の間に収入が何%増えたか、各家庭の所得別グラフ 上位5%の高額所得家庭
通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジ
経験から、上場したベンチャーを見ていると、上場しそうな会社にある特徴があるような気がしたので書いてみるテスト。 なお、個人的な意見なので、コレを参考にしていかなる不利益をこうむっても責任を取りません。すべて自己責任でお願いします。 従業員持株会があること。 従業員持株会がないのに上場したベンチャーってあるんだろうかってぐらいあるのが従業員持株会。 上場企業の大半が従業員持株会を導入。 逆に非上場の場合の導入率は限りなく低いらしいよ。 http://www.jsda.or.jp/html/houkokusyo/mochikabu.html ちなみに、従業員持株会は、ストックオプションとは別ね。 ストックオプションなんて上場しないと絵に描いた餅だしね。 それに、従業員持株会があるってことは、それなりに証券会社とかとお付き合いをしている(多分)わけだから、わりと本気で上場を目指していると思っても
東京ラーメンショー2011 いきてーーー!みなさんこんにちは、nakamura です。 今日はプログラマだったりサーバ管理者だったり(もしくはその両方だったり)する方にお勧めしたいサイトとツールをいくつかご紹介します。細かい脆弱性のチェック等どうしても手間が掛かるものが多いですが、今回ご紹介するツールをうまく使うとその辺りだいぶ効率よくできると思いますよ! WEB アプリケーション関連 XSS Me XSS Me :: Add-ons for Firefox XSS のテストをある程度自動化してくれる Firefox のアドオンです。残念ながら Firefox3.0.* 系の頃に開発が止まってしまっているようですが、僕の環境では install.rdf の書き換えで問題なく動作しています。(Windows7 64bit + Firefox7.0.1) SQL Inject Me SQL I
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く