タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (196)

  • 「ニンテンドースイッチのゲームソフト」おすすめ30選【2020年最新版】人気ソフトで楽しい時間を過ごそう

    任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」(Nintendo Switch)の人気が続いています。「スーパーマリオ」「どうぶつの森」など、任天堂の人気シリーズが家でも屋外でも楽しめる上、各社が発売したロールプレイングゲームなども充実。ニンテンドースイッチの特徴を生かした、友だち同士や家族で楽しめるゲームも多彩にそろっています。 ここでは、ニンテンドースイッチを持っているならぜひ楽しんでおきたい、定番ソフトや人気ソフトからおすすめ作品を紹介していきます。

    「ニンテンドースイッチのゲームソフト」おすすめ30選【2020年最新版】人気ソフトで楽しい時間を過ごそう
    kazkichi
    kazkichi 2020/08/09
  • 沖縄の若者、生活費は東京並み 那覇で1人暮らし月24万円

    調査を監修した静岡県立大の中澤秀一准教授は「結果を最低賃金の審議で参考にしてほしい」と話した。 調査には全年代で962人が回答。うち県内で働く10代から30代で1人暮らしする84人をまとめた。調査期間は2月から5月まで。 関連記事 Go To “東京除外”で影響を受ける県・受けない県ランキング 「地方の観光産業を救う」という名目で約1.7兆円もの予算が計上されたGo Toトラベルキャンペーンだが、人口最多の東京都が除外されたことで、キャンペーンにおける経済効果の見積もりは当初から下方修正せざるを得ないだろう。東京都の除外で影響を受ける可能性が高いと考えられる都道府県と、そうでない都道府県を確認していきたい。 ふるさと納税「復活」の泉佐野市を支持すべき2つの理由 ふるさと納税の対象から、泉佐野市を除外した国の行為が違法であることが、最高裁で確定し、泉佐野市が今年のふるさと納税先として復活す

    沖縄の若者、生活費は東京並み 那覇で1人暮らし月24万円
    kazkichi
    kazkichi 2020/07/29
  • モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく、マップ連携表示が可能に

    Googleは6月25日(現地時間)、AndroidおよびiOS版「Googleフォト」のデザイン刷新を発表した。向こう数週間で全ユーザーにロールアウトしていく。 ロゴも新しくなる。Googleフォトのロゴはノスタルジックな風車をデザイン化したものだが、これをよりシンプルにした。 「フォト」「検索」「ライブラリ」3つのタブ構成に 画面下部のタブ構成が大きく変わる。現在は、「フォト」「アルバム」「おすすめ」「共有」の4つのタブが並ぶが、これが「フォト」「検索」「ライブラリ」の3つに変わる。 Googleフォトが5年前にスタートしてからユーザーのコンテンツ量が増加し、検索機能の重要性が高まったため、「検索」タブが中心になる。「アルバム」「共有」「アーカイブ」などは「ライブラリ」タブにまとめられる。「おすすめ」タブはなくなり、後述する「フォト」内の「思い出」に統合される。

    モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく、マップ連携表示が可能に
    kazkichi
    kazkichi 2020/06/26
  • アイリスオーヤマ、通気性にこだわった国産「ナノエアーマスク」発売 7枚498円

    関連記事 イオングループのコックス、熱中症対策の夏用「ひやマスク」予約販売開始 コックスは、涼感を感じられる夏用マスク「ひやマスク」の予約販売を開始した。価格はフィルター20枚入りの2枚セットで1200円(税別)。コックスのカジュアルファッションブランド「ikka」の公式オンラインストアで予約を受け付けている。 イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送 イオングループのコックス(東京都中央区)は、洗って繰り返し使える布マスク「やわマスク」の予約販売を開始した。 アイリスオーヤマが国内にマスク生産設備を導入 日への供給能力を約8割引き上げ アイリスオーヤマは同社の大連工場(中国・遼寧省)と蘇州工場(中国・江蘇省)に加え、宮城県角田工場の一部を改修してマスクの生産を実施する。世界的な新型コロナウイルスの感染症問題の長期化に伴ってマスクの入手が困難な状況が

    アイリスオーヤマ、通気性にこだわった国産「ナノエアーマスク」発売 7枚498円
    kazkichi
    kazkichi 2020/06/13
    “発売日は「ふつう」サイズを6月中旬、「小さめ」サイズを9月予定としている。”
  • Twitter、内容を読まずにRTしようとすると「読んだ?」と尋ねるテスト開始

    Twitterは6月10日(現地時間)、記事やブログをTwitter上で開かずにそのままリツイート(RT)しようとすると、まずは開いてみるよう促すテストをAndroidアプリで開始したと発表した。 問題を提起し、Twitter上の会話を活発にするために記事のRTは効果的だが、それだけに内容を把握してからRTする方がいいとTwitterは説明する。RTする記事を読むのは当然のことのようだが、タイトルと概要だけ見て内容は読まずにRTするユーザーが一定の割合で存在することは確かだ。 Twitterのプロダクト責任者、ケイヴォン・ベイポー氏は補足的に「リンクや記事のTwitter上での拡散は簡単で強力だ。それだけに、拡散するユーザーがコンテンツを読んでいない場合、危険な可能性がある」とツイートした。 この発表に対し、「ユーザーは子どもではない。ばかでいたい人々は放っておくべきだ」などの反対や、T

    Twitter、内容を読まずにRTしようとすると「読んだ?」と尋ねるテスト開始
    kazkichi
    kazkichi 2020/06/11
  • 音楽サブスクの2トップ、SpotifyとApple Musicのレコメンドシステムはどう違う?

    音楽サブスクの2トップ、SpotifyとApple Musicのレコメンドシステムはどう違う?(1/3 ページ) 欧米に続き、日でもサブスクリプションサービスが、音楽ビジネスの中で一定の地位を築き始めている。それは、サザンオールスターズ、中島みゆき、井上陽水、松任谷(荒井)由実といった大物アーティストが続々と音楽サブスクに参入していることでもうかがい知れる。 リスナーの立場からすると、幸せな時代の到来だ。一方、楽曲を提供するレーベルにとっても、サブスクは、キャッシュフローの安定化をもたらしてくれる。わずか2000曲強の楽曲を提供しているにすぎない筆者のレーベルにおいてすら、サブスクからの売上は、多少の凸凹は見られるものの、比較的安定的に推移している。過去の音源も含め、数百万曲、数千万曲を取り扱っている大手レーベルであれば、サブスクからのキャッシュフローの安定化効果は、かなりのものになるの

    音楽サブスクの2トップ、SpotifyとApple Musicのレコメンドシステムはどう違う?
    kazkichi
    kazkichi 2020/04/02
  • ドコモの公衆無線LANサービスは「d Wi-Fi」に docomo Wi-Fiは終了へ

    NTTドコモは、3月25日からdポイントクラブ会員向け公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」を提供開始する。 サービスへ申し込むと、全国のカフェ、コンビニ、ファストフード、空港、駅など、さまざまな場所で無料Wi-Fiスポットが利用できる。d Wi-Fiの利用可能スポットでは、SSID検索画面に「0001docomo」「0000docomo」が表示される。dポイントクラブ会員なら訪日外国人やドコモユーザー以外も利用でき、申込受付はドコモオンライン手続き、ドコモインフォメーションセンター、ドコモショップで行う。 ドコモの回線契約があるスマートフォンなどは接続の際にSIM認証を利用し、端末のWi-Fi機能をオンにすれば利用可能。ドコモの回線契約がない機器(PCなど)の接続では、dアカウントとd Wi-FiパスワードでのWebでの認証が必要だ。回線契約がない場合でも簡単にd Wi-Fiに接続可

    ドコモの公衆無線LANサービスは「d Wi-Fi」に docomo Wi-Fiは終了へ
    kazkichi
    kazkichi 2020/03/20
  • NTTドコモが「SIMロック解除」ルールを一部変更 「クレジットカード払い」なら即時解除可能に

    NTTドコモは2月19日から、同社が販売する端末のSIMロック解除手続きのルールを一部変更した。端末を分割払い(割賦)で購入した場合でも、携帯電話料金の支払い方法が「クレジットカード」であれば、購入後すぐにSIMロックを解除できる。 今回の緩和措置の対象となるのは、2015年5月以降に発売された機種。従来は、以下のいずれかの条件に当てはまる場合に、購入から100日未満でのSIMロック解除に応じていた。 前回のSIMロック解除手続きから100日を経過した場合 端末を一括払いで購入した場合(※1)(※2) 分割払いの残高を一括清算した場合 (※1)「端末購入サポート」(新規受け付け終了)で購入した場合を除く (※2)2019年11月22日以降に回線契約とひも付けないで購入した端末は手続き不要(SIMロック解除済み) なお、SIMロック解除の手続きは従来通りMy docomo(Webサイト)、イ

    NTTドコモが「SIMロック解除」ルールを一部変更 「クレジットカード払い」なら即時解除可能に
    kazkichi
    kazkichi 2020/02/21
  • 「iPhone 11 Pro」と「Pixel 4」のカメラを徹底比較 画質はどれだけ違う?

    iPhone 11 Pro」と「Pixel 4」のカメラを徹底比較 画質はどれだけ違う?:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) 異論はあるだろうけど、個人的に2019年のスマホカメラベスト3は「Galaxy Note10+」と「iPhone 11 Pro」、そしてGoogleの「Pixel 4」だと思うのである。 Huaweiのハイエンド機は、新しい配列高画素型イメージセンサー採用とか、望遠カメラの強化とか、そういう新機軸を取り入れたせいか、安定感に欠けていた。2020年に期待したい。 Pixel 4って派手さはないけど、写りに安定感があるのだ。ヒット率が高いというか失敗しないというか、ホームランは少ないけど打率はめちゃ高いというか、そういう印象だ。 で、Pixel 4は最初のレビューで人物作例が間に合わなかったこともあり、同じく安定感のあるiPhone 11 Proと対決しつ

    「iPhone 11 Pro」と「Pixel 4」のカメラを徹底比較 画質はどれだけ違う?
    kazkichi
    kazkichi 2020/01/16
    “iPhone 11 Pro。やはり空が青い”
  • 約4万円で「CarPlay」を簡単に導入 ヘッドアップディスプレイ「HUD-2020」を使ってみた

    私事で恐縮だが、2019年夏に家族が車を購入し、ここ最近、週末は必ずと言っていいほど車を運転している。その際に欠かせないのがカーナビ。ペーパードライバーに毛の生えた程度の運転経験しかない筆者は、何となく道が分かるような場所でも不安なので、カーナビに頼り切っている。 ただ、スマートフォンのナビに慣れた身としては、据え置きのカーナビだと使いにくいと思うところが多々ある。例えば目的地の設定。住所を入力したいけど、キーボードや音声は使えず、画面から1文字ずつ選ぶ方式なので面倒だ。フリーワードも絞り込むまでにけっこう時間がかかる。一度訪れたことのある場所なら履歴から簡単に設定できるが、初めて行く場所だと、ナビの設定をするだけで一苦労、ということも珍しくない。 スマホのナビとは使い勝手が違うなぁ……と思っていた矢先、モジが販売している「ネオトーキョーHUD-2020 ヘッドアップディスプレイ(以下、H

    約4万円で「CarPlay」を簡単に導入 ヘッドアップディスプレイ「HUD-2020」を使ってみた
    kazkichi
    kazkichi 2020/01/04
  • 「スマートスピーカー」ポイント別の選び方とおすすめモデル【2019年最新版】

    「Hey,Siri(ヘイ、シリ!)」「OK,Google(オッケー、グーグル)」などなど、声でスマートフォンを操作したり、ネット検索したりできる音声アシスタントサービス、すっかりおなじみになりましたね。 その音声アシスタントをスマホを使わずに呼び出せる「スマートスピーカー」と呼ばれるデバイスも登場しました。 スマートスピーカーは、家事や育児、身支度の最中などでスマホを手にできないときでも、天気予報やスケジュール確認などのちょっとした調べ物、音楽やラジオをかけるなど、まるで誰かに話しかけるように用事をこなしてくれます。 最近はディスプレイが付いたスマートディスプレイもありますが、今回はスピーカーのみのモデルを選ぶ時のポイントとおすすめ製品をご紹介します。

    「スマートスピーカー」ポイント別の選び方とおすすめモデル【2019年最新版】
    kazkichi
    kazkichi 2019/12/16
  • iPhoneでマイナンバーカード読み取り、ログインして行政手続き きょうから

    iPhoneマイナンバーカードをかざして行政手続きを行えるサービスが、11月5日から格的に始まった。専用アプリをインストールすると、マイナンバー制度のポータルサイト「マイナポータル」の利用者登録やログイン、オンライン申請の電子署名などが行える。 iOS13.1以上をインストールしたiPhone 7以降のモデルで使える。10月21日からマイナンバーカードの読み取り機能を活用した各種行政手続きのオンライン申請に対応していたが、マイナポータルの利用者登録やログインにも対応したことで、ユーザーはiPhoneから自分の個人情報を確認したり、e-Taxを使った確定申告など外部サイトとの連携機能も使えるようになる。 スマートフォンにマイナンバーカードをかざして利用できる一連のサービスは、これまでAndroidスマートフォンのみ対応していた。iPhoneの対応については、米Appleが公開したOSの新

    iPhoneでマイナンバーカード読み取り、ログインして行政手続き きょうから
    kazkichi
    kazkichi 2019/11/05
  • 三井住友カードが6歳から発行できるプリペイドカード「Visaプリペ」 タッチ決済にも対応

    三井住友カードは9月25日から、新しいプリペイドカード「Visaプリペ」の発行を開始した。Visaのタッチ決済に対応するほか、満6歳の小学生から発行できる。従来同社のプリペイドカードでは、12歳以上(dカード プリペイド)や18歳以上(三井住友VISAプリペイド)だった。 Visaは、端末にタッチするだけで決済が行えるタッチ決済を推進しており、クレジットカードの三井住友VISAカードでは、現在すべてが対応している。同社のプリペイドカードとしては初めてとなる。 日常生活においてキャッシュレス決済の利用を促進するのが狙い。10月からのキャッシュレス・消費者還元制度にも対応する。また、Apple Payへの登録も可能で、iD加盟店で利用できる。 発行手数料、年会費ともに無料で、利用金額の0.25%がキャッシュバック(残高に加算)される。カードへのチャージは、銀行口座やクレジットカードのほか、セブ

    三井住友カードが6歳から発行できるプリペイドカード「Visaプリペ」 タッチ決済にも対応
    kazkichi
    kazkichi 2019/09/26
  • 松戸市にあるパン屋で、なぜお客は1800円も使うのか

    関連記事 ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由 ブームの牽引役などとチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が叩かれている。2018年12月決算は、8年ぶりに赤字。低迷の原因として、米国での閉店や類似店舗の増加などが指摘されているが、筆者の窪田氏は違う見方をしている。それは……。 えっ、家が喫茶店になる? 自宅焙煎ができる「ホームロースター」が面白い 調理家電で、またひとつユニークな商品が登場した。コーヒーの焙煎機だ。大阪の家電メーカー「ライソン」がクラウドファンディングで公開したところ、3200台以上が売れた。家電量販店などであまり目にしない商品は、どのようにして開発されたのか。同社の社長に聞いたところ……。 行列ができた「ワークマンプラス」、その後どうなったのか? カジュアルウェアの新業態「ワークマンプラス」が好調である。2018年9月にオープンしたと

    松戸市にあるパン屋で、なぜお客は1800円も使うのか
    kazkichi
    kazkichi 2019/09/12
  • ドコモ、金融機関に「信用スコア」提供 「ケータイ料金支払い履歴」など活用、融資の審査に生かす

    NTTドコモは8月29日、金融機関向けに、ドコモユーザーの信用度を数値化した「信用スコア」を提供する「ドコモスコアリング」を始めた。金融機関が融資の審査時、金利や貸出枠などの設定をサポートする狙いがある。 金融機関への融資サービスを申し込んだユーザーの同意を得た上で、「携帯料金の支払い履歴」「ドコモ回線の利用期間」「コンテンツ・金融サービスの利用状況」などに基づいて信用スコアを算出し、金融機関に提供するという。 スコアリング結果は、融資サービスの手続きの中でのみ活用し、「ユーザーの同意なく提携企業などの第三者に提供することはない」(ドコモ)としている。 第1弾として、新生銀行がドコモユーザー向けに提供する「新生銀行スマートマネーレンディング」で、スコアリングを活用する。同サービスでは、ドコモが保証会社となり、申し込んだユーザーのスコアに基づいて保証の可否や条件を判断し、新生銀行に伝える。こ

    ドコモ、金融機関に「信用スコア」提供 「ケータイ料金支払い履歴」など活用、融資の審査に生かす
    kazkichi
    kazkichi 2019/08/30
  • ドコモ「d払い」、不正利用時は「全額補償」に方針転換 過去の被害にも対応

    NTTドコモは8月28日、モバイル決済サービス「d払い」などの利用規約を改訂し、ユーザーが不正利用の被害に遭った場合、原則として被害額を全額補償する制度を設けた。27日以前の被害にも対応するという。従来の規約では「いかなる場合でもお客さまにお支払いいただく」としていたが、補償制度を導入する事業者が相次ぐ中、方針を転換した。 利用規約によると、ユーザーが不正利用の被害を把握した直後、同社と警察へ申告し、損害の補填(ほてん)に必要な書類を提出したり、被害状況の調査などに協力したりすれば、被害相当額を補償する。ただ、ユーザー側に重大な過失などがある場合は、補償対象外としている。 主要なモバイル決済サービスでは、補償の方針を明記する動きが広がっている。当初は2015年から補償制度を導入しているLINE Payなど一部に限られていたが、「7pay」をはじめ不正利用の被害が相次ぐ中、8月に入ってメルペ

    ドコモ「d払い」、不正利用時は「全額補償」に方針転換 過去の被害にも対応
    kazkichi
    kazkichi 2019/08/30
  • “L”再び――iPhone XSでIIJmioの「eSIM」を使ってみよう(設定編)

    既報の通り、インターネットイニシアティブ(IIJ)が7月18日、eSIMを使った個人向けのデータ通信サービス「IIJmioモバイルサービス ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」を開始しました。 →IIJmioで「eSIM」サービス(β版)を7月18日に開始 月額1520円で6GB →IIJmioの「eSIM」サービスは、どんな人に向いているのか? →キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト 名前の通り“β版”ではありますが、個人が国内で使える事実上初めてのeSIMを使った通信サービスです。 以前、eSIMの利便性を体感した筆者としては、使ってみないわけには行きません。そこで、IIJから協力を得て、手持ちの「iPhone XS」で試してみることにしました。 SIMロックなしのeSIM対応端末が必要 IIJmioのeSIMを利用するには、SIMロックのか

    “L”再び――iPhone XSでIIJmioの「eSIM」を使ってみよう(設定編)
    kazkichi
    kazkichi 2019/08/18
  • Apple、YouTubeにASMRビデオを投入 心地よい環境動画4本

    Appleは8月7日、YouTubeで「Apple ASMR」と題した4の動画を公開した。ASMRはAutonomous Sensory Meridian Responseの略語。いずれもiPhoneで撮影、録音した作品でiPhoneのカメラ性能を訴求する「Shot on iPhone」キャンペーンの一環。 「ささやく」「けずる」「ふみしめる」「たたく」の4つのテーマで作られており、いずれも「ヘッドフォン推奨」だ。 「Apple ASMRWhispers from Ghost Forest ― Shot on iPhone」は映画監督のアンソン・フォーゲルさんによる作品。米オレゴンのゴーストフォレストをiPhone XSとiPhone XS Maxで撮影、録音している。女性のささやきによる解説付き。

    Apple、YouTubeにASMRビデオを投入 心地よい環境動画4本
    kazkichi
    kazkichi 2019/08/08
  • 「macOS Mojave 10.14.6」公開 再起動中にフリーズする不具合などを修正

    Appleは7月22日(米国太平洋夏時間)、「macOS Mojave 10.14.6」を公開した。既知の不具合修正や機能改善の他、セキュリティ更新が行われる。セキュリティ更新については、macOSの旧バージョン「High Sierra(10.13.6)」「Sierra(10.12.6)」も対象となる。 macOS Mojave 10.14.6の概要 macOS Mojave 10.14.6で行われる主な不具合修正と機能改善は以下の通り。 Fusion Drive(ハイブリッドドライブ)を搭載するiMacMac Miniで、新規のBoot Camp用パーティションを作成できない不具合の修正 再起動中にフリーズすることがある不具合の修正 スリープからの復帰時に発生することがあるグラフィックス不具合の修正 Mac miniにおいて、フルスクリーンビデオが黒く表示されてしまうことがある不具合の

    「macOS Mojave 10.14.6」公開 再起動中にフリーズする不具合などを修正
    kazkichi
    kazkichi 2019/07/24
    なんと、公なバグだったのかこのやろ“「再起動中にフリーズすることがある不具合の修正」「スリープからの復帰時に発生することがあるグラフィックス不具合の修正」”
  • 「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」

    小さくてサクサク撮れて渋くて超高画質の単焦点カメラ、リコーの「GRIII」が人気である。 3月の発売以来、入荷待ち状態が続くほど人気だそうで、一部のGRファンにほそぼそと売れ続ける製品だろうな、と思ってましたすみません。 そもそも、前作「GRII」から4年たってるし、周知の通りコンパクトデジカメ市場は急激に縮小してるしで、GRの新型が出るといってもマイナーチェンジくらいだろうなと思ってましたすみません。 と謝ったところで製品を触ってみると、なんということか「これぞGR」というカメラに仕上がってたのだ。これは高い評価を得ても不思議はないわって感じ。 何が「GR」なのか。 初代GRは1996年だった で、ちょっとだけGRの歴史。何しろ、GRという名前とデザインコンセプトが誕生してから23年もたってるのだ。 初代GRであるGR1が誕生したのが1996年。薄くて小さくてレンズは28mm F2.8で

    「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」
    kazkichi
    kazkichi 2019/07/07