千葉県道73号銚子海上線の清滝バイパスが開通します。 東総広域農道と接続 県道73号銚子海上線清滝バイパスが、2024年3月13日15時に開通します。 開通を控えた清滝バイパスの様子(画像:千葉県)。 清滝バイパスは、旭市の清滝と岩井を結ぶ延長2.6kmの道路です。東総広域農道と県道73号(現道)を接続します。道路は幅11m、2車線です。途中、長さ約400mの清滝トンネルを通ります。 今回は残りの2.4kmが開通します。清滝バイパスの全線開通により、東総広域農道・県道73号・利根かもめ大橋が一本でつながります。 東総広域農道は匝瑳市と旭市を東西に結んでいますが、田畑の中を走る見通しの良い道路です。信号も比較的少なく、南側を並走する国道126号の実質的なバイパスとしても機能しており、千葉県の成田・多古と神栖(茨城県)・銚子を東西移動するクルマが多く走っています。 しかし東総広域農道の終点で接
EdgeでAmazonや楽天市場といった大手通販サイトを開くと、アドレスバーに「このサイトにはクーポンがあります」と表示し、しばらくすると「クーポンでお得!」というポップアップが開く。それを開くと、その通販サイトで利用できるクーポンコードと割引率をEdgeの右側に表示する。かなり便利そうに思える機能だ。 しかし、表示されたクーポンコードはクリップボードにコピーできるものの、それを利用できる製品や期間などが一切わからない。実際は情報が不足しすぎてまったく役に立たない機能だ。お得どころか混乱さえしてしまう。実はこれ、ユーザーからの投稿情報を基にクーポンを掲載しており、正確な情報かどうかも怪しい。まったく役に立たないうえに、アドレスバーの表示やポップアップもうっとうしいので、この機能はオフにしてしまおう(図1)。 図1 Edgeにはクーポン機能があり、通販ページやアプリ販売ページなどを開くと、ポ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く